SSブログ

裏方の内勤事務員さんを大切に育てましょう。 [組合などの監理団体について]

スポンサーリンク




特に女性の方が多いように思われますが、意外と縁の下の力持ちなのが、
書類チェックや申請などのスケジュール管理をいただいている内勤女性職員さん。

20160619_2022710.jpg



入り口の膨大な申請書面の作成フォローに始まり、
海外へも連絡したりと送り出し機関とのやり取りをコントロールし、
入管→OTITやJITCO、労基などとの問い合わせまでこなしている方も。

入国はいつ、講習の手配、段取り、配属、月例訪問、監査報告、
技能検定、在留資格変更、変更事項報告書?…これらを、
何社も時系列でコントロールしつつも、
同時並行で一枚の漏れも、記載ミスすら許されないお役所との瀬戸際で、
最終的なリスクコントロールすら対応していただいている場合も。

なんなら日本語教師の資格も持っていたり、
社労士や中小企業診断書士の方まで。


どんな仕事でも同じですが、特に営業は取ってくるのが仕事とばかり、
食い散らかして、後はお前らの仕事だとばかりに丸投げし、
謝礼はおろか文句しか言わない人。

OKOKであれば、制度を知らない企業さんは、
極論、誰でも簡単に受注できます。

それを、さも俺様のおかげで組合は成り立っていると勘違いしている方。

後に痛い目を見るのは自分自身と気づかないものなんですね。


逆を言えば、内勤の職員さんが育てば育つほど、
毎月の給与チェックまで責任もって対応してくれ、
現場対応に割く時間を作ることができ、
ひいては、現実論的には、多数の受け入れ企業、
多数の実習生、遠方広域の対応が可能となっていきます。



しかし、このお仕事、本当に、色々一通り経験してみないことには、
何に気を付け、どこまで気を配り、どういった表現で、
いつまでに対処していかねばならないかなどは、
なかなか肌感覚でわからないことがあまりに多い。


なおかつ、組合職員も同様に人手不足なため、
最初からキャパオーバーなボリュームを投げた途端に、
嫌気がさして、すぐに辞めてしまう方も少なくないでしょう。



家庭のように、奥さんが家を守ってくれているからこそ、
ご主人が後顧の憂いなく、外で力いっぱい仕事に励めるのと、
まったく同じ。
奥さんが家事や子育てをしてくれてるからこそ、
仕事に没頭できていることを、絶対忘れてはいけません。


お役所同様に、上手に育てて、
最大限戦力になっていただけるよう、
気持ちよく頑張っていただけるよう、
たまには食べ物などのフォローもして、苦笑
イチバンのパートナーとして大事に丁寧に接していくことが
すっごく大切です。笑

年末が近いこの時期くらい、差し入れの一つもしてみると、
すっごく喜んでくれるんじゃないかなと思います。


貴監理団体の内勤さんは、気持ちよく働けていますか?



追伸:これでお菓子などゲットできた監理団体の内勤さん、
   いらっしゃいましたら、ご報告お待ちしてます!ww


無料メール配信サービスのご案内


受入企業、監理団体、関連業者の方向けに、
様々な情報のご案内をしています。
配信ご希望の方は、以下よりご登録ください。


https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022


なお、もっとコアなコミュニティにご参加を希望される方は、
以下よりどうぞ。

NEXT STAGE
http://www.gaikokujin.link/member/cf/mhz



注:システムの都合上、
  上記「NEXT STAGE」にご参加いただく方は、
  無料メールサービスにご登録いただいた後に、ご参加いただくと、
  その後のサイト閲覧などがスムーズです。
  *メール登録が前後しても、参加の手続きには問題ありません。



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 4

くり

お疲れさまです

二つの監理団体を経験して思うこと

監理団体の事務員さんは、実施機関にとってもとても大事な存在です。
裏方の事務員さんがしっかりしているか、色々な経験をしているか、知識があるかどうかでこっちの労力が全く違います。
もちろん、事務員さんのミスが少ないに越したことはないのですが、それを迅速に的確にカバーしてくれる、一生懸命やってくれている気持ちが感じられる事務員さんはとてもやりやすいです。
こちらから連絡しても、いつもパニックになって「私は忙しいのでそんなことやってられません」的な事務員さんはやはりやりづらいですね。
また事務員さんとの連絡を通して、その監理団体の体質や、他のスタッフや責任者の方たちと情報が共有されているかなどがわかることもあります。

事務員さんの資質や仕事ぶりってって監理団体を見極める基準の一つになるかもしれませんね。
by くり (2017-12-23 10:35) 

元技能実習生監理団体職員

くりさま

コメントお寄せ頂きありがとうございます。

そうなんですね〜、
受入先側でもお分かり頂けているとのコメントは、
ご覧いただいている内勤の方には、
とても嬉しいありがたいことだと思います。


本当にちゃんと気持ちをもって対応してくれる事務方が
いてくれるだけで、現場対応職員も大変助かります。

一人でできることなどたかが知れてますので。

ですから、現場や温度がわかる、経験豊富な、
『気持ちのある』事務員さんは、
本当に貴重な戦力です。

大切にしないとバチが当たります。汗

監理団体を見極める基準の一つになるかもとのことですが、
ここも付き合ってみないと実際のところがわからないのが難点です。

しかし、監理団体側でも人手不足でしょうし、
なにより人手が足りても、資質を育てるまでに、
どうしても時間がかかります。

上手にシステム化、可視化の仕組みづくりが求められていると思います。

by 元技能実習生監理団体職員 (2017-12-23 12:46) 

お名前(必須)

最近お主に実習制度に派遣会社が絡んできた例が多いです。実習制度はあくまでも人財育成、技術移転です。ただし、書類作成と提出が多いから従業員と間に合わない。派遣会社は前から日系人の派遣で労働者求人の所は持ってる。そこで派遣会社は入国在留申請はできない。だから組合を利用して来た。そこを機構はどう対応する。組合は海外で法人、事務所設置しない。派遣会社は設置出来る。そこで外国の送り出し機関を派遣会社が取り引き指示してくる。工場のライン作業などは就労資格取れない。派遣は組合を利用してくる。そこを止められないならこの制度に新しい難題がくるはずです。宜しくお願いします
by お名前(必須) (2017-12-25 01:19) 

元技能実習生監理団体職員

コメントありがとうございます。

実習制度に派遣会社が絡んできた例が多いです。
→前々から多いですねー

そこで派遣会社は入国在留申請はできない。だから組合を利用して来た。そこを機構はどう対応する。
→派遣会社が制度趣旨を尊重して事業に取り組んでいたなら、別に問題はないですね。

組合は海外で法人、事務所設置しない。派遣会社は設置出来る。
→別に出来なくはないんじゃないですか。設置する必要もイマイチわかりませんが。

そこで外国の送り出し機関を派遣会社が取り引き指示してくる。
→指示されるも何も組合(実質派遣会社が運営している組合)が自身で決めたなら、いいんじゃないですか。

工場のライン作業などは就労資格取れない。派遣は組合を利用してくる。
→繰り返しになりますが、制度趣旨を尊重した実業ならば、派遣会社が実習運営していても問題はありません。

誰がはあまり問題ではなく、どう取り組むかの姿勢が問題です。
派遣会社が実習制度事業をあくまで営利を前面にビジネスビジネスしているならば、
ご懸念通りに機構が機能すればお家取り壊しにまでなるやもしれませんね。

お返事になっていればと思います。
by 元技能実習生監理団体職員 (2017-12-25 07:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。