SSブログ

計画外の作業事例は指導する...? [技能実習生の法改正]

スポンサーリンク




三菱の件について、後追いニュースが出ていましたね。
そこに気にかかる表現があります。

g_09_01.jpg



コレもどちらかといえば、暴露的なことかもしれませんが、
あくまで当方の個人的な見解です。

三菱自の技能実習生24人帰国へ 目的外の作業に従事
朝日新聞デジタル 2018年7月3日22時29分
https://www.asahi.com/articles/ASL733G05L73OIPE009.html


この記事の末尾に、以下の表現があります。
国の法ではなく、あくまで新聞記事ではありますが、


技能実習制度の適切な運営のため、計画外の作業事例は指導する。


と、あります。



つまり、『ヒヤリング?調査の結果?』、
悪質かどうかは具体的に判別できないので、
その場合は、あくまでも『指導』することで終わるということ。


当然、『改善』が個別具体的に立証されていなくては、
次の受入はできないことでしょう。


ただし、刑事罰や罰金などの具体的な刑罰にはならないということ。


私も他所様のことは言えませんが、
今まで受け入れを続けてきていた先で、
新制度になって、もう今後の受入は難しいです...と、
泣く泣く受け入れをお断りしている先もあろうかと思われますが、

その基準は監理団体毎に違いがあることでしょう。

例えば、
①対象職種の必須作業工程がありさえすれば受け入れを進めている先や、
②その作業ボリュームが51%以上でなくてはダメというところもあれば、
③その51%以上を実習生に従事させなければ受入は認めないという先、
④いや、今でも必須作業工程を社内で稼働している状態さえ作れるのであればって先まで。
*ちなみに、法的には間違いなく③の条件です。


三菱の場合は、実習生の配属先のその工場にもよりますが、
おそらくは、①もしくは④であったのではないかと思われます。


要は、同様のケースの場合、
『悪質』ではなかったのであれば、
法に明確に表現があっても、実習実施者たる受入企業側には、
具体的なペナルティまでは与えられないということです。
外国人技能実習機構のHPにも載らないのかもしれません。
それでも後日、改善命令までは出るのかもしれませんね。
いや、あくまでも指導で治まるのであれば、
改善命令ではないので、載らないでしょう。
*あくまでも個人的な見解です。

ただし、三菱のように転籍探しに努力したうえで、
実習期間満了にふさわしい金銭的補助を与えたうえで、
途中帰国させなくてはなりません。



この辺りの線引きが、初めて少し見えてきたように思われます。



諸先輩方のご意見もあろうかと思われますので、
一意見としてご参考まで。



ちなみに昨日、触れたように、縫製≒繊維業界として、
自助努力の動きがやはりあるようですね。

繊維業の技能実習 業界団体主導で法令遵守へ 実態把握し企業指導 協議会が方針
2018.07.05 【労働新聞】
https://www.rodo.co.jp/news/48949/


当然の動きですが、実効性はどうなんでしょうか。
パフォーマンスに過ぎない結果とならぬよう、
期待したいものです。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------




スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。