SSブログ

日立の技能実習適正化法の法令違反について [未だにルールを無視する企業と業者]

スポンサーリンク




これは、少し前の三菱、そして日産に続き、大企業と言われ、
お役所が事業規模などから不正はないと甘く見てきた先での法令違反について。

2016-07-23-01-25-25_1.jpg


怖いのは、法が変わり、厳罰化となっても、
今までの慣習を変えられず、結果、痛い目を見ないとわからないということ。

何度も何度も何度もお伝えしていますが、
何度も何度も何度も繰り返されます。

これも「歴史は繰り返す」...とでもいうのでしょうか。
悲しい人間の性です。

そして、学習能力の無さです。

お役所同様に、経営者、中間管理職、他、
なんとまぁ、残念な方々なのでしょう。

こういう時、ホントに組織の事業規模とか年数じゃなく、
関わる人こそが大事だと痛感させられます。

中小にはない良いところもあるのでしょうけど、
大所帯先は特にお役所さながら、周りや上下との兼ね合いなど気に掛けることが多く、
まっすぐ早い対応がしたくてもできない環境もあるようで、余計に残念ですね。

それで責任者扱いされて名前を使われていたなら、
たまったもんじゃないですけど。



日立も技能実習不正か 目的外の職場に配置の疑い
ヤフーニュース 8/23(木) 5:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000003-asahi-bus_all


「安い働き手」技能実習生を企業に紹介 監査する団体
前川浩之、嶋田圭一郎 贄川俊2018年8月23日05時08分
https://www.asahi.com/articles/ASL8N4DRBL8NOIPE00X.html?jumpUrl=http%253A%252F%252Fdigital.asahi.com%252Farticles%252FASL8N4DRBL8NOIPE00X.html%253F_requesturl%253Darticles%252FASL8N4DRBL8NOIPE00X.html%2526amp%253Brm%253D323


両方とも朝日の記事ですが、
先のリンク先はあえてヤフーニュースにしました。
(後半は図がある分、事件構図が読み取りやすいからですね。)

それは、コメントをご覧いただきたいからです。
ここから、今の日本国民にとって、制度事業がどう受け止められているのか、
たしょうなりとも感じ取ることができるから。

ちょっと気になるコメントを勝手に抜粋します。


--
またフレンド日本か。
三菱や日産の時に不正行為をしていたのに何故受け入れ停止などの処分にならなかったのか。
弱小組合,中小企業ならとっくに不正行為で処分されている。
大手は得だな。この組合の親分は日立出身らしいし。
機構の方にお願いします,確実に不正行為で処分してください。
こんな大きな問題でなくとも中小は処分されています。
--
罰則を凄まじく強化しようよ。
最高の再発防止策になる。
--
企業は何としてでも不正をしようとするんだから、
性悪説で抜け穴のない法律を作らなきゃダメだよ。
議員の机上の空論じゃ、抜け穴だらけで瓦解しそうな制度ばっかりだけど。
--
こう言った場合には、実習生に対する補償金や、企業に対する制裁金がないとダメ。
--
最近この手の記事が氾濫してますが、取材記者は留飲を下げていることでしょう。
高度成長期と違いみんなが閉塞感にとらわれている社会にあっては
悪口を言って憂さ晴らしをマスコミのこんな記事に求めているのか知れません。
我が国の権益や領土を守るために国民として如何にすべきかなどを
ジャーナリスト、若者諸君には求めたいところです。
--
不正しないとアホらしい・・・のかな
--
このフレンドニッポンとやら、強制捜査した方がええんやないか?
--
そもそも私たち正社員ベテラン族でも担当外の仕事もこなしていかないとならない。
でも電気系統の仕事の実習を少しもさせていないなら職場の管理者が悪い。
--
企業と監理団体がぐる。
--
組織が大きいと目が届かないし不正しても目立たない怠慢ですな
--
最近思うが、公務員は何をやらせてもだめだな。
実態を判っていない。上から指示された通りにしかできない。
自分の目で良く見てから行動しなさい。
--
人手不足と言いながらハローワークは連日満員。
我が国はどうなってるの?
--

・・・チェックしている最中から30分で200件コメントが増えてた。苦笑
とても全部見おおせませんが、
建設的な視点も少なくなく、アホみたいに「木を見て森を焼け」的な
低レベルなコメントはそこまで多くはなかったのが何よりでした。

中でも特に気になったのは、こんな感じのコメント。

--
日本人の目的外配置はスルーされるのであった
--

そうです。
日本人も雇用される時には、当然、雇用条件書による明示があります。
そこには従事する業務も確かに明確に記載があるはずなのが法律です。

面白いですよね~

外国人労働者(実習生)には、監理団体が第三者的チェックをしているのに、
何なら外国人技能実習機構も、入管も、更には送り出し国側でも、
クワトロチェックしているのに、

日本人の雇用条件書は当事者同士だけ。

更には、その契約履行の進捗についてまで、
賃金の不払いがあるかどうかのチェックまで、
監理団体の手厚いフォローが自動的についてくる外国人労働者と比べて、

日本人はいかにホッタラカシにされているのか。


まぁ、そこはともかくも、
ホント、日立をかばうワケじゃないけど、
言い出したらキリがないのが現実。

でも、法は法、契約は契約、約束は約束なので、
ある程度は尊重されるべき。


その現実的な最低限の範囲は、
抜き打ちで実地調査に来ても、刺される心配はないだけの武装を、
体制をきちんと作っておくべきだということ。


個人的には、法はあくまでガイドラインであってこそ、
現実との狭間で有効に機能させ、あるべき姿と考えていますが、

出るとこ出たなら、重箱の隅の突き合戦でしかありません。

コンプライアンスと言われたならば、法令順守してます、
してないのはダメと言わざるを得ません。


この辺りのバランス感覚は人ぞれぞれです。

そして、実地調査に来るお役人によっても様々です。


複雑怪奇になる背景がいくつもあるので、
できるだけ制度そのものはシンプルにしたほうがいいと思いますが、
裏腹に好き勝手する輩も多いので、
結局がんじがらめになっていく。


この負のスパイラルを逆転させるには、
市場とその業界に一定の信用や信頼が必要です。


であれば、好事例をたくさん増やし、
健全性をアピールすると同時に、
こういった残念な事件を減らすしかありません。


あれもこれもできないならば、
その市場は消滅していくべきでしょう。


でも、国策として外国人労働者を受け入れる流れは止まらない。


そりゃ諸問題勃発で、いつになっても事件は止められない。


どんな日本になっていくんでしょうか。


そんな日本に誰がした?
政治家のせいですか?
その政治家も自分たちが選んだのに?



どうやって解決していきますか?

時間稼ぎも限界に来ています。


誰か教えてください。


木も森もみて、先々の将来も見て、
陽の当たり方から土壌の現実まで調和させたうえで、
発展する未来への行き方を。


私は考えて投げかけています。

もっといい手段があれば、ぜひご教示ください。

一面しか切り取らない一方的な手法ではないものを。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------





スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 2

ぱんぎっと

これ面白いんです。募集の仕方が口コミです。
現地に学校作って(職業訓練校)送り出す。
学校内ではダンスシーンを動画サイトにアップしたり
ファッションショーとか毎日君が代とか宗教団体みたいな感じです。
広島の笛吹おじさんにつれられて来日就労ですね〜
来日後も楽しそうにやってます。
でも技能は身につかないです。
だってその技術自体送り出し国にありますからw
出国前に単科大学で技能習得済みですから即戦力ですw
帰国後はどこで仕事でしょう。
現地三菱や日立で雇ってあげればwin winです。

by ぱんぎっと (2018-08-28 16:11) 

元技能実習生監理団体職員

業界をよくご存知の方には、周知の事実ですが、
実態を俯瞰で見れない方には、信用と実績に溢れる信頼先ですね。

大手がすべからくそうだとは思いたくないですが、
結果に至るまでの道程が見えない事業の、
残念な結末です。

飲酒運転も厳罰化されただけでなく、
あちこちで実際に捕まって人生狂う人たちがいて、
初めてルールが機能した経緯を振り返ると、
大中小問わず、ダメなものはダメと、実際に捕まらないと、
おそらく健全化は実現しないと思います。

ただし、選挙前なので、どこまで現実化するかは、
神のみぞ知るばかりでしょうか。
私などには知る由もありません、
by 元技能実習生監理団体職員 (2018-08-28 20:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。