SSブログ

私のコミュニティビジネスの売上について [新しい試み]

スポンサーリンク




現在募集中の解体新書ですが、
ご支援金を集めて何をしたいかについて、少し書いてみます。

20151011094949.jpg


キレイごと抜きに、いつものぶっちゃけトークです。苦笑

この一年、ずっとですが、
毎日、誰かからのメールやコメントへの返信で数時間かかってます。
毎日、このブログ、SNSなどのニュース速報シェアなどと、
法務省、厚労省、機構、JITCOのHPチェックとそのメール配信と、
色々やっていて数時間かかっています。

数は少なくしてしまってはいますが、
色んな種類の現場の実務や訪問もあります。


そう、自分が好きで始めたことなので、
後悔も何もないのですが、かなりの時間を費やしているので、
これ自体仕事にしていないと、回らない...汗

なので、私の生活費の一部の足しにも、
もちろんさせていただいています。


さらに、ご支援いただいた半分は、私にお付き合いいただき、
ご多忙な中、ご協力くださっている方々へ感謝をもって、
分配していますので、
100人強からご支援いただいていますが、
実際はそれぞれ微々たるものです。苦笑

特に最初は今よりもご支援金は格安でしたから。

(実績もコンテンツも今ほど手厚くなかったので当然ですね。)
(でも、先にご参加いただいた方がイチバンお得な状態です。)


いっときますが、私はビジネスはヘタクソです。
えっへん、自信も自覚もすごくあります。笑&涙


正直もう少し会員さんを増やさないと、
とてもご飯すら食べられないので、
大変なんです。

でも、誰彼構わず入ってね!とは言えないので、
自分で自分の首を絞めてます。汗


えっと、いつものごとく話がそれました。
私の生活もそうですが、
それ以上に、まだまだやりたいことがたくさんあり過ぎます。
できればご支援いただきたい。


以前も開催していますが、

『各国の視察ツアー』

お集まりいただく方々から、
また多数の入国後講習を受け入れている先から、
またまた現地にいる方から、
色々情報収集して、ここは素晴らしい、
もしくは、この方がいる送り出し機関を見てみたい、
など、私たちが与り知らぬ現地の現実を
プロの方々と視察に行って、
色々な発見や気づきをえて、それらをまた会員さんにお伝えしたい。
できれば年に数度、アチコチの国へ伺い、
定期的にチェックし相互評価し、シェアしていきたい。


『リアルお茶会』

セミナービジネスがどうも好きになれない私は、
どうせならコストもそれほどかからずに済むので、
=これで収益上げようとは露も考えていないので、
会員さん同士でのお茶会を定期的に開きたい。

リアルでのコミュニケーションは、やはり求められるし、
何より、同じ想いをもって集っていただけている、
全然違う立場でご活躍されている方々同士で、
ご面識をいただいての交流は、
かなりプライスレスです。
1テーブル4人くらいでやりたい。
でないと、話が盛り上がらないし、
ちょうど良い塩梅だから。


最初はやはり東京でやりましたが、
できれば、地方都市を少し回ってみたい。


地方ごとに違いもあるし、
取り組み方もまるで違うから。

そういうことも、配信していきたい。



『送り出し機関セミナー』

これはちょっと難しそうですが、
真摯に取り組む送り出し機関を紹介したい。
小さくても、特徴や強い想いで取り組んでいるところ。
大手のまともな一部門。
特に、それらを動画にとって、
各資料と共に、
他の送り出し国を検討したい方々に、
必要とするタイミングで、伝えられるようにできたらと思います。

各国各送り出し機関が横一列で並べば、
比較もしやすいし、特徴もわかりやすいでしょ。


『監理団体口コミサイト』
(送り出し機関や特定技能の登録支援機関もあるかな。
 逆に実習生向けにそれぞれの母国語で、
 受入企業の求人票サイトも面白そうですね。
 でもどれも、言ってはいけないことまで言い出しそうです。汗)

これは監理団体側には
あまり好まれないのかもしれませんが、
受入企業側にとっては、
求められている食べログ口コミのようなもの。
じゃらんや楽天トラベルの口コミサイトのようなもの。

ちょっとこれも2000強もある監理団体の一覧を、
リアルタイムでの情報整備が難しいんですが、
システム的におカネさえかけられれば、
またできそうな気もしています。
ただし、有象無象の抽象批判を避けたかったり、
管理上、これもまた大変そうだし、
何より口コミを自然発生的に集めることに、
時間がかかりそうなので、どうしたものかと。


『合宿』

コレは単にお祭りイベントみたいなものでしょうか。
協力者と共に、各地へお泊りでお出かけしてみて、
その間、お付き合いいただける方と交流を図ってみたいですね。

希望者がいれば、合宿的にプチ講習会などでも
かまいません。
一年に一度くらい、
お疲れ様会みたいなことができるといいかなぁと。

リアルお茶会のちょっと豪華版みたいな。

協力者と共に、専用サイトのブラッシュアップ的見直しなどの
合宿も考えています。
お互いバタバタ都合もあるので、
集中して皆で顔を突き合わせて、できるといいなとも思っています。


『その他企画色々』

一から何度も説明するのも大変なので、

・監理団体事業に取り組みたい方にとっての組合設立の仕方
・組合設立後、機構への監理団体許可申請の具体的なポイント
・技能実習計画の作り方
・月例訪問の仕方
・監査業務の仕方
・外部監査人業務のポイント
・現地送り出し提携先の決め方
・・・

既に書いてあるものも書いていないものも、
もっともっとドリルダウンして、ケーススタディを入れて、
場面場面ごとに、解説し、ココまですべきでしょう的な、
ひとつのモノサシ基準を提唱してみたいとも思っています。

今話題と興味沸騰中の(苦笑)特定技能の登録支援機関の
登録の仕方なんぞも、特に行政書士の先生方は、
ビジネスとして考えて、下調べ中な気もしていますが、
その補強版としても、
実務の現場の現実を知るからこそ指摘できるポイントとして、
準備してみたら、喜んでいただけるかなぁとか。


それぞれ当方の勝手な想いでもあり、
求めていただけているのかすらわかりませんが、
色々色々やりたいことや、知りたいことがあふれ出てきます。

他にも、日本語教師の集いとか、
外国人への教育指導の仕方とか、
共生のコツとか、国内各国の通訳の集いとか、
留学生の年収300万就職斡旋の現実とか、
インターンシップの活用方法とか、
介護や業界に特化したこともしたいし、
国ごとの集まりもしたいし、
受け入れた実習生の母国へ帰国してからの活用事例とか、
海外進出事例とか、
逆に日本人スタッフを受入したい海外需要と、
それに応じたい日本人がどれほどいるのかとか、
特定技能の送り出し国は、東南アジアに限定されなさそうだとしたならば、
オーストラリアとか米国、欧州での需要はどれだけあるのかとか、
もうそりゃもう、次から次へと興味があることだらけです...


勘違いしないでいただきたいのは、
私の勝手な想いもありますが、
特に最初に例に挙げた一部は、
やはり会員さんからのご要望でもあります。

つまり、会員さんが求める声に応じて、
どうプラスアルファを提供していけるのか。
決して独りよがりで実行には移していません。


時間もお金もあればあった分だけ、
やってみたいことは限りなくあり、
それらは全て、会員さんにとっての
プライスレスなネタや経験になることでしょう。


そして、そんなことしてる暇もコストもない方々にこそ、
共有していきたいものですし、
必要に応じて、経験値の個別供給や、
水先案内の一事例ともなれば何よりです。


アホみたいにウソ偽りを言えないタイプの当方からすれば、
何より私自身が、成長したいし、楽しみたいし、
そうしていくことが、会員の方々に対しても、
楽しく伝えられると思うし、
選択肢が増えたほうが、活性化するし、
色んな需要にお応えできるし、
そんなことを考えている次第です。


なので、悪質ブローカーや、
〇〇の一つ覚え営業の相手をしている時間は、
ありません。


もっともっと先へ、次のステージへ、
早く歩みを進めていきたいと思っています。


良かったら、ぜひご支援ください。

お仲間になってくれたら嬉しい限りです。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------


スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。