SSブログ

大手シンクタンクさんからのご相談で改めて思ったこと [余談]

スポンサーリンク




当然、守秘義務があるので、一切具体的なことは言えませんが、
やっぱり、事業規模やら実績やらでわかることばかりではありません。

z10-roudoushurui.jpg



入管業務が、裁量行政として幅があるためか、
各国(送り出し国、受け入れ国)それぞれに変化があるからか、
業種業界によっても違いがあり過ぎるし、
理想と現実にこれだけの乖離がある特殊性からか、

どれだけの大企業でも、
どれだけご高名な有識者であっても、
やっぱり現実は知らない。

こんなドロドロの世界とは縁遠い、
ホワイトカラーで世界とやり合うバリバリのビジネスマンであれば、
なおさらに現場労働者の現実を知らない。


人とチンパンジーのDNAは1%しか違わないというが、
ビジネスの仕組みにおいても、1%違うだけで、
人とチンパンジーほどの違いが生まれる。


様々な分岐点で、右へ行くか左へ行くか。
この一つ一つの選択自体も、
ほんの少し間違うだけで、
たどり着きたい目的地まで、どうあがいてもたどり着けなくなる。

特に、不可逆的な問題も多いので、
あ、間違えたからもう一度最初からね、
とできない場合がほとんどだということ。


気にかけなくてはならない要因が、
時系列的にアレコレと山積しているので、

できうる限り、先手を打って
どれだけ事前に「かばい手」を差し伸べられるかどうか。

それらの「かばい手」も、誰のための「かばい手」なのか、からして、
受入先と外国人財側に、ちゃんと伝わるようにせねば、
せっかくの「かばい手」も機能しなきゃ意味がない。

もう言い出したらキリがない。



要は、こんなことは、
AIで処理して、数字で表現できるようなことではないということ。


そして、常に変化する法と現実を日々キャッチアップして、
毎年、変化に対応し続けなくてはならないほど、
変化が大きく、また頻繁だということ。


目の前の一人のお世話をするためには、
その人財を支援する受入先の担当者、周りの同僚、
業者側の担当者、

接する一人一人の問題であるということ。

ちゃんと面倒がらずに
丁寧に、寄り添い続けねば、
モノじゃなく、ヒトのお世話など十分にできないということ。


仕組みで解決する問題も少なからずだけど、
最終的には、
本質的には、
そこに行きつくということ。


事業規模の大小じゃない。
経験が豊富か、浅いかだけじゃない。

人として、どうなんだということ。

その人が、何のために、この仕事に取り組んでいるのかということ。

その人は、どこへ行きたいのかということ。

その人は、何に喜び、何に怒り、何に笑うのかということ。


どういう姿勢で、どこへ向かっているのかが同じでないと、
仲間はとても大変な思いをするし、
適性が合わない人が集まると問題ばかりだし、
そもそも、社内調整ばかりで、
どうあがいても、不幸の量産しか生まれない。



だから、
私とすれば、

笑顔と感謝の溢れる社会を、
次世代にバトンリレーしていくためにも、
お互いに共育という切磋琢磨を通じて、
どこまでも個々に成長していき、
次のステージへと歩みを進めていきましょう...

と、言い続け、
それらにご共感、ご共鳴くださる方々と、
特に色濃くお付き合いを深めながら、

様々な活動に取り組み続けている次第です。


今の時代、自分じゃない誰かのせいにして、
批判家ばかりが目につきますが、

当事者意識をもって、
自ら適切な道を切り開いていける人たちが、
ドンドン増えていくよう、
警鐘と啓蒙を繰り返し、
様々な方々との接点も増やしています。



頭脳労働って、結構大変ですが、
それはそれで楽しいものでもあります。


たまに肉体労働の方々が、皮肉半分で色々言いますが、
今の構図は、一部の頭脳労働者(政治家、官僚、社長など)が、
経済社会を回しています。


でも、今後は、


心のまともな人、温かい人、相手を気遣える人、
人を裏切らない人、自分だけ良いとはしない人、
感情に振り回されない人、などの良識者にこそ、
人が頼り、集まり、
良い求心力を築いて行く土台となっていくと思います。

良識だけでは最低限の必須条件。

ここに、様々な実績や経験がのっかり、十分条件として、
何を成す人なのかが定まっていきます。


こんなことは、
学校でも社会でも、どこでも誰でも教えてくれるものではないし、
単に私の独りよがりです。苦笑


ついでに、

貨幣経済である以上、
おカネの力は大きく、
どこまでも金儲けが上手な人は、
今後も力を持つとは思いますが、

幸せかどうかは別物です。


おカネは絶対に必要ですが、
おカネに支配されずとも、
そこそこ幸せに生きていければ、それで良いんだけどなぁ。



業界を問わず、生きていく生き方についても、
色々話し合いができると、それはそれで楽しそうですけどね。



相変わらず、支離滅裂です。笑


色々考えさせられることばかりです。




--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------




スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。