SSブログ

何のためにこんなことしているのかを、また考えてみた。 [余談]

スポンサーリンク




私と他の方々との違いについて、考えてみた。
私のほかにも、アレコレ発信している方はたくさんいる。

DqucfloU4AAkW2f.jpg


でも、『何のために』、『ナゼ』、
発信しているのかが、見えない。

コレは、私自身のこのブログのような日々の発信にも
いえることですが、

俺よく知ってるぜ~って、自慢なの?苦笑
偉そうに上から目線で教えてやってる感なの?苦笑
金儲けの集客の為なの?笑
発信に対してのリアクションが欲しいの?苦笑
(他の人がどう思うのか知りたいの?)
ヒマ人だから?笑
みんなの注目を集めたいから?笑


たぶん、色んな人が色んな想像をしてるんじゃないかな。

どう思っていただいても、
それは受け手の自由なのでかまわないし、
情報なんて無料なので、
読みたくなければ読まなければいいという権利を行使いただければ。


他の方々をとやかく言うつもりはありませんが、
たまに自分で思うんです。

何のために、ナゼ、こんなことを続けているのかって。


ご存知の方も少なくないとは思いますけど、
改めて申し上げると、

『笑顔と感謝を溢れさせる』

ために取り組んでいるつもりです。

他には、自身の頭の整理のため。
ただただ世間に訴えかけたいことがあるから。
いわゆる吐き出したいことがあるってことですね。苦笑
日常の中で、改めて言うタイミングなんてないので。

自分も誰もが、笑顔で感謝しあう世の中なんて、
ある意味気持ち悪い気もしますが、笑
特に仕事するならば、それがやりがいだし、
それでメシが食えれば、単純に幸せじゃないかと。
そうであればこそ、めんどくさいことやイヤなことも、
自発的にできるんじゃないかと。


あぁ、もう一つ。

『警鐘と啓蒙』

のためにも取り組んでいるつもりです。

あまりに情けない、カッコ悪い人が多いから。
安易に低きに流れる、考えの浅い人がビックリするほど多いから。
時代の変化についていけない人が多いから。


あ、まだあった。汗

『共育』

人生は、『共育』だと思うから。
そして、『共育』することで、自身が成長できるから。
成長できたら、もっと多くの周りの人たちをケアできるから。
そんな人たちが周りにいれば、私が楽しいから。

やっぱり、誰かへ教えることで、
自身の血となり肉となることが多く、
わかっているつもりで分かっていなかったりと、
よく気づかされ、学びが多い。
もちろん、伝えることで、相手から学ぶことが多いからこそ、
仲間も募る活動もしている次第です。


そう、すべては、自分自身の為に、
やりたいからやってるんですね。笑

そして、それがまかり通るように、
相手にとってもためになるようにやってます。

逆もまた然りで、
相手にとってためになるようにやっていれば、
自然と自分のためになるので。



他の方々も、たぶん、自分自身の為にやってるんだと思いますが、
そこの裏に、どんな思惑があるのかは、
たぶん、付き合ってみないと分かんないと思います。
もしくは、これだけの情報量を浴び続ける機会でもない限り、
スポットの発言だけでは、真意を読み取れないのではと。
だから、継続発信している人からは、
その真意を読み取りやすい筈です。

誰かのグループでちょいちょい書き込みしているだけの人たちは、
やはり欲しがりサンが多いとも思われます。
(書き込みする全ての方がそうだとは思っていません。)



ちなみに、最近、反省というか、見直しを考えています。

毎日、アホみたいに言いたい放題書き連ねてきているこのブログですが、
このブログだけでも情報量が多すぎて、
案内も多すぎて、混乱している方が多いように感じているので、
ちょっとスタイルを変えようかなぁと。

混乱する脳には、身につけるべき(だと私が思う)情報と、
その咀嚼ができなくなります。


せっかく訪れていただいたり、
こんな当方へご関心をお寄せいただける方には、
なにかこう、迷うことのない一本の道を提示できると良いのかなと。

膨大な一本道になりそうですが、
混乱させないためにも、
私自身が混乱しないためにも、
整理し、わかりやすくできたならなぁと。


今まで言い続けてきた変わらないことを、
今の時代を、
この業界で生き抜くために、
どういう道筋を歩むべきかについて、
少しずつ自分なりに考えをまとめてみたいと思います。


たぶん、こういうめんどくさいことが好きな、
めんどくさいやつなんですね、私。苦笑


--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------





スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(3) 

nice! 1

コメント 3

とある読者

毎日欠かさず読ませていただいております。最近は介護業界研修で
外国人技能実習(特定技能)も年に数回ペースであります。時代の
流れですね。他福祉研修でもさらっと特定技能話が出たりします。

※※数年前には、年に数回回覧に技能実習制度概要とかあった位※※

ブログ発信ですが、週1回又は週2回程度にして、その時間で
介護施設見学や、他の技能実習生が関わる業界見学も良いかと。
講演会での情報発信や、大手や中規模介護施設での指導(技能実習生導入のスタートアップや技能実習生担当の指導)

医療介護業界だけで、パートや派遣等含め概数220万人以上いて
日本の自動車製造業界で働く労働者数と同じ位に成長しました。

いくら介護業界が増えると言っても、あと10年前後で高齢者数自体が頭打ちで、自分も将来介護人材が余剰やリストラ対象になったら、
ブログ主様のような外国人技能実習生関連か、今後間違いなく伸びる
葬儀(最近直葬が多い)・墓地業界(最近立体式納骨堂が多い)
にしようかと考えてます。

介護職の技能実習生も、10~20年前後の使い捨てに見えます。
実家近くでも、運輸・物流関連人手不足で、物流センターが開業します。きっとそこにも技能実習生が来ると思います。
by とある読者 (2019-02-08 14:12) 

元技能実習生監理団体職員

毎日欠かさず...ありがとうございます。汗
あくまでも当方の自己満足でしかありませんので、
あまり無理なさらず...。汗

また、様々お気遣いありがとうございます。
現場見学するにせよ、時間と労力とコストがかかります。
また、守秘義務的な問題もあるので、
強制捜査権もない私にできるハズもなく、
また視察先にしてみれば、
関係者以外には、外で何を言われるかわかったもんじゃないので、
たまの送り出し機関視察や、
実際に取り組んでいる方々とのお茶会などでの交流で、
今のところ十分だと思っています。
リアルでもたまにお会いしてお話してますので。

講演会については、あまりする気がありません。
どこかで書いていると思いますが、
セミナービジネス自体、あまり好きではありません。
特に、先生的に表に立てるほど大した人間ではないので、
失言大魔王にしかならないですから。汗
あと、立ち位置が微妙な部分もありますし。

ただ、たまにそういうお話もありますので、
求められることと一致して、
当方が歯に衣着せずにお話しできる機会があれば、
少し考えていることはあります。
でも、その場合、この業界を超えてのお話で考えています。

そういえば、最近、介護に特化しては書かなくなってますね。
それよりも、各業界ごとにプロはいらっしゃるので、
それらはその方々にお任せして、
もっと本質的に、学び気づけば、どの業界でも、
応用が利くことをお伝えしたいと、
こだわりが強まっています。

そのほうが、
一つ一つの具体的な事例から学ぶこと以上に、
効果的かつ効率的だと思われるからです。
時間は有限なので。

なので、あまり継続的に個別コンサルすることも、
特には執着していません。
そのほうが、多少は儲かるのでしょうけど。汗

どこかに書きましたが、
このブログ発信形態も、来月丸四年になるので、
良い機会だからと色々総合的に変える予定でいます。

なんだか当方の発信だけでも情報過多になっていて、
消化しきれない方が多いようなので。

まだ、どうしていくとは決め切れてはいませんが、
メール配信をもう少し手厚くしていこうかなと。

ともかく、どういう形であれ、
当方の発信が、少しでもご自身にとって、
何かしらお役立ちとなっていれば幸いです。

by 元技能実習生監理団体職員 (2019-02-08 14:45) 

とある読者

お忙しい中、ご返事ありがとうございます。
by とある読者 (2019-02-09 11:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。