SSブログ

アナタはこの外国人労働者支援業界が好きですか? [人口減少社会]

スポンサーリンク




いやはや、パラダイムシフト=新たな考え方や価値観を受け入れられなければ、
生きていくことすらままならない時代に、すでに突入しています。

teian.gif


「好きなことを仕事にしなければならない」という“残酷な現実”に直面している理由
2019/09/17
https://www.sbbit.jp/article/fj/36953

以下、本文より。

「老後問題」の本質は、「老後が長すぎること」にあります。
これを解決するもっともシンプルな方法は、「老後を短くする」ことです。

たとえば今50歳で、高校生くらいの子どもがいて、
住宅ローンを返している状態だとしたら、貯金はほとんどできません。
そんな人に「60歳の時点で2,000万円の金融資産が必要です」と言っても、
どうしていいかわからないでしょう。

だとすれば、60歳以降も働けばいいのです。
「人生100年」として80歳まで働けば、そのぶんだけ生涯収入が増え、
40年あった「老後」が20年に縮まります。
これだけで老後の経済状況はまったく違うものになるでしょう。

このように考えて、
2010年の『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』で、
“好きを仕事にするしかない”と書きました。

これに対して、「そんな甘い話があるわけがない」という
たくさんのご批判をいただきました。
たしかに、好きなことを仕事にできれば、
それに越したことはないと誰もが思うでしょう。
同時に、好きなことでは食べていけない現実も知っているはずです。

しかし、これからの「生涯現役」社会では、
誰もが20歳から80歳まで60年間働かなければならなくなります。
日本人は「置かれた場所で咲きなさい」が好きですが、
“石の上にも3年”ならぬ、“石の上に60年”なんて耐えられるわけがありません。
そう考えれば、重要なのは、
「好き」をマネタイズする戦略をもつことです。
もちろん、すべての人ができるわけではないでしょう。
だから、「残酷な世界」なのです。



...もうね、おっしゃる通り。
それ以上もそれ以下もありません。

生きていく為には、カネも必要。
カネを稼ぐには、誰か他の人から自分へ支払ってもらう過程が必要。
一般的に言えば、それらは働くことで給料という形で入ってくる。

しかし、その職場も労働力も、求められている内容は、
どんどん高レベルなものへと変化してきている。

働き方改革は、生産性向上だと言われて久しくなっているように、
厳しいコトを言えば、使えないヤツに支払う銭はないということ。

一方、生活費だってドンドン値上がりしている。
いわゆる物価の上昇圧力は多方面から押し寄せ、
いつまでも安く暮らしやすい国日本であり続けるコトなどない。


長く働く。
これは、働けるという意味が必須でついて回る。
つまり、若い時と同じように体を動かし続ける仕事は、
70代にはとても無理だ。

であれば、70代まで若い頃と同じように働ける仕事に限られてくるのも、
また現実だというコト。

つまり、誰からに何かを教える仕事。
年配者が人生経験を通して、若輩者へと指導する仕事が、
イチバン無理なく自然に考えられる。


外国人労働者もいつまで日本へ働きに来てくれるのかはわからない。
もしかしたら、
近年、日本人こそが世界へ出稼ぎに行く時代はもうすぐそこに来ているのかもしれない。


言葉の問題も当然ながら、
今の時代、本当にホンモノしか生き残ってはいけない。
二極化は静かに差し迫ってきている。


平和ボケした日本人は大半が時代の荒波に流されて、
おぼれ死んでいくように思う。


外国人労働者を支援するこの業界では、
当然ながら、これから10年、20年は成長し続けるであろう国々と繋がれることでもある。

もしかしたら、
我々も、優秀?な日本人改め、どうしようもない日本人を、
海外へ送り出す、送り出し機関の役割を果たさねばならないコトも考えられる。

現地では当然、監理団体なのか登録支援機関なのかはともかく、
送り出された日本人を適宜支援する側に代わっていく。


海外の色んな変化にも肌で感じ取りやすいポジションにいるのも確か。

なにより、メンドクサイことこのうえない『人』に特化して、
海外をまたいでまで支援し続ける仕事は、
何よりも関わる人を成長させていく。
(マンネリとぶら下がっているだけの人や、
 ただただ目の前の自分の利益確保だけに刹那的に動いている人はともかくも)


人口ボーナスの時期を過ぎた国が、
人口オーナスに入った国が、
(人口構成の変化が経済にとってマイナスに作用する状態。
 オーナス(onus)とは、「重荷、負担」という意味。)
どういう現実を経験するのかは、
これから日本が先頭を切って体験していく。

日本からの出稼ぎは、
もしかしたら出遅れている他送り出し小国とも競合していくのかもしれない。

いやいや、年老いた適応力も元気もない中年以降の労働力など、
欲しいと言ってくれる国なんかあるワケがない。
(若くて元気のいい本人ならば欲しがる先もありそうですが)

国のせいにして、国にぶら下がって生きていくしかないのか。


まぁ、なにはともあれ、
この業界、目の前の人のお世話をすること、
支援すること、手助けすること、寄り添って歩いてあげるコトが好きな方には、
やりがい詐欺という人もいるくらいに楽しい仕事。

同時に、どう転がっていくのかわからない今の時代において、
どこかで誰かの役に立てる人財であれば、
どこかで誰かが必要としてくれるのではと願いたい。

特に歴史ではなく個人の経験がものをいうこの業界のおいて、
言葉の壁を越えて、人を育てるというスキル=人間力は、
どの国であっても、同じ人ならば、通用する。
そういうスキルを身につけるコトが、
アナタ自身の老後を守っていける唯一無二の強みなのかもしれない。




————————————————————–

...こっちのブログは頻繁に記事を書いてはいませんが、
まぁ丸4年強書き続けてきて、個人的に愛着もあるので、
たまにこんな感じで書いてみています。
適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。

対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者

https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022
————————————————————–



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。