SSブログ

外国人労働者の受入について議論が表面化するも遅々として進まない。。。 [人口減少社会]

今更、学者の方々に言われるまでもない。。。
机上の空論でもなんでもなく、すでに今、起きていることです。


定住外国人の問題を考えることは避けることはできない!
鈴木崇弘 | 城西国際大学大学院国際アドミニストレーション研究科客員教授
2015年12月23日 10時14分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/suzukitakahiro/20151223-00052724/


963170be.jpg

どうする?外国人労働者受け入れ、日本の人口が減る中で・・・
TBS系(JNN) 12月24日(木)19時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151224-00000031-jnn-pol

議論はされているようですが、企業にとって人手が足りないというのは
ある意味、死活問題です。

仕事が期日までに回らないなんて、存在価値がない。

人手不足だからと、頼んだメニューが1時間たっても来ないお店に、
誰が食事に行きますか?

頼んだ荷物が、予定通りに来ない、人手が足りないから。
誰が頼みますか?




議論は活発になってきているようですが、国民受けが悪いから、
選挙が近いから、他に案はあるから、なんでもいいですが、
遅々として進みません。

ということは、既に今、困っている会社は潰れなさいって言われているも同然ではないでしょうか。




誰も助けてくれません。
中小零細の10~20人程度の会社は、
そもそもゆとりなんてないから、
従業員も高齢化してきて、一人減り、二人減り、となった時に、
補充は決して定着しない時代です。

まともな日本人は売り切れてるから。
(どこかですでに働いているって意味です)

=仕事が受けられなくなり、潰れるしかないですよね。


チャンスロスって言葉があります。

決定が遅れれば遅れるほど、
チャンスをロスしている経済損失がいったいどのくらいなのか、
お偉い学者さんや政府の方々は、全く考えられていないですね。

数字ではじいて、見得る化して欲しいくらいです。

TBSの動画で取り上げられている介護現場などでは、
もしかしたら経済損失のみならず、人が十分な介護を受けられなかったために、
死が早まったり、病気になってしまったり、なんてことも含めたならば、
まさにプライスレス。


そういう責任は、誰もとらない。

今こそ、臨機応変に対応し随時答え合わせを進めていく、
誰かしらリーダーに任せて進んでいくしかないのでは...とさえ思ってしまうことがあります。


人材不足は、モノではなく、人です。

外国人も様々です。

国によっても、個人によっても、かなり違いますし、
何より感情があります。


どんどん移り変わっていくものだということです。

規則のみならず、良心と心意気でしか、解決できないものもありますし、
何より、理屈とうまくバランスがとれればと願ってやみません。


そして、ちゃんとアンテナを張りつつ、先を見据えた変化に対応できるよう、
努めていきたいものです。













nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。