SSブログ

介護の外国人技能実習生の受入はどこまで現実的に進んでいるんでしょうね。 [介護 技能実習生]

今回は違う視点から述べてみたいと思います。
経営者が外国人技能実習生の受入を考える際には、
直接できないものかと思う方も多いことでしょう。

setsuritsu.jpg


詳細はともかくも、
一人頭月々3~5万円も取られてたんじゃワリに合わないから、
「企業単独型」での受入でやってみようと考えるはずです。

そりゃそうですよね。
例え3万円だとしても、×3人×36カ月で計算してみても、
なんと324万円です。
10人だと1080万です。
下手したら専任一人雇ってもお釣りがくるんじゃないかと。

どうぞどうぞ。

やってみなくちゃ分からないでしょうから、ぜひおやりください。

送り出し機関が適正なところかどうか。
駆け引き含め、日本の常識が通用しない海外との取引を
どう進めていくのか。

書面1つ知らない作れないのに、どう対処すべきか。
入管もJITCO改め外国人技能実習機構も、
手取り足取りは教えてくれません。
ケースバイケースの指導など誰がしてくれますか。

経験者を雇ってみても、入り口から出口まで、
全てつつがなく、滞りなく手配できる人財は、
ほぼ皆無でしょう。

だって、それができれば自分で経営してるでしょうし。

結局はどこかに相談して、色々折衝して二人三脚を組んでいくことでしょうね。



先日こんな記事がありました。

介護、外国人実習生300人超 受け入れるためには教育が必要では?
excite ニュース 2017年1月11日 10時50分 (2017年1月12日 10時24分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170111/zuuonline_135445.html

学研など介護大手、ミャンマーやベトナムなど外国人人材受け入れへ
DIGIMA NEWS 2017年1月11日
https://www.digima-news.com/20170111_11582


大手では、欠くことのできない大きな選択肢の一つとして、
受入は決定の上で、いかに受入していくのかに、
様々尽力されているように思われます。

ある意味、答えではないかと思います。


ただし、これを、大手ならではの単独で進めているのかどうかです。

そして、こういうニュースは、おそらく上記のようなニュースは出ても、
失敗した、諦めて方針転換した、などのニュースは出ません。


それでも、私のような零細には、大手のリアルがよくはわかりません。

そして、大手はともかくも、中小ははたしてどうなんでしょうか。


色々考えてしまいますね。


ある方から、わざわざ私にこの施設さんではこういう検討を進めているようです、、、
などの未確認情報をいただいたりもしましたが、
色々はっきりしていないとなかなか難しいと考えてしまいます。

正直なところ、訪問してみたい気もしますが、
入り口から注意ばかり指摘するトークになると、
相手もあまりいい気分ではないでしょう。

だって、おたくじゃ難しい、無理ですよ・・・って言われてるように聞こえますもんね。


まったく介護は難しいです。






宣伝です。


様々ご関心のある方は、以下よりどうぞ。


『受入企業専用メール配信登録フォーム』

 対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
    また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、逐次配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。


 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y



『監理団体専用メール配信登録フォーム』

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7



※当ブログでの上記案内記事はコチラ

 http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2017-01-0





nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。