SSブログ

受入企業の方へ。 [技能実習生受入時の本音の問題点]

受入企業の方にしたら、こういった情報源にたどり着いた背景には、
受入をいよいよ考えねばならない状態の時期か、
受入中にて監理団体の対応に不満などがあった場合か、
二つに一つと思われます。

486-626人物.jpg



いよいよ新たに外国人技能実習制度の受入をお考えの方へ

大丈夫ですか?当制度の趣旨は労働力確保ではありませんよ。
そのため、派遣会社とは大きくそのスタンスが違います。

コンプライアンスは大丈夫ですか?

組合などからダイジェスト版による作業確認とかありましたか?
自社内に必須作業や周辺関連作業などちゃんと実態がありますか?
その対象作業をさせるにあたって、実際にはどの程度従事させますか?
機械の種類、器工具や道具は何がありますか?
製品は何を作っていますか?

不法就労の外国人労働者は、直雇用、派遣、パートを問わずいませんか?
そのチェックはちゃんとしてますか?
パスポートコピーや在留カードのコピーの提出を求めていますか?
外国人雇用届を適宜出されていますか?


就業規則は、現行に沿って、企業防衛も可能になっていますか?
企業カレンダーがありますか?
年間2085時間働かせるんですか?
年間休日は何日ありますか?
残業は、36協定の範囲内ですか?
1年の変形労働制をひいてカレンダーを出している場合、
振替したらダメ、割増賃金対象になるとかわかりますか?
法定休日は何曜日か記載がありますか?
賃金規定はどうなってますか?昇給条件など明示されていますか?
全ての法律が現実にそぐうよう整備されていますか?


赤字じゃないですか?
債務超過ではないですか?
実習対象作業の指導員として5年以上経験のある方が常勤でいますか?




受入中にもかかわらず、監理団体が心配であったり、
監理費のワリにちゃんと対応していなかったり、
相談に十分応じてくれなかったり、
そんな組合との付き合いは切り替えようかなとお考えの方へ


一概に言えないので、基本的には個別にお願いします。汗

ただし、自社雇用の責任を考えず、監理団体のせいにされたり、
もっと割安な監理団体を紹介して欲しいとか、
失踪した場合に補償のある監理団体がいいとか、
お気持ちはわかりますが、その背景によっては
お約束いたしかねることもご承知おき願います。


変な言い方ではありますが、監理団体も付き合ってみなくては、
本当の意味で良い悪いの判断はできにくいことと思います。

しかし、監理団体に振り回されることを自助努力で減らすためには、
入管や労基の考え方を理解し、自分たちで対応できる範囲を増やしていくことです。
特に労基対策は今後ますます重要ですし、
労務管理は実習生向けのことだけではないですから。


基本的に監理費を支払っているんだからと、
何でもかんでも監理団体に押しつけていくのは、
結果的に良いほうには転がっていきません。


そうはいっても、良きパートナーとしてうまく監理団体とは付き合っていくことが
大事でしょう。
さらには3年以上のお付き合いとなりますので、より良い組合サービスを求めるのも
当然理解できます。




新規受入も乗り換え相談も、
色々気になるようでしたら、お気軽にお問い合わせください。

こちらのコメント欄でもかまいませんし、
サイトのフォーラム欄でもかまいません。

http://www.gaikokujin.link/member/cf/sml5j0dr


直接メールいただいても結構です。(ブログTOPページ左上)
*特に匿名とはいえオープンにすべきでない、できない内容は、
 直接メールにてお願いします。






宣伝です。


様々ご関心のある方は、以下よりどうぞ。


『受入企業専用メール配信登録フォーム』

 対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
    また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、逐次配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。


 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y



『監理団体専用メール配信登録フォーム』

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7



※当ブログでの上記案内記事はコチラ

 http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2017-01-0






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。