SSブログ

外国人技能実習機構とJITCOの立ち位置 [技能実習生の法改正]

外国人技能実習機構が全ての許可権限を司るにあたり、
到底対応しきれるものではないでしょうから、やはりJITCOに支援を求める流れです。

苦笑い2.jpg



現在、乱立する監理団体と言われる組合の数は、
個人的に聞き及んでいる巷の噂では、2千とも3千ともいわれています。

今回の法改正で、外国人技能実習機構に強制捜査権を持たせ、
これまた巷の噂では、半分にするとも1/3にするとも言われています。


たとえそれが、1000~1500団体であったとしても、
外国人技能実習機構のスタッフ(が何百人いるかわかりませんが)だけでは、
到底チェックしおおせる内容ではないようです。わら

新制度の許可申請書類は、複雑怪奇で、今までのお役所姿勢的には、
その正誤性や一貫性を細かく細かくチェックしています。
一件一件の申請書面も何十ページにわたり、
なおかつ、書類の不備を見つけた場合は、
その指摘なども行って連絡を入れねばなりません。
なんなら、どこに不備があったとかイチイチ指摘する時間もなく、
ただ単にダメ~って結果のみが通達される、
いや、問い合わせしないとそれすらも教えてくれないのかもしれません。


機構の職員、一人が一つの団体の処理に、どれだけ膨大な時間をかけなくてはならないのか。

それが1000も1500も送られてくる。

いや、専任のスタッフが千人いれば、千件もの監理団体の許可申請について、
事細かに指摘や助言できるのかもしれませんが、
はたして何人で回しているのでしょう。



結果、機構よりも下位団体となってしまった、JITCOが、
今まで通りに脈々と監理団体の支援に乗り出そうと。


そして、JITCOも存在価値を問われる時期ですので、
昨日15日に組織改編までかけて対応に励んでいます。


また、並行して新制度での実習計画申請への審査対応についても、
受付準備が進んでいるようです。

こちらも昨日から、JITCOがその作成支援に取り組み始めました。


着々と進んでいる感じもします。


参考、JITCOのHP
http://www.jitco.or.jp/


でも、JITCOも既存の賛助会員は
それらの支援サービスの対象としていますが、
加盟もしていない、これから取り組むような新設団体からの問い合わせには、
対応できるゆとりもないようです。

こういう点も細々、今まで取り組んできた実績のある監理団体が有利なんですね。

新設にてトライされる方々は、しばらく静観していたほうがいいのかもしれません。

早く事業に進みたいお気持ちは強くわかりますが、
対応してくれないものはしてくれません。


そういう意味でも、体力のある団体でなくては、
許可申請までもたどり着けない可能性がありそうですね。

なんにせよ、
是非とも良い制度に生まれ変わっていただきたいものです。





ちなみに、以下、今までの新制度に対するコメントしてきたことを
まとめてみました。ご参考まで。


外国人技能実習の新制度における注意事項まとめ
http://gaikokujin.link/blog/751.html




宣伝です。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


※サイト内に就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。
※他に送出し機関や、上記に当てはまらない方は、
 サイト内のinfoメールアドレス宛に直接メールください。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。