SSブログ

ふと思った、介護施設を外国人との交流拠点に?! [介護 技能実習生]

要介護者の方はお話しすらあまりできない方ばかりなのでしょうか。
外国人技能実習生に日本語を教えてあげられないものでしょうか。

pic_main.jpg


何かしらテーマに沿って、外国人技能実習生の子たちと、
入所者の方々と、コミュニケーションを図れる時間など、
意図的に取れないものでしょうか。

もしくは、
以下の記事のような動きの拠点を、
介護施設内などで場所を提供できないものでしょうか。


外国人との交流拠点に 白石町 16日 日本語教室、開講
佐賀新聞LIVE 2018/1/6 6:20
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/166565


田舎であればあるほどに、町内会の顔見知りが、
暖かく迎え入れる姿勢で、
優しく教えてあげる姿勢で、
受け入れる器を作れるのではと思います。


逆を言えば、都会では誰もやりたがらないのかもしれないですね。


介護の実習生は、工場勤務と違って、
人と接することが実習という名の労働です。

それだけ、コミュニケーション能力は鍛えられることでしょう。

そして、その分、暖かく受け入れてくれている介護施設や、
その町の空気は、人一倍敏感に感じ取ることでしょう。


そもそも田舎で家族の結びつきが強いのが外国人技能実習生ですから、
家族同然の迎え入れは、当然、嬉しいですし、
それこそネットでどれだけ黒い誘惑があったとしても、
受け入れてくれている方の顔が浮かべば、
そういう誘惑に流される可能性は大きく下がります。

そもそもそういう情報をネットで調べる必要もなくなりますし。


加えて、入所者の方々と仕事以外で日本語の勉強を通して、
コミュニケーションが図れるようになる機会が増えることは、
双方にとって相互理解がより進むことと思われます。


地域でこういう運動を継続することで、
介護施設としても、町の中で良い意味で外国人スタッフがいる介護施設としても、
問題ないと自然に受け入れられるでしょうし、
とても好意的な良い宣伝にもなることでしょう。(笑)


町の行政も協力しやすいでしょうしね。


当事者意識をもって取り組むと、何かと良い流れを導くことができやすいです。

面倒がっていると、何もできませんしね。





無料メール配信サービスのご案内


受入企業、監理団体、関連業者の方向けに、
様々な情報のご案内をしています。
配信ご希望の方は、以下よりご登録ください。


https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022


なお、もっとコアなコミュニティにご参加を希望される方は、
以下よりどうぞ。

NEXT STAGE
http://www.gaikokujin.link/member/cf/mhz



注:システムの都合上、
  上記「NEXT STAGE」にご参加いただく方は、
  無料メールサービスにご登録いただいた後に、ご参加いただくと、
  その後のサイト閲覧などがスムーズです。
  *メール登録が前後しても、参加の手続きには問題ありません。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。