SSブログ

解体新書作成中の途中報告 [新しい試み]

ビックリするほどたくさんのメールが届いています。
ご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。

20151011094949.jpg

昨年末より、色々考えていたことを、
一つずつ現実化できればと順次取り組んでいますが、
その一つとして、『解体新書』の作成に取組中です。
詳細?は以下ご確認ください。

外国人技能実習制度事業の解体新書を作ります。
http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2017-12-18


その中で、先日、メルマガにご登録いただいた方々に、
ご意見やご要望をお送りいただくことで、
当企画へのご参加をお願いしましたところ、
相当のメールを頂戴し、
現在、一つ一つ返信させていただいております。


改めて感じることは、
みなさんそれぞれに工夫し知恵を絞って取り組まれていらっしゃるものの、
その方それぞれに疑問や不満に思うことが少しずつ違うということ。
そして、特に、助言や補強される情報を、
相談、確認できる横つながり求めていらっしゃるということ。


大所帯のところは団体内でも横つながりがあろうかと思いきや、
実はお互いバタバタしていて、全然助け合いになっていず、
下手をすれば悶々とした気持ちを押さえて、最低限のやり取りしかできていないとか、

少数精鋭の監理団体経験者であっても、
それこそ情報交換する相手先が一人もいない、
OTITやJITCOに聞くだけ、
たとえいても、リアルの世界だからこそなのか、
腹を割って話せる相手が同業他社ではいないのが現実とか、

本当に長年の選手で、
複数の監理団体を渡り歩いたことのあるような方であれば、
多少団体をまたいで個人のやり取りで相談しあえる方がちらほら。


一職員であれば、他所の情報は全く皆無。

介護単一の新設組合であれば、
どこの誰に相談できるのか、
当然ですが、監理団体との面識は取れたとしても、
お互い自団体の具体的な進捗やノウハウは表立って出せず、
モヤモヤにしかならない。


本当に地域によっても、業種によっても、
立場によっても、全てケースバイケース。

経験をいくら重ねても重ねても、
次から次へとわからないことが降ってわいてきます。

結果、二度手間三度手間の末、トラブルが止まらなく、
くたびれて辞めていってしまう方も。


なんか、本当にもったいない気がしてなりません。


そういう様々な方々にとって、
少しでも気が休まったり、情報交換できればという思いもあって、
NEXT STAGEなんてコミュニティも作りましたが、
目に見えない分、なかなか上手に伝えられず…
ちなみに、勧誘は無料メルマガにご登録いただいたら、
自動的に流れていきますので、興味あれば最下部からどうぞ。
募集は今月いっぱいで締めます。
*解体新書よりは上位の付加価値を提供している(し続ける)つもりです。
セールスしたいわけじゃないんですけどね。いやホントに。




そう、趣旨は被りますが、今回の解体新書は、
業界の背景や現実を、
別々の局面においても俯瞰的にもご理解いただいたほうが、
結果として、見えている分、お一人お一人の業務効率も上がり、
不平不満も減り、制度事業の本質へとより注力できるのではと考え、
一つの型(スタンダードのたたき台)みたいなものを作れたならと。

そこから派生して、ウチはこう対応しているとか、
こうアレンジしているとかなれば、
たぶん自信というか安心というか、よりどころの一つにもなればと。

また、解体新書の単独オプション的に、
ピンポイントの問い合わせなどを含めた、
情報交換の場を限定して作ってみようかと。
こちらも、制作中の4名で応対する予定です。


もしご関心をいただけますようでしたら、
無料メルマガにご登録ください。
届くメールに、ご質問やご要望を返信いただければかまいません。
*NEXT STAGEのご案内メールは無視していただいてもかまわないです。(笑)



そうそう、本当に大したことはないのですが、
---------------------------------------------
ご参加(返信)いただけた方には、
『コスト(利益)的な受入成功のための3つのポイント』を
ささやかながらご案内させていただきます。
---------------------------------------------

なんてプレゼントもお送りしてます。



ご参考までに、お寄せいただいたリクエストの一部を
以下に転記しておきますね。


-----------------------------------------------------

企業への指導方法やユニオン(合同労働組合)への対応方法がほしいですね。

送り出し編:「送り出し国の文化/気質に関する留意点」があるといいなと思いました
(例)宗教マター(ムスリム、南ベトナム人の北へ持つ感情 など)

2号、帰国編:「実習生OB/OGの再入国」があるといいかな
(例)良くできた実習生OBのエンジニアとしての再招へい可否 など

ベトナム人のブローカーのみならず日本人のブローカーもなくしていかないと…

実習事業以外の事業での受入について

実習事業の収支はどうなっているのか?
実習事業だけでやられている組合さんは、
どうやってこれから出てしまった利益を決算の時処理するのか?

-----------------------------------------------------

追加で届いている内容は、
またメールでご案内させていただきます。

ちなみに、以下が現時点での目次の案です。

解体新書 目次案
http://www.gaikokujin.link/member/cf/v


この中の、この点を詳しく知りたい、などでもけっこうです。


さて、どちらにせよ、本当にたくさんの方から、
ご質問やご要望をお寄せいただき、ご尽力願っている方々も私も、
エネルギーを、熱をいただけましたので、
引き続き、いただいた内容も盛り込んでいけるよう、
できる限り、手厚く取り組ませていただきます。

長々となりましたが、
多数の方に関心をいただいているだけ、
本当にありがたいことです。

引き続き、お付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。





-------------------------------------------------------------------------------

受入企業、監理団体、関連業者の方向けに、
様々な情報のご案内をしています。
配信ご希望の方は、以下よりご登録ください。

無料メール配信サービスのご案内
https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022


なお、もっとコアなコミュニティにご参加を希望される方は、
以下よりどうぞ。
注:2018年1月末日までの募集とさせていただきます。


NEXT STAGE
http://www.gaikokujin.link/member/cf/mhz



注:システムの都合上、
  上記「NEXT STAGE」にご参加いただく方は、
  無料メールサービスにご登録いただいた後に、ご参加いただくと、
  その後のサイト閲覧などがスムーズです。

-------------------------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。