SSブログ

外国人労働者の活用好事例集 [経営者や企業のレベルの問題]

外国人労働者の雇用は面倒くさい、、、
それをいうなら、事業は辞めた方が良いでしょう。

jirei_9_1.jpg


久しぶりに外国人雇用のもろもろについて、
厚労省の対象ページをネットサーフィンしてみました。

気になるものを今更ながら見つけましたので、
ご紹介させていただきます。


「外国人の活用好事例集~外国人と上手く協働していくために~」
厚労省 平成29年4月13日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000160961.html


約一年前に、厚労省がリリースしていたものです。

書いてある内容については、経験のない方々には、
退屈極まりない、抽象的な内容かと思われますが、
実はけっこう大事なポイントが多く指摘されています。


冒頭にあります『3つの要諦』をとってみても、

①外国人にとっても魅力的な就労環境を整備し、
 自社が求める人物像を事前にはっきりとさせた上で、
 効果的な募集・採用経路を選択しましょう。


当然とお思いの方がほとんどかと思われますが、
はたしてちゃんとできているところはどれほどあるのでしょうか。

1.『外国人にとっても魅力的な就労環境を整備』
・・・『外国人にとって』『も』『魅力的な』『就労環境を整備』。
個人的に思いつくのは、外国人にとって魅力的と思える就労環境は、
キャリアアップや昇給条件が明確であるということ。
具体的に、どんなハードルを越えたなら、どういう評価があるのか。
それは、会社にとってだけではなく、
自身にとっても成長につながる道なのかどうか。
そして、『も』にあるように、それは日本人にとっても、
正社員、パート、他従業員の形式を問わず、魅力的であるかどうか。
さらには、それを採用側の一上司の私見ではなく、
会社としての『就労環境』として『整備』できているのかどうか。


2.『自社が求める人物像を事前にはっきりとさせた上で』
・・・『自社が求める人物像』を『事前にはっきりとさせた上で』
『自社が求める人物像』って、何ですかと聞かれて、
ちゃんと答えられる人がはたしてどれほどいるのでしょうか。
また、『事前にはっきりと』とは、
書面に明確に落とし込めているのかどうか。


3.『効果的な募集・採用経路を選択しましょう。』
・・・『効果的な募集を選択』ってどういう意味かお分かりですか?
『効果的な採用経路を選択』ってどういう意味かお分かりですか?


当然ですが、実習制度事業にもモロ当てはまることですね。
1.雇用条件、就労条件を、渡航前から、住まいまで、
  事前にちゃんと定め、
2.自社にとって望ましい人財の選定方法を、行き当たりばったりではなく、
  事前にきちんと整理し、
3、ちゃんとした監理団体並びに担当者を通して、
  募集、採用に結び付け、経路を通ってきてもらうということ。




②「言語」 「能力開発」 「メンタルサポート」 「安全衛生」 「宗教・文化」などについて、
 ボーダレスな職場環境を目指しましょう。


③日本での生活を開始する外国人社員は、
 言葉の壁などから、様々な困難に直面します。
 外国人社員が生活者として自立できるよう
 積極的にサポートしましょう。


②、③もすべて同様です。


そして、これが、この書面が記す、

『外国人と上手に協働していくための3つの要諦』

です。


他にも、色々な視点や、事例がちりばめられています。

せっかくこういう資料もあるので、
上手に活用したいものですね。

私たちの血税で作られているんですから、
つかわにゃ損です。苦笑


人のお世話は、それはそれは面倒で大変なことです。
でも、それらをサボっていては、
けっきょくのところ、天に吐いたツバが自身に落ちてくるがごとく。

逆を言えば、このレベルまでちゃんと人財のことを考えている企業には、
人手不足はないのかもしれません。


少しでも、一歩でも、レベルを上げていきたいものです。




--------------------------------------------------------------

受入企業、監理団体、関連業者の方向けに、
様々な情報のご案内をしています。
配信ご希望の方は、以下よりご登録ください。

無料メール配信サービスのご案内
https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022


--------------------------------------------------------------













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。