SSブログ

想定通り、OTITの各支部の足並みが揃わない... [技能実習生の法改正]

ほぼお役所なのに、なぜ東京と大阪で言ってることが違う?!(苦笑)

images.png



ちょっとタイムリーでしたので、こちらでも触れてみます。

昨日チャットワークで流したのですが、
やはりOTIT大阪は大変な様子ですね。

大阪入管管轄の皆様、いかがお過ごしでしょうか。汗


口コミ情報ですので、その旨で聞き流していただきたいのですが...

一職員が抱える案件が7,000件あり、
それはほぼ旧制度1号→新制度2号への、
もしくは、旧制度2号→新制度3号への移行認定案件。

とてもこなせる量ではないため、
新制度新規、いわゆる1号認定申請は全て後回しにて、
いつになるかなど誰も分からない。


増して、新制度ではOTITが厳格に(苦笑)審査をし認定されたのであれば、
入管はほぼほぼスルーと思いきや、
OTITさんはOTITさんで審査してますが、
入管は入管でちゃんと審査しますので、、、と、
意味不明な対応中とのこと。

本当に、いったいいつになったら入国してくるのか、
全くスケジュールが立たないとのこと。



挙句、家賃についてはOTIT大阪では、
賃貸契約書も出せと言われるようですが、
東京入管では、そこまで求められてはいませんとのこと。

この点は、特に自社物件の場合に、
賃料設定が適切である立証に大変なご苦労が多々あるようですね。
確か、OTIT福岡も同様であったように聞き覚えがあります。

ちなみに、OTIT名古屋では、そこまで言われませんでした。笑
*これはたぶん相当安かったからかとも思われますが。



まったく、あっはっはー、って笑うしかないですね。
諦めている私には、そうとしか言えませんが、
本来であれば、おかしいことです。

法のガイドラインが、地方によってあまりにも違うというのは、
単に混乱を増すだけでは済みません。


振り回される振り子の一番端にいるのは、
他でもない、OTITが保護すべき実習生です。

いったい、いつになったら日本に出稼ぎに行けるのですか?

それまで待っている間の生活費は誰が面倒見てくれるのですか?
日本の受入企業ですか?
監理団体ですか?
送り出し機関ですか?
OTITの考え方は、それが当然なのですか?
それが嫌なら受入やめろですか?

そんなんなら、制度そのものを廃止して、
OTITも解散したらどうですか?


ある弁護士先生とお話した際に、
法には裁量権がある場合とない場合があるとお聞きしました。


技能実習制度において、各種ルールに裁量権がない場合には、
こんなことありえませんし、
そもそも法の下にこれだけ不平等があれば、
それこそ法を司るところが、OTITをきちんと指導せねば、
前述のような、見えない犠牲者がどれだけ大量に発生することか。

実習生のみならず、
振り回され続ける監理団体の職員も、
送出し機関のスタッフも、
なんなら7千人の案件を一人で抱えてクレームを受けるOTITの一職員も、
みんな被害者しか生んでないでしょ。



内情を知らない企業にすれば、
そんなんだったら辞めるわ!
今までかけた金返せ!
ってクレーム言い出したくなりますよねぇ。


でも、これが現実です。


新規参入組の監理団体などは、
想像以上どころか、どうにも計算が合わなくなっていくことでしょう。

かかるコストは毎月増えていく一方なのに、
入ってくる予定の監理費は、いったいいつから入ってくるのか、
まったくわからない、アテにならないのですから。


それでいて、組合監査の際には、
少なくとも実習事業での収支は、理屈ではプラマイゼロにしろって、
意味わかりませんよね。


風が吹けば桶屋が儲かる

お偉い方々がどれだけ現場の現実をリサーチして、
法を定めたのかわかりませんが、
その結果がコレです。少なくとも今は。


こういう不幸の量産システムにあっても、
どこまでも当事者責任であり、
受益者負担です。


ノイローゼにならないよう、十分お気を付けください。



--------------------------------------------------------------

★『解体新書』企画は当メール登録会員限定にてご案内中。
注:解体新書については以下、ご参照ください。
http://www.gaikokujin.link/member/cf/5

--------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。