SSブログ

外国人労働者受け入れの根本的な問題点とは [経営者や企業のレベルの問題]

先日、ある方とお話していて、改めて思いました。
情けないほどにお互いにコミュニケーションが取れていない。

20151011094949.jpg

外国人労働者は、その個人個人が一人で日本企業を探し、
企業へ履歴書を送り、面接など申し込むスタイルとは、
まったく勝手が違います。


そこには、送り出し側のエージェントがいて、
日本国内には日本側のエージェントがいて、

そこに複雑怪奇なそれぞれの国の法と、それぞれのエージェントの現実、
それぞれの人財の現実が、大きな壁として横たわっています。


それをよくよく知らない方々は、
中間マージンを取っ払えば、
企業側は安く人財を雇用できるので、
直接雇用したいと思うでしょうし、
できるならば、そうした方が本当に良いと思います。


実際にやってみればいい。
本当に特に中小の経営者はご自身で道を切り開いてきた自負もお有りでしょうから、
数知れずの失敗を、ことごとく繰り返せばいい。


そうして、自分で授業料を支払って取り組んでみれば、
どれだけそう容易なことではなく、
業者に依頼(アウトソース)した方が、どれだけ安上がりで
どれだけ様々なリスクがヘッジできているかがわかるでしょう。


そして、そういうトライをしない、ある意味賢い経営者であっても、
そういう現実をよくよく知らない、知る由もないので、
逆を言えば、日本のエージェントに依頼する際には、
あくまで、日本の商慣例の日本常識にて国内のエージェントに話をしてきます。

日本のエージェントも、日本国内においての商習慣の常識を基準に、
話をせざるを得ません。

でも、それを押し通せるほど、外国側の現実は甘くはありません。

なんなら法でその取引自体を一方的に断ち切る権力すらあります。

ウチの労働者を使いたかったら、税金という名のお金を支払え。
日本も含めて、労働者保護とか言いながら、
法や様々なルールをどんどん改め、両国のエージェントを、
そしてその先にいる労働者を振り回します。


平気で在留許可は遅れるし、
渡航の許可も遅れます。


人財側はたまったものじゃありません。

自身の生活、人生は、当然、自身で切り開きますから、
すぐに容易に出稼ぎに行ける先を、国を選びます。
面接に合格していようが、法が変わろうがそんなの知ったこっちゃない。
目の前の今日明日が食えなかったら、どうしようもないので、
平気で合格(内定)を無視して、他の行先を決めます。


日本の受入企業側にしてみれば、そんなの関係ない。
期日までに来ないのはどういうことだと、
平気で賠償など求めてきます。


そんな板挟みにあって、それぞれのエージェントが
ボランティアで霞を食って生きてるわけでもないのに、
やっていけるはずがありません。


当然ですが、
エージェント側は言い訳がましく諸事情を受入企業側に説明します。

でも受入企業側にすれば、予定通りに来るっていうから頼んだのに、
予定通りに来ないなら、その人員計画が狂い、
またお金かけて改めてやりくりせねばいけなくなるとして、
受け付けません。


誰が悪いなんて犯人捜しはナンセンスです。
そういう問題があるとして、承知したうえで、受入を進めていかねばなりません。


そして、それらを許容できる先でない限り、
外国人労働者の受入れのスタート地点にすら立てないことでしょう。



最後に、

だからといって、各国の法のせいにばかりして、
振り回されていて被害者面しかしないエージェントもどうかと思います。


日本人の良いところは、
外国人と違って、相手を思い遣ることができることです。


振り回されること自体は致し方ないのですが、
それらを前々から受入企業側に様々伝えてきていますでしょうか。

日本のエージェントも、送り出し側のエージェントと、
様々密にコミュニケーションが取れていますでしょうか。

送り出しエージェント側も、
各種人財候補者側とコミュニケーションが取れていますでしょうか。


人は合理的な考え方をしますが、
計算だけで生きていると言えるほど、単純な生き物ではありません。


受入企業と日本側エージェント。
日本側エージェントと送り出し側エージェント。
送り出し側エージェントと外国人労働者。

それぞれが、お互いに振り回されないように、
密にコミュニケーションを取っていれば、
振り回される幅も少なくすることは可能です。


ココがちゃんとできていないから、関わる相手を変に誤解し、
聞きにくいから、話しにくいからと、十分にコミュニケーションを図らないから、
知らない自分が相手の中で独り歩きし始めます。
自分の中でも、知らない相手が勝手に独り歩きし始めるのです。


結果、誤解が生じて、様々な問題が多々勃発し始めるのです。


だからこそ、その国のこと、その国の人財側の事情、
受入企業側のこと、双方のエージェント側のこと、
アレコレの法律的なことを、様々情報を仕入れておかねば、
そこから、正しい憶測を予防策として頭に入れておきながら、
なるべく問題が起きないよう、
振り回されないよう、
信頼関係を育んでいけるよう、
相手にする担当者個人の考え方や気持ち、取り組む姿勢など、
ちゃんと理解を深めておくことが大切です。



人のせいに、周りのせいに、法律のせいにするのは簡単ですが、
じゃぁ、アナタは、アナタの考えは、相手のことを思いやれる姿勢は、
いったい、どこにありますか?


金を支払う側が全て偉くてなんでも言っていいハズもありません。

だからといって、法が、送り出し側が、人財側がどうしようもないからと、
投げやりに出来高でしょうがないとするのも、おかしい話です。


後進国?から、家族や地元を離れて、
数年間働きに来てくれる外国人労働者がいるから、
企業側も助かるし、エージェント側もビジネスが成り立っています。


先進国?である日本の良い年した大人ならば、
ちゃんと相互に信頼関係を育んで、取り組むべきでしょう。


それは言うよりも行うは難しのことですが、
それができるから、先進国であり、良い年した大人なんじゃないでしょうか。


外国人労働者を受け入れるということは、
そこまで複雑な根本的に考えるべき問題点が横たわっているという事実を
よく理解したうえで取り組まねば、
やれ騙された、裏切られた、としかなりません。

厳しい言い方をすれば、
それは自身の甘さを露呈して、相手のせいにしているだけです。


だから、自身の目の前の利益しか見えていない無責任な悪質ブローカーに
騙されてはいけないし、
当事者意識と受益者責任をちゃんと考えねばなりません。


受入企業側にすれば、
そんな面倒なことまでとてもおいつかないでしょうから、
ちゃんと信頼できる人を捜し求め、信頼関係を何度も育む必要があります。


インスタントに考えている方は、たとえ何年受入をしていたとしても、
問題ばかりで、
いつまでたっても外国人労働者を有効に生かすメリットを享受できないことでしょう。


残念なのは、こういう視点や気づきは、
日本人と言えども近視眼の人ばかりなので、
自分で手痛い失敗を繰り返さねば、
損失を繰り返さねば、
理解できない人ばかりということ。



この根本的な問題を、どうか少しでもたくさんの方に、
少しでも、なんとなくでも、頭の片隅にご理解いたっだけたならと、
切に願います。


そうすれば、一人でも多くの外国人労働者が、
招聘に関わった全ての人がハッピーになれると思うので。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。