SSブログ

特定技能の登録支援機関のための解体新書でもあることについて [特定技能]

2019年4月に解禁の予定で、特定技能(仮称)という新たな在留資格が
施行される予定ですが、その人財を扱えるのは限られています。(予定)

z10-roudoushurui.jpg


海外から招聘してくる外国人労働者の受け入れについては、
その背景や諸問題の発生リスクの高さから、
お上に許可された登録支援機関なる団体のみが、
その受入支援にかかわることができることになるようです。


ここでは、社労士や人材派遣会社などが巷では言われたり考えられています。

技能実習生と違って、純然たる労働者なので、
非営利の団体には限らずに、営利を求める先で問題ないんでしょうかね。苦笑

もしかしたら、監理団体にも、登録支援機関対応は可能なんでしょうかね。
その場合、営利と非営利と問題はないんでしょうかね。苦笑


さて、登録支援機関について、少し考えてみたいと思います。

社労士の場合、雇用条件など適正にしなければならない。
うん、大切なポイントですね。

で、どの送り出し機関から、誰を受け入れるかについては、
業務外だから、受入企業側でやってね?

いやいや、国同士で募集から面接?まですべて管理するの?

それって、ホントにまともな人財を探せるの?選べるの?


外国人労働者側と受入企業側にとって、プラスになるの?

業界団体や自治体なども候補のようですが、
いったい、どうやってフォローするの?
いや、必要十分なところまで踏み込んで個別対応できるの?

巡回指導なんてあるけど、入管関係や、
人財側の母国の法的事情にも精通して適正な判断って下せるの?


あのね、現場を知らずして、上から日本側の身勝手な屁理屈だけで、
今までもさんざん機能してこなかったことは、ちゃんと反省され、
改善されているの?

介護の1万人がとてもとても実現できない現実を見て見ぬふりして続けるの?



どうやっても、法律が後出しじゃんけんになろうとも、
実習生の新制度ばりのケアの範囲が、書類の多さ、煩雑さが、
それらの入り口から出口までの責任のある監理(指導する程度の)が、
絶対的に必要です。

受益者負担、当事者意識、当事者責任が、原則でしょう。


いや、おざなりにお役所がすべて責任もって監理指導してくれるのならば、
入管や労基が個別に受入企業側へ定期的な巡回指導、当然寮なども、、、
(お休みの日か仕事が終わった後じゃないとチェックできないけど、
 まぁ、それもお役所権限で平日勤務時間内にその時間も取らせるんでしょうね)

、、、やってみてください。

一人ずつ毎月、メンタルヘルスチェックして、通訳連れて行って、
どれだけの手間費やコストがかかるか、やってみればわかります。


そして、自修正受入経験先はまだしも、受入企業側も、
ただ安ければ良いとして、安くやる社労士が引っ張りだこになるでしょうね。
でも、長くは続かない。
その社労士もあっという間に資格はく奪かと。

安ければ良いって会社ほど、平気で全部社労士のせいにしますからね。

まぁ巻き込まれる人財側はたまったものじゃないですが、
イエローカードやレッドカードを実際に受けないと、
所詮、そういう厳しい経験を自身で味わわないと、
理解できない方ばかりですから。



えっと、新たな市場がパッカーンって開くときには、
有象無象が群がるので、書いててちょっとイライラしちゃいました。汗

まぁ、また同じようにメディアを賑わす悪質ブローカーと悪質企業が、
犯罪行為だとしてニュースになるのは間違いないでしょう。


さて、それでも、特に社労士、はたまた行政書士の先生方にすれば、
二度とないくらい大きな変化の前触れです。

でも、前述のような、いや、ここではとても伝えきれないほどの、
法には書かれていない、現実の問題がたくさんあります。


でも、ほぼ誰もそれを知らない。


まともに真面目に取り組むつもりがあるならば、
現在、参加者募集中の実習制度の解体新書をご覧いただければ、
おおよそのことがわかります。

なお、特定技能の対象者自身も、
ほぼほぼ技能実習生上がり。

彼ら彼女らがどういう制度を通って着て働いていたのか。
どういうポイントに気を配らねばならないのか。
どういう諸問題が発生しうるのか。
その解決方法はどう立ち回るべきなのか。


入口から出口まで、本当に現実に即して、
様々お伝えしています。




なんかね、宣伝みたいで書こうか悩みましたが、
書くしかない。

だって、他に来年4月前に予習や復習などできる教材?
経験積めるサービスなんて、どこにもないんだから。

あぁ、監理団体業務に同行してみる機会があれば多少なりともは。

それでも、入口から出口までは時間的に無理ですね。




大変僭越ですが、あえて言わせていただきます。
傲慢と思われるかもしれません。
でも、それだけの信念も自信も確証もあるので、
誤解を恐れずに書いてみます。


業界や日本の近い将来のことを想像するに、
いや、何よりも特に人財側と受入企業側双方にとって、
この解体新書企画へは、参加者が多くなくてはならない。

なんなら、私たちが悲鳴を上げるくらい売れてなきゃいけない。

別に無理にお願いはしていないので、
矛盾しているように伝わるかもしれません。


現状では、ある意味、想定通りポツポツとご参加をいただいていますが、

(今回の2次募集では、数十名を見込んでいます。
 多すぎても丁寧に対応できなくなるかもしれませんので。)

実は、ご覧いただいている数よりも、参加がそれほど多くはないということは、
業界を真に憂いている人は少なく、
自分の利益が、自団体の利益こそが最優先という人が世間ではほとんどで、
結果、関わる人すべてのwin-winを成立できない人たちが多いということ。
先輩として後輩を育てるのは、あくまで団体内だけでとても手が回らないということ。
(いや、団体内でも育てようと指導している人はかなり少ないように感じられます。)
めんどくさい余計な労力を割く時間を何よりも少なくしたいということ。
所属する組織に依存心が強い方ばかりということ。
それで将来安泰だと思っている人が多そうだということ。



なんで、見ず知らずに私に、そこまで言われなきゃならないんでしょうかね。汗

失礼をスミマセン。



でも、これだけ複雑怪奇な業界なのに、
一個人だけで、一組織だけで、十分乗り越えられると思っている。

自分は絶対に正しいと思っている。
(経営者がブレないなどとは違う意味です。
 いや、私自身のことかもしれないですけどね。苦笑)


受入側の経営者と同じく、
手痛い失敗をしないと、わからない。
いや、人のフリ見て我がフリ直せない、
反省や改善を考えられない方も少なくないようで、
似たような過ちを悪戯に繰り返す。

たどり着くことすらできない方も。


それでも、言い続けねばならない。


だって、本当に現実がそうなんだから。

そして、他にもっと簡単に、もっと早く、変化に適切に対応できる手法があるならば、
ぜひ教えてください。



実習制度は誰もが認めるように実質出稼ぎで来る期間限定の労働者です。
特定技能は、その在留資格が違うだけで、本人にすれば、全く意味は同じ。

であれば、入口から出口まで、ケアすべきことはほぼ同じです。

これができていないから、実習制度でも諸問題が勃発しています。

これは、近い将来の移民難民受け入れ問題にも直結することです。
つまり、政治家や社会のせいにして、周りで増えた外国人たちとの問題が勃発する将来を、
自ら呼び寄せているということに他なりません。

私たちは、一人一人がオピニオンリーダーでなくてはなりません。
それぞれの生活で抱える外国人問題を、自らが未然に防ぎ、
解決していかねばなりません。

その為にも、一人一人の個々の成長が必須です。

実習生と大して変わらないレベルのままでは、
所詮、日本はその程度の国だということです。

みんなで沈む船で、心中するしかないですね。

(ナゼそこまで言っているかは、ブログトップにおいているご案内をご覧ください。)


私は、私たちは、そういう暗い未来を断固として回避し、
各国の歴史を知り、現実から逃げずに直視し、
踏まえて乗り越えなくてはなりません。



特定技能に話を戻します。
来年、2019年4月には、平成という年号も変わります。
新しい時代の幕開けです。

日を追うにつれ、特定技能の諸条件詳細が明確に定まってくるようであれば、
新たに、専用のサイトを準備する可能性もあり、
たぶん、特定技能に特化したコミュニティも派生してくるかもしれません。


来春からの実務一辺倒では間に合わないので、
予備知識として、今まで想像もつかない、学びや気づきを、
今のうちに、まだ時間が十分あるうちに、十分自身に内包しておくと良いでしょう。

でないと、青田刈りの時点ですら、登録支援機関に選ばれることすらないし、
たとえ選ばれ、その入り口に立てたとしても、
受注ができるのかどうか。
受注できても、続くのかどうか。

チェックシートにレ点かいて、お役所に提出するだけだろ、
2,3万も支払えば十分とか、
その真の意味をご理解いただけない、安易な企業は、
こちらからお断りしましょう。

それよりも、ナゼそれほどに深刻でシリアスなことなのかを、
適切に簡潔に説明し、説得できるようになっておきましょう。

自身の信念に基づいて、登録支援機関の事業が行えるように
すべきだと思われます。

でないと、絶対に続きません。
遅かれ早かれです。
毒団子、皿まで食べますか?
片道切符を自ら買いますか?
悪質ブローカーになり下がりますか?

そういう問題です。



解体新書企画も、専用サイトはそれなりにボリュームもありますし、
一定期間のアップデート各種の配信を見ていれば、
ある程度の流れ、方向性がそれぞれに見えてくることでしょう。


たぶん、ご参加いただいていらっしゃる方々には、
伝わっていることと思います。

単なるヒューマニズムや自己満足に酔ってるわけじゃないってことを。

何より私が、自身の利益や保身のためだけに言ってるのではないことを。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。