SSブログ

受入企業があまりにぞんざいに扱われている?! [経営者や企業のレベルの問題]

様々な外国人労働者保護の動きがありますが、
たまにハナについてしまう時があります。

img3.jpg


最近、
受入企業側を大事に思う姿勢が、
少し崩れてきているようにも思います。


バカな企業が悪い。
実習生を大事にしない企業はダメだ。
実習生の立場を考えるべきだ。


先日の日立の賠償表明も含め、
全ては実習生を都合よく使う企業が悪いと、
全員大合唱です。


みんな、実習生の方ばかり向いて、
可愛そうだとか、人権問題だとか、
そんな一方的な視点ばかり。


実際に、言われて致し方ない企業も少なくありませんが、
まっとうに取り組んでいて、
どうにも手が届かなかったり、
監理団体の支援がなかったり、
適切な対応がわからなかったり、
もっといえば、モンスターがゴネ得狙いで揉めてるとか、
一概にただただ企業が悪いという論調ばかりではなく、
現実は本当にケースバイケースです。


これだけ、人手が足りないとか、
特に地方などでは、実習生くらいしか来てくれない、
=実習生がこれなくなるリスクが、
人手不足倒産に近しいリスクにすらなりうる。

また、田舎に行けば行くほどに、
業者も選べるほどなく、
嫌なら言うことを聞け、受入手配してやらないぞ...
立場が逆転しているところすらありそうです。


それって、どうなの?


適正監理といえるの?



確かに、新制度に変わって、
グレーゾーン色が強い受入先からは、
手を引く組合も増えました。

同時に、遠隔監理が事実上適正監理とは言えなくなり、
地元の監理団体に引き継ぎの打診まで
複数筋から聞こえてきています。


つまり、ご縁で遠隔受入支援をしていた先には、
その件数が少なければ少ないほど、
少しずつ手離れさせていく。


結果、地方によっては、
見事に一択しかできなくなっていく。


それは、前述のように、
嫌なら受入止めたらと。。。



同時に、ちゃんとしている組合を探し求めて、
組合乗り換えに動く受入企業も増えました。
いや、現在でも増え続けているのでしょう。



ある意味、競争が激しいエリアであれば、
まだ他の選択肢が様々あります。


でも、例え選択肢が複数あったとしても、
どこの組合が良いのかは、さっぱりわかりません。


また、担当者が変われば、
その担当がちゃんとしていなかったならば、
どこの組合でも同じです。



う~ん、この事業って、受入企業が
監理費他様々なコスト負担を申し出てくれなければ、
そもそも始まらないお仕事です。


別に取引において、
どちらが上も下もないと思いますが、
(この制度事業においては特に)

おカネを支払う側に対しての一定の礼儀と、
感謝の気持ちや姿勢があって、
初めてうまく回るようにも思います。


別のサイトには、win4allなんてサブタイトルをつけていますが、
受入企業も実習生も、両端がちゃんと満足してこそ、
真ん中にいる監理団体や送り出し機関が順当に回るようになります。



実習生のお世話や保護ばかりではなく、
受入企業への対応やフォローも、
ちゃんと丁寧に取り組んでいきましょう。


受入企業の方、
ご不満があれば、お気軽にご相談ください。

少なくとも、業界健全化にコミットいただいている監理団体が、
50強は当方に集っていただけています。


お約束はできかねますが、
適正に頑張って取り組んでいる監理団体をご紹介することは可能です。


今までにも、何件もお繋ぎしています。
くどく申し上げますが、当方に一切の謝礼は必要ありません。


良いご縁が紡がれ、笑顔と感謝が溢れて
よい世の中になれば何よりです。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------











nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。