SSブログ

外国人技能実習生の法改正国会議論について [技能実習生の法改正]

スポンサーリンク




久しぶりに共産党さんの記事について触れてみます。

現在外国人技能実習生の法改正が国会は衆議院にて、
やっと、やっと、やっと議論されています。


共産党さんのご意見などはすでに今までも取り上げられてきた
制度批判ではありますが、色眼鏡ナシで見てもやはり本当に問題です。

*個人的に共産党さんを肯定する意見ではありませんので、
 誤解なきようお願いいたします。


RIMG5219_20110823113450s.jpg
*写真はイメージです。

人権侵害を拡大する
外国人技能実習制度改定法案審議入り 畑野議員が指摘
しんぶん赤旗 2015年9月4日(金)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-04/2015090402_03_1.html


しかしながら、当に議論しつくされ、だからこそ法改正をし、
強制捜査権を持った『外国人技能実習機構』なるものが
生まれ、悪い輩をぶった切ることにしましょうってことです。


そして、裏にある人口減少社会への人手不足対策について、
総合的に複合的に手を打っていくべき事態に直面しているため、
現実的に可能な、具体的な代替案を知らない私にとっては、
ただただ批判している姿勢はやはりいただけません。


批判も建設的に取り組んでいただかねば、国民は
国会議員に何のために高い税金を支払っているのかわかりません。



人権侵害は、制度の問題ではありません。
そして、制度=法律にも限界があります。
手が出せないほどのケースバイケースにまで及ぶルール作りは不可能です。

やはりモラルに求める部分は否めないことと思います。

だからこそ、モラル=結果悪質な結末となる際には
取締り、罰則を設けていただきたい。

また、良質なモラルを育むような規則としていただきたい。



悪質なブローカーは撲滅すべきです。

でも、良質なブローカー(?)は必要です。

そういったご縁で広がりや新しい視点を持てて、
アンテナが張られていくのですから。



そして、送出機関への強制力は、内政干渉となるため、現実的には不可能です。



外国人技能実習制度は、本来国が取り組むべき業務でもあると思いますが、
国が責任逃れなのか理由はともかくも、組合などの民間に任せているならば、
もっと民間への責任と、権利を与えてしかるべきかと思います。


そして、極論は制度廃止と移民政策への転換です。


今国会の延長期限は今月27日とのこと。


それまでに審議が無事終わり、法案が通過するのか、

注視していきたいと思います。





スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

吉田

はじめまして、吉田です。

外国人の技能実習制度で海外から、外国人を招待するブローカーの役割を担いたいのですが、どこに相談したらいいかわからず、相談させていただきました。

このような場合、監理団体を設立する必要がありますか?それとも、既存の監理団体を利用することが可能でしょうか?
すでに経験のある労働者を派遣したいです。送り出し国の派遣会社とも話がついています。

以上、よろしくお願いいたします。
by 吉田 (2015-09-09 20:44) 

元技能実習生監理団体職員

コメントありがとうございます。

大変恐縮ですが、ブローカーのお手伝いをさせていただくことは
できかねます。

外国人技能実習生事業について、現状では以下団体が指導されています。

https://www.jitco.or.jp/

ご確認くださいませ。

by 元技能実習生監理団体職員 (2015-09-10 18:58) 

吉田

返信ありがとうございました。

ブローカーについて書きましたが、ブローカーになりたいわけではなく、方法は問わず、カザフスタンという国から日本で必要とされる分野の労働者を見習いとして受け入れてくれる企業に紹介したいです。調べているときに、このサイトにたどり着きました。
日本の建設会社も正規なルートであれば、人が足りないので、雇ってもいいと言われました。
JITCO についても、サイトは一通り、読みました。

監理団体について、お話が聞ければと思い、問い合わせをさせていただきました。

以上、よろしくお願いいたします。


by 吉田 (2015-09-10 19:33) 

元技能実習生監理団体職員

再度のコメントをありがとうございます。

私の知る限りにて、端的にお答えさせていただきます。

JITCOの認定送り出し機関について、以下サイトをご確認ください。

http://www.jitco.or.jp/send/accredited_sending_organizations.html


カザフスタンという国自体が実習生の送り出し国として実績がない、
もしくは十分にないのではということが推察されます。


建設会社もCAD業務などへの高度人材(技術・技能・人文国際等)にて
実習生ルートとは別に受入も可能ではありますが、
また違った経験値とノウハウが必要となります。

お役立ちとなりますでしょうか。
ご検討くださいませ。

また、具体的な個別案件につきましては、
メールを頂戴しておりますので、メールにてご返答させていただきます。

よろしくお願いいたします。
by 元技能実習生監理団体職員 (2015-09-10 20:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。