SSブログ

外国人技能実習制度事業も特定技能も、本質ポイントさえ理解し押さえられていれば、受入は成功する。 [経営者や企業のレベルの問題]

スポンサーリンク




なんかね、日々どんな事件、トラブル、問題が起きているのか、
どんな法改正、ルール改定が、行政処分があるのかしか、人は注目しない。

key.jpg

すべきことを行っていれば、
トラブルも法令違反も、発生しない。

この事業の本質は、
あくまでも以下の2点。

1.マッチング
2.適度な寄り添い

この2つを適正適切に対応できていれば、
問題など起こるはずもない。

ただただ、この2点に特化集中して、
最終的には、「関係当事者全員」が「笑顔」で「感謝」し続けている関係性を量産し続けるのみ。


ココにコミットしていれば、
そのための努力を惜しまず、
むしろ努力を努力とさえ感じない、
趣味というかライフワークというか、
日々、夢中になって没頭できている方、
この事業の様々な過程を楽しめる方、
好きな方であれば、

その人は自然と成功までたどり着けるし、
(早いか遅いかは人それぞれ)
そんな人たち出揃っている集団は、
必然的に、結果的に、儲かることになります。

みんな幸せで、ikigaiを感じて、充実した日々を過ごせます。


ココにおいて、問題は、
主観的か客観的か。


幸せや充実は、主観的。
相手が喜び、笑顔になるか、感謝までしてくれるかは、客観的。

つまり、
十分といえるかどうか、
間に合うかどうか、
この辺りが、主観的になると、
おそらくバランスは整わないのでしょうね。


失踪、妊娠、病気、ケガ、賃金不払い、各種ハラスメント…
色んなトラブルが起きるのは、

「ミスマッチ」と、「適度な寄り添い」が、
十分ではなかったから。
間に合わないのに進めたから。

結果、
笑顔ではなく泣き顔、
感謝ではなく恨みつらみ、
これらを自然と量産してしまう。


では、受入先、ないし業者側の経営者たちは、
この本質的なポイントに注力できているのか。
十分といえ、間に合う範囲で、ケアできているのか。
マネジメント、コントロールできているのか。


ドコを目指しているのか。
何のために、受入しているのか。

自身や自社、自団体にとってのプラスの付加価値を得るには、
相手を満足させないコトには、成立しない。

それが「人」しか介在しないこの制度事業の本質。


制度がどう変わろうとも、
所詮、これらの本質をキチンとグリップでき実現させられていれば、
何にも怖くない。

心配すらいらない。

だって、絶対的に、求められる人財であり、組織なのだから。



--------------------------------------------

...こっちのブログは今は頻繁に記事を書いてはいませんが、
コチラで、毎日書き続けてきて、個人的に愛着もあるので、
たまにこんな感じで書いてみています。
適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。

対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者

https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022
--------------------------------------------







スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。