SSブログ
技能実習&特定技能の制度全面改正について ブログトップ

技能実習→育成就労?特定技能…人は、モノが溢れたら今度は人を売り買いするようになった [技能実習&特定技能の制度全面改正について]

なんかですね、個人的には奴隷商人業界へと移っていくように感じてもいます。
ただただ素直に、人って売り買いできるものなんですかね?

76698fccc4a68a97ee43da815dcd548a.png


私たちがこの業界で、誇りを胸に取り組み続けているのは、
ひとえに受入先や外国人労働者の支援だったり、保護だったり、
キラキラ輝くエネルギッシュな外国人の若者たちのお世話をさせていただくことで、
当人同士では接着しきれない部分のお手伝いに励んでいることだと思われます。

そこには、
「職業紹介」部分と「寄り添い支援」部分とに大きく分けることも可能っちゃ可能なのですが、
どうもセットで一気通貫ではなく、区分けも可能らしい。

ココが私には理解に苦しむ。


ヘッドハンティング会社が、有料職業紹介事業として、
依頼先からの要望にマッチする優秀な人材をどこからともなく探し出してきて、
雇用条件なども整理、交渉して、マッチングしていくのは、
よくわかります。

だって、依頼先の手が届かない範囲まで、自分達ではできない範囲まで、
探しだしてきてくれたことに対しての報酬として、
お支払いするワケですから。

で、確かに海外にまで募集範囲を拡げて集めてくることが、
一企業に単独でできる先など相当限られてくるので、
この部分を外部に依頼したいってのもわかる。


私が腑に落ちないのは、
日本国内に在留している対象の外国人材をショーケースに並べて、
絶賛セール中!みたいに、
まるでいかがわしい出会いサイトみたいにマッチング商売しようとしている方々。

求人側も求職者側も、同様にサイトへ登録させ、
右から左へとするだけで、お金を頂こうって方々。

在留資格の何たるかもろくに知らず、
送り出し国側の独自のルールも知らず、
分野毎の協議会が定める独自ルールも知らず、
有資格者かどうか、在留期限がどうか、
その人の性格も背景も諸事情もろくに知らないままに、
サイト上での自動マッチングで、丸で自動販売機のようにカスリで儲けようとしている方々。

マッチング後は別の領域だからと、
その後がどうなろうと知ったこっちゃないって方々。

私には理解ができない。
そんな巨大サイトを作れる力などないヒガミとして聞いてもらえていればそれで良いのですが、
私にはそれらの行為は、人身売買としか目に映らない。


これが、前述の通り、ハイクラスの方々であれば、
その後はご自分たちで話し合って解決してけば良いのでしょうけども、
技能実習や特定技能、育成就労?になろうとも、これらの外国人の方々は、
『自分一人で異国の地で何事も問題なく心配なく暮らしていける、働けるワケじゃない』
より高賃金な受入先を求めて外国人の方々が動くのは好きにすればよいけれど、
そこにまとわる在留資格、在留期限、就労制限などなどについて、
全くの知識のない者同士が、マトモに問題なく成立させられるはずもない。

それを知ってて、マッチングだけが自分たちの仕事とは、私にはとても言えない。

ある意味、ほとんどが不幸な事例を量産することで、
自分達だけ儲かる仕組みって見られる現実を、
想像もつかないのでしょうね。


求職者側にとっても、
求人側にとっても、
全方位で「成立」するからこそ、事業と言うものは継続していくことを考えれば、
とてもじゃないけど、「事業としての成立」はない。

誰かの不幸の上にしか成り立たないビジネスは、
ソレはビジネスと言わず、「詐欺」とか「人身売買」って言うんだと思います。


おそらく、そういう事業を狙っている先で働いている方々は、
メンタルをやられていくことでしょう。

だって、鳴る電話鳴る電話、全て恨みつらみや、自分の利益の事しか言わないクレームの嵐になるから。
現実をわかっていけばいくほど、
自分達がどんな行為に加担しているのかを思い知らされるから。


元々がシス皇帝やダースベイダーな方々は、人には一部いらっしゃいますし、
潜在犯なんて処罰できるような仕組みもないので、
どうやってもそういう方々世に生まれていきます。

どこまでも、少なくとも私とは相容れない方々です。


よって、ダースベイダーを止めようとする行為ではなく、
自分達もまた、自分たちの進む道を、ひたすらに突き進むのみです。

ダークサイドからフォースの導きを求めてくる方々のためにも。


--------------------------------------------

...こっちのブログは今は頻繁に記事を書いてはいませんが、
コチラで、毎日書き続けてきて、個人的に愛着もあるので、
たまにこんな感じで書いてみています。
適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。

対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者

https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022
--------------------------------------------
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

最終報告案が出た…どう変わっていく?技能実習&特定技能制度 [技能実習&特定技能の制度全面改正について]

2015年3月から愚痴り始め、吐き出し始め、今はもう2023年。
おー、8年半も毎日飽きもせず懲りもせず…苦笑

image01.jpg

まったく、この数年も、非常に多くの動きがありました。

2017年11月 技能実習法施行
(2016年頃から、延々と色々と出てきて、公布されてからも半年以上、施行に待たされたような記憶があります)

2019年4月 特定技能スタート
(これはエイヤーターで鳴り物入りでまずはスタートって感じでしたね、特定技能の話が表に出てきてから半年強程度だったんじゃないかな…特定技能法って独立した法整備じゃないし)

この間も、多岐に渡り細かい改正は山ほどありましたよね。


そして、1992年に3年になった旧研修制度から、早30年以上。

2023年の今、技能実習制度の発展的解消として、
早ければ2024年中にも、「新たな制度(育成技能制度?)」への道のりが。


定点観測し続けて、たまに振り替えるとわかりますが、
本当に激動の数年間を過ごしています。


人間、変化に適応できるものですが、
シックリくるというか、腹落ちして実感できるまでには、
各人各所で浸透していくには、
これまた数年間は必要な中、
猛スピードで適応していくことが求められています。


これが現実化できているのは、ひとえに高度情報化社会のおかげ。

私がアレコレとつづり始めた頃は、SNSなど今ほど興隆していなかったし、
役所も今ほど膨大な発信、公表、その頻度を実現していませんでした。


人々はリアル(オフライン)以外でも、
常にオンラインでも繋がることができ、
交流は盛んとなり、距離も近くなりました。


おかげで、2極化は大きく進みました。

情報弱者は至極残念な転落となるケースは少なくなく、
浦島太郎化&裸の王様化していきました。

情報を積極的、自発的に取りに動いた人は、
変化への適応スピードを速め、アンテナは自然と磨かれていたことと思われますし、

更に得た情報から、自身や自団体への言動に落とし込み、
なおかつ、リアルでの交流にまで歩みを進めた方々は、
ピラミッド構造のまぎれもなく上層部分へと。
(この流れは、当事者が意識的に上層の位置取りをしたかったからではないのが特徴的ですね)


そして、今回の大型アップデート、フルモデルチェンジ?が進むにつれ、
更に更に、大きく立ち位置が移動していくこととなります。

残念な方、気づかない方は、より苦しく悩み多くどうにもならない状態へ。

色々と気づいて、感づいて、興味関心がわいて、面白がって、
様々なソース先から色んな情報を入手摂取して、
そんな習慣作りと環境整備ができている方は、
無理なく自然と、その経験値を積み上げ続けていきます。

結果として、
安全、安心、信用、信頼を獲得し、それらもまた厚みを増し、
自然と生き残ってしまいます。

それこそ、固い決意とか、断固たる覚悟とか、
あれもこれもチェックしなきゃとか、
こんなにも膨大な資料を全部読んで理解しなきゃならないのかとか、
面倒だから誰かに聞けばいいやとか、
そういったあまり健全ではないサイクルに陥ることもなく、
ただただ、無理なく自然と、そうなっていく。



別に私、いつもながら偉そうに説いてるワケじゃなくて、
昔から脈々と言われ続けてきた常識的な事、当たり前の事を、
当たり前にフォーカスして言ってるだけです。


情報化社会が高度になればなるほど、
その根底に流れている基本的な考え方、価値観、セオリーが、
見えなくなっていく人は少なくありません。

歴史の淘汰圧を乗り越えて今なお伝わる真実としての言葉は、
本当に価値のあるものですね~って自分なりに再定義しているだけの事。


あぁ、タイトル名とは全く違う内容になりましたが、
どう変わっていっても、結局は、

変化の情報を入手して、
自分にとってはどのように捉えて解釈し、日々に落とし込むかを考え、
適応していくだけのことで、
何ら難しい事ではありません。

時間を作り、時間をかけて、
自分なりに何度も読み込んでダウンロードしただけじゃなく解凍インストールして、
使いこなしていくだけです。


いつもながらお聞きしますが、
さてさて、アナタはどちら側へと転がっていきたいですかねー?




--------------------------------------------

...こっちのブログは今は頻繁に記事を書いてはいませんが、
コチラで、毎日書き続けてきて、個人的に愛着もあるので、
たまにこんな感じで書いてみています。
適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。

対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者

https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022
--------------------------------------------








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

技能実習といい、特定技能といい、どう変わっていくべきなのかを書いてみる。 [技能実習&特定技能の制度全面改正について]

良い悪いを抜きに、久々に言いたい放題を書いてみる。
あくまでも現時点での個人的な要望ですので、お聞き流しくださいね。苦笑

82186105-282x400.jpg


1.厳罰化

まずもって私は厳罰化は嫌いです。
余計な事戦でも良いとさえ思う。
でもね、現実は残念ながら必要。

飲酒運転同様の流れだと思われます。


たとえば、失踪させたら事業停止。

受入側の責によらない場合でも、受入停止。
監理団体や登録支援機関も、受入停止。

イエローカード、レッドカードと段階を踏めばよい。

ハラスメントなどの訴えも同様に。

そもそも、マトモな先では、
そういったモンスター人材は受入しないし、
受入先も選ばない。

もし紛れ込んだとしても、上手に導いて、
問題にさえしない。

そういった能力のない先に、
招聘する資格はない。


まずはこれくらいかな?って
2017年の技能実習法の制定がありました。

2016年までの様々な諸問題が収まらないので、
ココで法的に罰則を明記しました。

それでも騒ぐ人は多い。

この法制定以前の問題に対して、
行政処分になり徐々に淘汰されている現実も知らず、
木を見て森を焼き払えと騒ぐ。
森で生きる大中小動物や、森と周りの生態系なんて考えもしない連中が騒ぐ。

視野狭窄な情報弱者はいつの時代もいなくならない。
タイムラグがあり、複雑怪奇な業界の現実なんて、
到底理解できるはずもない。


政治家も官僚も、弱いのは世論の声。
騒げば騒ぐほど、騒いだ方々の留飲を一定は下げる部分を盛り込まないといけない。
民主主義のつらいところ。
是々非々ではなく、多数決が優先される現実。
(それでも人類は未だ民主主義以上にマトモな仕組みを築けない)

結果、さらなる厳罰化が制定される。
飲酒運転と同じ。

酒を飲まない人や、飲んでも乗らない人にとっては、
どれだけ厳罰化しようが関係ないように、
真っ当に取り組んでいる人たちにとっては、まったく問題はない。


ただし…


この業界では、
厳罰化すればするほど、コストがかかる場合は多い。

直近で言うなら、事業報告(監理費管理簿)についての改定。
面倒な計算ばかりが増える。

監理費表の公開についても同様。
都度都度見直して公表することに、ぶっちゃけ何の意味があるのか。
実地検査の際に、さんざんチェックしているにもかかわらず。

何が言いたいかといえば。
残念な方々を取り締まってくれるのはありがたいにせよ、
そのために真っ当に取り組んでいる側もまた、被害を被るのは、いかがなものかと。
(致し方ない部分も承知の上で)


厳罰化は進む。
否応なく進むのは、歴史が証明している。

ただ、お願いだから、面倒事は増やさないでほしい。



2.くだらない業務を省いてほしい

前述もそうですが、
そもそも、非営利団体とかやめてほしい。

職員の報酬は増やしてよいけど、事業としてはプラマイゼロ…
いやマイナスにしなくてはならないなんて、
ハッキリ言ってナンセンス。

台風などの自然災害、この数年のようなコロナ禍時代。
現実的にプラマイゼロなんてできるハズがない。

お役人も定めた方に従っての是々非々指導しかデキナイならば、
入管行政お得意の、裁量権の幅を現実的に適切に行使願いたい。

2017年?2018年の施行後だったかな?
機構へ直接聞いた覚えがある。

コレは制度事業はやめてくださいっていいですか?と。
プラマイゼロなんか現実としてなるワケがないけど、
虚偽はしちゃだめなんですよね?
てことは、要は事業なんてやるなってコトですよね。。。

職種不適合も、技能検定も要らない。
不公平不適切極まりない。

そんなことより地域ごとの人数制限とか、
全国一律の最低支給条件などを統一ルール化してほしい。
例えば、1年目は18万以上。
2年目+1万以上、3年目更に+1万以上など。

便宜上の職種不適合や技能検定は今時、全くナンセンス。
天下り先を養うために外国人と受入先をダシにするなとさえ言いたい。

職種だろうが検定だろうが、
使える人材には給料を支払うのが当然。
企業も遊びやボランティアで事業を営んではいない。

面接し、能力を見極めて採用するのが企業。
強いて言うなら、自らが選んで雇用した人材の招聘責任を、
自社で最後まで持てる先だけが、受入できるとすればよいのに。
社長が個人資産まで担保に入れて誓約し、
問題を起こした先は、ホントに行政が執行すれば良いのに。

そうすれば、
割に合わない受入は、そもそもしませんから。


くだらない業務が、致し方ないから…といってたら、
永遠になくならない。

行政だってコストフルになれば、成り立たない。

デジタル庁ができ、省庁連携が進み、
業務の効率化が進めば、
より不要な業務は減っていく。

特にお金の流れ。
非営利だのキックバックだのと色々解決したいなら、
キャッシュレスオンリーにすればよい。
仮想通貨のブロックチェーン技術も駆使して、
全てのお金の履歴が、流れがわかるようにすればよい。

「生産性の向上による賃上げ」を訴えるなら、
まずは役所から。
そして、促進したいなら、
逆行する行為を強制的に増やす行為は、止めてほしい。



「厳罰化」と「適正化」。

これだけで、だいぶ変わると思う。


ガンバレ!有識者会議!笑




--------------------------------------------

...こっちのブログは今は頻繁に記事を書いてはいませんが、
コチラで、毎日書き続けてきて、個人的に愛着もあるので、
たまにこんな感じで書いてみています。
適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
以下、無料メルマガのご案内からどうぞ。

対象:受入企業側、業者側(国内、国外問わず)、士業など業界関係者

https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022
--------------------------------------------



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
技能実習&特定技能の制度全面改正について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。