SSブログ

難民受け入れが問題に。外国人技能実習生も実際は難民に近い場合も。 [益々多様化する日本]

スポンサーリンク




シリア難民に始まり、世界中で難民問題が続いています。
はたして日本はどう舵を切るのでしょうか。
難民の受入を進めるのでしょうか。

国連からの打診にどこまでどう対応するのでしょう。


sl_syria9.jpg


難民問題、日本はどう対応すべき?(クイックVote)
第240回 2015/9/12 6:00 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91636310R10C15A9I10000/


国際機関の難民支援、財源不足で縮小 欧州流入の一因に
2015/9/11付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGXKASGM10H5N_Q5A910C1FF2000/

・米、シリア難民1万人受け入れ 1年間で (2015/9/11 11:22)
・国際機関の難民支援、財源不足で縮小 欧州流入の一因に (2015/9/11 3:30)
・ハンガリーで難民3300人超拘束 (2015/9/11 0:39)
・難民分担案 割れる欧州 スペインが受け入れ表明 (2015/9/10 15:30)
・EU「難民16万人 分担を」 加盟国に義務化提案 (2015/9/10 3:30)
・難民キャンプの環境劣悪 「玄関口」ハンガリー 現地ルポ (2015/9/10 3:30)
・難民対応、国連呼びかけ (2015/9/10 3:30)
・難民問題で首脳級会合 国連が開催、NYで30日に (2015/9/9 15:30)
・難民割当制 中・東欧は反発 (2015/9/9 3:30)
・なぜ今、難民が急増? (2015/9/9 3:30)


人材育成、国際協力、国際貢献を言うのであれば、
こういった難民を受け入れ、日本の貴重な労働力資源として、
支援することはアリだと思います。

正しく、外国人技能実習生の制度を応用して、受入を進めることも
可能ではないかと。


ある意味、外国人技能実習生も経済難民には違いありません。

そうでもない限り、わざわざ他国まで出稼ぎには来ないからです。

シリア難民も、治安が安定すれば生まれ故郷に帰りたいに決まっています。

でも帰れない。帰っても生活ができない。



危惧した通り、世界食糧計画(WFP)は食料給付を大幅に減らし、
世界保健機関(WHO)などはイラクで医療援助の8割超を中止したようです。

それもこれも財源不足なため。

難民自身が自立自転できるように受入することが解決策であり、

それを実行できない様々な方面への気遣いや調整に時間ばかりかけ、

結局たらい回しにされ、人権問題を訴える連中こそ、人権を無視した対応を取る。


いい加減に臨機応変な対応を可能とするシステムを
責任ある方々に、是非とも対応いただきたく願ってやみません。







スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。