SSブログ

最近、OTITに問い合わせて思うこと [技能実習生の法改正]

スポンサーリンク




これは地域によっても違うのかもしれません。

shared-img-thumb-0I9A350615032140wakaranai_TP_V.jpg


あれだけ明確に文章で伝えているにもかかわらず、
結局、意外とゆるゆるな感じがしているのは、私だけでしょうか。


例えば、
『日本人と同等の給料』という内容に対して、
ゆってみれば、こういう表現で記載すれば、
通るんだ…的な間隔が分かってくると、

アレ、どういうこと?
あれだけ気をつけろって注意喚起していたのに...

みたいな感じがしてしまいます。


あえていえば、
日本人の給与などとあまりに違いすぎていると、
さすがにまずいようですが、
たまたまですが、ぶっちゃけ私が関わる先は、
ゆってもそれほどの差はないので、
全く問題なさそうです。

…ということは、日本人を雇えれば、
そっちのほうが、受入れ費用や管理コストがかからず、
安上がりという現実があるということ。

…うがった見方をすれば、
外国人技能実習生と比べて、
より実質的に低賃金で働いている日本人従業員がいるということ?!

もし労働者が集まらないのであれば、
給与額面だけが、そのネックであるならば、
実習生にかかるコストを、
そのまま日本人の月給額面にしてあげれば…

って思いますよね。
でも、そんなんじゃないんです。
ゆっても倍ほど変わりませんから。



えっと、話を戻すと、


結論を言えば、

『外国人だから低賃金で良いんだ』的な考え方で、
『外国人だから最賃で使えるんだ』とならなければ、
それで雇用条件を定めていなければ、問題なしということ。


う~ん、結果的には、ぶっちゃけ以前と変わらない。
いや、個人的に抱えている案件が、
たまたまなのかもしれないですけど。苦笑


注:業種業界、地域などによって違いはありそうなので、
  ご注意ください。



いやいや、前述の例だけで見ればであってのことで、

ありとあらゆるところで踏み絵を踏ませていること、
強制捜査権があるということ、

これらだけでも、以前とは明らかに違うのですが、
実は旧制度でも、入管がダメ、労基がダメといえば、
それまでだったことを思えば、
あまり変わりがない。


つまりは、証拠を取るだけ取って、
いつでもダメって言える環境を改めて作り上げただけ。

実態には、あまり変わりはない。


ちなみに、
今後、書式も実はフォームが多少変わるようですし、
各国の足並みもバラバラ。


国内どころか海外まで振り回しつつ、
新制度はOTITの下、進んでいきます。


既定路線の幅が一通りできるのは、
この2018年中にはある程度は...と願いたいものです。

いや、新制度上での監理団体や受入企業への月例訪問管理、
監査報告、トラブル対応、はたまた、
ホントにOTITが訪問調査に行くのか、
行くとしたら、どの程度の調査をしに行くのか、
2号へ移る技能検定だとか、
3年目の技能検定だとか、
まだまだ今年中には全体像が見えては来ませんが、
それでも、凸凹振り回されながら、
進んでいきます。


貴方のところはいかがでしょうか。


*ちなみに、経験的にいえば、
 お問い合わせの仕方一つでも、OTITの返答も変わるかもしれません。
 ご注意ください。



そういった、不安解消は、正直なかなか難しいですよね。
世間の相場?感覚はどうなんだろう?

他所の様々なケーススタディが見えないと、
けっこう心配ですよね。


情報は発信しているところに集まります。

一緒に発信しませんか?

ご関心のある方は、以下よりぜひご参加ください。


--------------------------------------------------------------

★『解体新書』当メール登録会員限定にてご案内中。
注:解体新書については以下、ご参照ください。
http://www.gaikokujin.link/member/cf/5

こちらも一通り目を通していただくと、良いことあるかも。苦笑
http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2018-02-23


--------------------------------------------------------------




スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 2

とある読者

自分が住んでいるOTIT地方事務所は開設し間が無く、官公庁天下り(厚労省や法務省等・・・労働基準局とか労働局)が多いと思う。まだまだ業務に不慣れで、60歳定年後2年間OTIT任期ではないか?
地方事務所OTITが、訪問調査員や専門職その他嘱託職員を結構募集していて、これからだと思います。

将来介護保険と障害者関連法律が同一化や、社会保障費削減可能性もあると思います。どの分野が削減されるかはわからない。
介護職は給料は結構高い水準迄ですが、障害者関連仕事は市町村独自だったりしてまだ低いです。
日本人並み給料が低い水準で、日本人並みというあいまいさにしておかないと、外国人技能実習生が障害者分野の介護職に入職し、人件費・賃金面で法人運営が難しくなると思います。

障害者施設や障害者関連を営む法人、同時に介護関連も運営する所も多い。人手不足は慢性的です。
by とある読者 (2018-03-02 18:42) 

元技能実習生監理団体職員

現場の現実に、法は全く追いつきません。

以前から、たまにお伝えしてきていますが、
特に介護は、絶望を前提に、
どう前向きにトライしていけるかどうかです。

こと介護に限れば、ぐるりと一周して、
やはり今いてくれている日本人スタッフの方々を
大事に、いかに切磋琢磨し成長していけるかどうか。

ここに戻ってくるようにも思えます。

どこまでいっても、経営者ごとの資質によるのでしょう。
by 元技能実習生監理団体職員 (2018-03-02 18:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。