SSブログ

送出し機関ツアー企画検討中です。 [技能実習生輩出国、送り出し機関の現実]

スポンサーリンク




国によって、送り出し機関によって、
経営者、担当者によって、まざまざと違いがあります。

ダウンロード.jpg


一度付き合いだしたら、その仕組み上、
途中でヤめられない止まらないのが、
送出し機関との提携です。

監理団体側も、色々慎重に視察をし、話し合いを重ね、
提携に踏み切りますが、
時と共に送り出し機関も姿勢が変わったり、
担当者が変わったりと、なかなかにシビレルことが少なくありません。

特に、頼りにしていた日本人担当者が途中で転籍されたりすると、
今までのルーティンワークがかなりの割合で、
とてつもない作業量になり、大変なご苦労をされている
内勤の方もたくさんいらっしゃることでしょう。


例のごとく、
どこと提携すれば良いのかなどの正解はありません。苦笑&涙

よく言われているのは、中国、ベトナムの送り出し機関は、
多少なりともブラッシュアップされている先もあり、
ちゃんとしたところと長年提携している監理団体では、
楽ができていることでしょう。


しかしながら、他国、並びに
ちゃんとしていない送り出し機関が多い中で、
相当にご苦労されている先が、ほとんどではないでしょうか。


個人的には、人であると言い続けていますし、
実際に、苦労を共に乗り越えてくれる方であれば、
経験の有無は最優先事項ではないと思っています。

*でも、特に事務作業のやり取りについては、経験者が必須ともいえますが。
 というか、一から何度も時間かけて付き合って教えていかねば、
 ゼロから教えるにはスッゴク大変です。汗
 気が短い人には絶対無理です。苦笑

つまり、送り出し機関の実権を握っている方が、
どういう姿勢で事業に取り組んでいるかが、
イチバン肝心なことではないかと考えています。


でも、どうやって見分けるの?
何を確認すべきなの?

誰にも120%の判断はできません。

ですが、口コミ、実績、いわゆる客観的評価。
また、本人とのフェイストゥーフェイスでの話の内容、
眼や顔、言葉尻などから、様々わかることもあります。


スタッフや日本語教師などとの会話からも、
はたまた通う子からも、わかることがあります。


見る人が見れば、また経験者が複数の視点で見れば、
それはそれなりに確度の高い判断となるでしょう。


もう一つ。
監理団体が提携目的で視察に行けば、それは売り上げに直結するため、
送出し側も相当な接待や見栄えを様々取り繕いますが、
そうではない立場の人間の相手をすることによっても、
人間の態度は変わりそうです。

外国人にありがちな後出しじゃんけんを、
悪意を持たずして、してあげるのもアリでしょうね。笑


つまり、送り出し機関は、
自身の口コミ情報だけで十分かどうかということ。


OTITが許可した監理団体も2,000を超えた中、
当制度事業に初めて取り組む先もかなり多いように見受けられます。


たまに相談もいただく中で、
現在提供中の解体新書、並びに
現在は新規募集をクローズしているNEXT STAGEでも
そういう依頼をいただく機会がありましたので、

プロが集まって、客観的に送り出し機関の視察ツアーに出て、
推薦できる先か、何が足りない先か、
それぞれ客観的に判断したものを、必要とする方に提供できればと考えています。


もしくは、この送出し機関先が気になっているんだけど、
見てきてもらえないか。
一緒に行ってもらえないか。

現在提携中の送り出し機関について、悪い話を聞くけど、
本当にそうなのかどうか確認して欲しい。

現在の付き合い先のレベルが、はたして他機関と比べて
どの程度のレベルなのか、知りたい。
もしもっと良い送出し機関があれば、提携し直したい。


どうせなら、一緒に巡りたい。
そういう意識の監理団体の方々と認識を共有し、
情報交換したい。


などなど、あなたが考えていることは、
同じように悩み求めている方も多いことです。


ご意見、ご要望などあれば、
個別具体的にも、可能な限り対応させていただきます。


特に、地方で同業他社や、横つながりの付き合い先がないところなどは、
手前味噌ながら、非常に貴重な情報になることではないでしょうか。


私たちも日々ヒマしているワケでもありませんので、
ご要望などが思いのほか多い場合は、
具体的に計画する予定です。

また、一度、実施してみようとも思っています。

例のごとく、ご意見いただけた方には、
個別返信対応させていただきます。


…メンドクサイですよね。
…日々忙しくて興味あっても送っていられないですよね。


そういった方が多いことは重々承知していますが、
お伝えし続けているとおり、
情報は、発信した方に集まります。

いつまでもモヤモヤと悩み続けているほうが、
後回しにしているほうが、
どれだけの目に見えないリスクやマイナスを抱え続けているのか。

ご理解いただける方だけでかまいません。

どんどんブラッシュアップし続けないと、
いつの間にか、レベルの低い監理団体として、
見えないところで受入企業が離れていく時代です。


生き残りをかけ、また事業の健全運営をかけ、
ともにブラッシュアップしていきましょう。



--------------------------------------------------------------

★『解体新書』企画は当メール登録会員限定にてご案内中。
注:解体新書については以下、ご参照ください。
http://www.gaikokujin.link/member/cf/5

--------------------------------------------------------------





スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。