SSブログ

技能実習生に対し受入企業はどこまでフォローしていますか? [経営者や企業のレベルの問題]

スポンサーリンク




まだまだ勘違いしている中小企業が多いと思われ、
久しぶりにこんなところを。

pic-e03.jpg


特集2】生活までマンツーマン指導 外国人技能実習生の安全教育
社内に「ベトナム委員会」設置 橋爪建設
労働新聞社 2018.06.01 【安全スタッフ】
https://www.rodo.co.jp/news/46701/


今や企業同士でも、
優秀な技能実習生の取り合いといってもおかしくはありません。

この記事にあるように、

工事長が技能実習生にマンツーマンで
作業手順から日常生活まで指導をしている。

また、工事長自らもベトナム語を勉強し、
よりコミュニケーションがとれるよう努める。


...ベトナム語を勉強して、彼ら彼女らの母国語でも
コミュニケーションを取ろうとしている受入企業って、
どれだけあるのでしょうか。



もしかして、募集をかければ群がってくるってまだ思ってませんか?

ことベトナムにおいて言うならば、
私の知る限り、お金さえ出せばくる子は多いのかもしれませんが、
それは優秀な子とイコールとは限りません。

ハングリーな子かもしれませんが、
簡単に大金が手に入る会社を見つけたと、根性もなく、
いざ仕事に就いたら、やっぱ辞めたとなる子なのかもしれません。
借金が返せないからと悪質ブローカーに騙され、失踪する子もいるかもしれません。


全てを受入企業側でできるはずもありませんが、
選んだ子を受け入れて、3年頑張って働いてもらわねば、
受入企業側も計算が狂います。

適切な賃金であればこそ、その賃金分は仕事をしてもらわねば、
元も子もありません。



それらを、全て監理団体に押し付けますか?
百歩譲って押し付けるとしても、
それで実習生は会社のために頑張って働こうって思うと思いますか?



え、そんなメンドくさいことまでしなきゃならんのか?
そのうえ、ベトナム語を覚えろって?
オマエ何様だ!

俺には他にもやらなきゃならんことが山ほどあるんだ。

何のために高い監理費を毎月支払ってると思ってる?


...こういう社長のところで働く羽目になる子たちは、
本当に可哀想です。


たぶん、そこにいる日本人スタッフも良い思いはしていないでしょう。
やる気もそれほどないと思われます。


ベトナム語を覚えなきゃならないことはありません。
でも、若い身空で来てくれている実習生の子達にも、
一人一人に感情も気持ちも想いもあります。


フツーに考えて、

ベトナム語をわざわざ僕たち私たちのために覚えてくれているんだ...

そういう受け入れる姿勢、接する姿勢が伝われば、
自然とコミュニケーションもスムーズになり、
良い関係が生まれ、彼ら彼女らも安心し、
良い会社に来れて良かったと感謝し、

だからこそ、

この会社のため、この人のためにも頑張ろう!って自然と自発的に思い始めます。


いや、それでも背景に違う外国人なので、日本人と同じようにとはなりません。


でも、ほったらかされる、誰も丁寧に教えようとはしない。
労働力以外の見方をしていない会社にいて、
人は頑張ろうって思えると思いますか?

逆に、もっといい条件のところはないのか。
もっと楽できないのか。

そんな方向へと考え方は自然と向いていくことでしょう。



それを理解できず、外国人はダメだとか、
やつらは日本語を覚えようとしないとか、
まぁ、身勝手極まりないところでは、
遅かれ早かれ事故が起きるでしょう。



大企業で何十人もいて、機会の歯車のような役割分担しかしていないような先でも、
同様です。




そして、現実はよくできていまして、
良い子は良い企業に集まりやすい。


受け入れた子が帰国したり、その前にも母国の友達に連絡したり、
送り出し機関にもその評判が伝わったりすれば、
より優秀な子が次の募集時に集めやすくなります。

そして、これは逆もまた然りということ。



別にお客様でもないので、へりくだる必要は全くなかろうと思いますけど、
上手に人財育成、人財活用ができるかどうかは、
実は受入企業側での許容力、包容力の高さにもよるということです。



わかっていない方々に共通して言えるのは、
結局痛い目を自身で見ないと気づけない。気づかない。


それに巻き込まれる実習生もたまりませんが、
残念ながら、現実です。


せめて、こういう意味を理解し、
いい意味で自社なりに十分な襟元を正していただければと思います。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------








スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 6

お名前(必須)

もう団体監理廃止して企業単独かJICAで十分だと 労働力不足は単純労働受け入れて技能実習とは別にしたらいいです。だから三菱や日立笠戸はアホですよ。フレンドニッポンも意味不明なことしましたq
双方マイナスです。お粗末としか言いようが無い。入管も三菱担当者も電話で説明したら理解しました。アホ企業とアホ行政の極みです。フレンドニッポンはダンマリで担当者から連絡がありません。朝日新聞には持った突っ込んだ記事書いて欲しいですよ。あの記事じゃ読者理解できないです。
by お名前(必須) (2018-06-03 11:56) 

元技能実習生監理団体職員

そうかもしれませんね。
韓国でしたか、計画経済かのように、
国が出入国を監理しているやり方もあることでしょう。


でも、入管も労基も警察も、直受入で好き勝手されていたら、
それらを個々に定期的にチェックしたり取り締まることは、
現在のマンパワーでは難しいですね。

例えそれを整えたとしても、
またお役人を増やすということは、
現在安月給でも頑張っている職員よりは
よほど人件費がかかるでしょう。
現在の政治には残念ながら財源はありません。
(受益者負担として一律税金のように企業だけからとりますか?)
さらには、個々に不正も勃発するでしょう。
歴史を見れば明らかです。
例え不正がなくとも、
杓子定規に自身の立場を保護することを
第一優先に考えた判断しかできないでしょうね。
それは社会主義を意味し、
何ら発展的なことはありません。

監理団体に厳しい罰則をつけ、取り締まるほうが、
よほど現実的だと個人的には考えます。

別に監理団体の権益確保の視点ではなく、
現実的に利用できる貴重な経験豊富な人財は利用すべきでしょう。

刑事罰などでちゃんと縛って、
自由競争を取り入れたほうが、
よほど適正に業界が活性化すると思います。
そのほうが価格競争も始まるし、
サービス競争も激化し、
より良いサービスもどんどん生まれていきます。

別に外国人労働者の受け入れに頼らずとも
成り立つ社会であればと思いますが、
現実はそうもいっていられません。

他国との受入合戦も熾烈を極めています。


木を見て森を見ずではなく、
多面的に歴史をも振り返り、
全体的な現実を適切に舵取りすべきかと。


ブログのトップページでも触れていますが、
愚痴や体制批判だけでは、何も解決できません。


ちょっと話がズレますが、
個人的には、煽って世論を動かして、
ポピュリズムで世の中を変えていくのは、
間違っていると考えています。

ポピュリズムは、
近視眼の目の前をおためごかしすることばかり。
風が吹けば桶屋が儲かる的な先々を見通した目線は皆無です。

もっと深い多面的な視点と歴史を振り返って
先を見越した解決策が必要ではと思います。

…これはあくまで私の個人的な意見です。

愚痴も体制批判も表現の自由として、
否定はないのですが、
(ヘイトスピーチはダメですけどね~)
私は現実的な建設的な意見を交わしたいと考えています。

個別にアホ企業、アホ行政と騒いでいても、
入管や三菱の担当者に電話を入れても、
フレンドニッポンに電話を入れても、
問題は解決はできないと思っています。

相手には面倒くさい輩と思われるだけじゃないですか。
体よく対応されて終わりじゃないですか。
本気で変えられないじゃないですか。

私のところに寄せられるご意見の中には、
外国人技能実習機構がちゃんと動き出して、
何らかの大きなペナルティーがあるのではって話も届いています。
誰もが痛い目見ないと理解できないですから、
格好の見せしめに使われる可能性は低くないと思います。

それぞれが、それぞれの役割をちゃんとまっとうすれば、
それらのレベルを底上げしていくことこそが、
具体事例を都度攻撃し続けるよりは、
建設的かなと思っています。


もっともっと具体的な手法を伝えられればと思いますが、
まだまだ道の途中なのが、力不足を痛感しているところです。
自意識過剰ともいえますけど。汗
ホント難しい問題ですよね。

そうはいっても民主主義ですので、
市民権を得ていくためにも、
適切な議論が深まっていけばと願っています。

真意が伝わることを願ってやみません。

by 元技能実習生監理団体職員 (2018-06-03 14:40) 

お名前(必須)

>>相手には面倒くさい輩と思われるだけじゃないですか。

いいえ おかしいものはおかしいです。三菱は企業単独で事足りてます。そういう形であれば問題がないです。ですから最低賃金でも構わないと思います。給費付きの学生だと考えればいいです。
人手不足であれば、単純労働を解禁して監理団体が行っても問題はないでしょう。
ノウハウのない素人集団よりも信頼が置けます。
だからさっさと単純労働を認めて技能実習生はJICAやオイスカに任せたり企業単独にすればいいと言っているのです。
>>真意が伝わることを願ってやみません。
こちらこそ単純労働が解禁されて監理団体が労働者として扱えばこんな問題は起きないと言っているのです。おわかりいただけだでしょうか?





by お名前(必須) (2018-06-03 16:46) 

お名前(必須)

あと三菱さんはホントに知らなかったみたいですね。
企業単独型であればこういったことが起きないです。
単に上から言われてテキトーに処理していたのかもしれません。
そんじゃそこらの親方企業ならいざしらず数万人が働いて送り出し国にも三菱は自動車の工場が立派に稼働しているんですよ。今年には日本国がダバオ市に三菱のパトロールカーを寄贈です。イメージ悪くなりますよ。それを官民理解してないからそうなるのです。フレンドニッポンも同じです。自分が担当者ならばこういったドジは踏みません。というか三菱には派遣しないです。でもここは日立と三菱に特化です。
確信犯に等しい行動です。そして内部告発がおきました。
(実習生からの苦情ではないです)

by お名前(必須) (2018-06-03 16:58) 

お名前(必須)

では建設的な意見も言いましょう、送り出し側はPNTCという短期大学です。その実質経営者はフレンドニッポンです。その経営者を変えて、フィリピンの技術学校にして日本に留学をさせれば良いのです。
もしくは4年制まで拡大して、大卒技術者としてフィリピン国内の工場や事業所に送り出せば良いのです。
わざわざ日本に手間ひまかけて送り出す理由がわかりません。
ミンダナオ島padadaにも分校があります(近くに行ったことがありますよ、数年住んでいたこともありますし 知り合いも多いです。)、ミンダナオ島には自動車工場がありません。なにもないのです あるのは農業。そこに自動車関連の工場や事業所を作れば良いのです。これであればフィリピン人も日本企業も幸せになるでしょう。そこで得た給与で日本に観光旅行に来てもらえば良いのです。企業内研修でも良いでしょう。そういった発想が出てこないのが不思議です。日本ありきではないのです。監理団体職員もそこまででかけても良いでしょう。労務管理の仕事をすれば良いんです。なぜ日本に拘るのかかが理解できないです。
by お名前(必須) (2018-06-03 17:07) 

元技能実習生監理団体職員

貴重なご意見、ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、色々ご指摘いただき、
大変勉強になります。
色々理解が深まりました。

技能実習はJICAやオイスカなどに任せる。
監理団体が労働者として扱う。
そういう意図だったんですね。
少し意味が分かりました。


そして、確かにご指摘の通り、
三菱レベルの大企業さんであれば、
企業単独型で当事者意識をもって受け入れに励めば、
コンプライアンスの意識も、
業者任せの責任転換では収まらなかったので、
そう取り組む選択がベターだったのでしょうね。

また、送り出し国側のドメスティック産業を育てるというのも、
非常に建設的ですね。
けっこう外国では最初の投資だけ日本側にさせて、
美味しいとこだけ騙して取り上げるなんてことも多いようですが、
三菱さんクラスになれば、
そういうリスクヘッジもこなせるのではと思います。
中小にとってもwin-winが紡がれるレールが見えれば、
非常に魅力的ですが、
海外進出については、
まだまだ情報不足で勉強不足です。


個人的には、形式はともかくも日本へ研修に来て、
日本の工場がどういう仕組みや空気で皆が働いているのか、
肌で感じて母国に戻って学んだ経験をアレンジして発揮するのも、
すごく貴重なことだと思います。

日本ありきじゃない。
その通りですね。

日本にこだわるというよりは、
日本に居て、日本の受入企業側を相手にしていれば、
まして中小企業を相手にしていると、
ご指摘の日本ありきになりがちです。
それ以外の選択肢を提示しても、
その広がりをリスク含め許容できる先が
少ないからです。

視野の広さも、グーグルマップのように、
拡大俯瞰で見たり、クローズアップしてミクロで見たり
抽象と具体の行き来を見て、
先々の将来を考えての選択って、
なかなかできないのが現実です。

ステージが高い世界の展開はとてもうらやましくもあります。
私などはそこにいつもいないので、
頭が及びませんでした。

またぜひ、色々ご指摘ください。
ありがとうございます。


by 元技能実習生監理団体職員 (2018-06-03 18:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。