SSブログ

JITCO(外国人技能実習機構)の巡回指導訪問について [技能実習生受入時の本音の問題点]

スポンサーリンク




JITCOに代わって外国人技能実習機構は
どこまでの強制捜査をするのでしょうか。
現在のJITCOの巡回指導訪問の内容を基に考えてみます。

images.png


率直に申し上げて、本当に面倒です。苦笑

JITCOの巡回指導は、事前に案内をいただけるのがなによりです。

久しぶりに紙資料をみましたが、けっこう細かくなっていますね。

実習生との面談も必須のようです。
デジタルカメラでの写真撮影もご承諾願うとのこと。

そして、『問題の散見される賃金に関わる事項に重点を置き、』
各種書類の確認や、『問題があった場合の書面による指摘事項の明示等』
を通じて、適正化の推進にお取組みされていらっしゃるとのことです。


とりあえず、調査項目は以下の通りです。


1、技能実習の実施体制
2、技能実習計画の進捗状況
3、技能実習生の雇用管理
 (基本給、諸手当、法定外控除項目、賃金控除に関する労使協定、
 時間外労働に対する割増賃金、時間外労働と労使協定、年次有給休暇の付与など)
4、労働安全衛生対策(労働災害防止対策、健康確保対策)
5、労働保険、社会保険の加入
6、生活環境(失踪、預金通帳、パスポート等の保管、宿泊施設など)
7、その他


次に、受入企業側で準備しなくてはならない書面を列記してみます。

1、技能実習計画書
2、技能実習日誌
3、雇用条件書
4、賃金台帳
5、賃金支払い・受領が確認できる書類
 (口座払いの場合は口座振込依頼書(控)の写し、現金払いの場合は領収書の写し)
 注:これはJITCO職員に渡す必要があります。
6、出勤状況を核に出来る書類
 (出勤簿、タイムカードなど)
7、健康診断の実施が確認できる書類
8、労働・社会保険加入が確認できる書類
9、その他、関係書類一式


最後に、実習生本人が用意すべきものです。

1、預金通帳の提示(本人保管の確認)
2、賃金が口座払いの場合は、内容確認と写しの提供
 (賃金受け取りの確認)


以上となります。


受入企業側も、かなり面倒です。

それでも致し方ないですよね。

実習生を受け入れているんですから。


さらに、監理団体には、『技能実習実施状況チェック票』なるものを
事細かく、A4を7ページに渡って受入企業よりヒヤリングし、
JITCOの巡回指導前に報告しなくてはなりません。

例えば、

・就業規則を作成し、労働基準監督署に届け出ていますか?

・作成・届け出をしていない場合には、その理由を回答してください。

・賃金台帳には、記載すべき事項はすべて記載されていますか?

・賃金台帳は3年間保存していますか?

・賃金を口座振込している場合、口座振り込みに関する本人の同意書はありますか?
・賃金の口座振り込みに関する労使協定を締結していますか?

・直近の支払い付きの内容をご記入ください。
 (要は給与明細の実際の金額を提出しなさいということですね。)

・実習生に労働契約に基づき、適正に年次有給休暇を付与していますか?

・安全衛生を実習生が理解できる方法で安全衛生教育を実施していますか?

・就業制限業務に従事させていますか?

・実習生に対する健康診断は実施されていますか?いつですか?

・技能実習生の雇い入れ・離職の際に「外国人雇用状況の届け出」を行っていますか?

・実習生の住居は寄宿舎ですか?


・・・


さて、監理団体の方々にとっては、見慣れたモノでしょう。

しかし、抽選に大当たりしてしまった受入企業では、
けっこう大変です。

まして、こんな年末年始を挟んだタイミングで言われても、
『この忙しい時に、こんな細かなことまで種種雑多と準備しろだと?!』
とイライラしてしまいます。


そして、いつも思います。
日本人は労基がここまで指導に巡回していないのに、
なんで外国人の実習生ばかり、これほどに重箱の隅を突きたがるのか。

諸問題が山積のためはかまいませんが、
どうもポイントがズレていると思えてなりません。



さて、上記を基に、外国人技能実習機構が、どう出てくるかについてですが、

個人的には、それほどとは考えておりません。

つまり、現状のJITCOと変わりはないと思います。


ただし、唯一違うのは、その取り締まりの温度、ハードルの高さ。


新設の背景が背景な分、法令違反がこれだけあって、
適正化の実績を数字で示さねば、マスコミに叩かれてしまうので、
全てをちゃんとしてないと、法令違反と言われてしまう可能性があるということです。

逆を返せば、JITCOの現状では、あくまで協力を求めるだけで、
理由をつけて巡回を結果的に拒否することができるということです。

当然、現状でも拒否されれば、入管や労基にも報告が行き、
拒否した企業からの申請には、意地悪をされると思いますけど。


JITCOでは、担当職員にもよりますが、
あくまでも指導であり、企業や監理団体がカバーしきれていない点や、
漏れやミスを指摘してくれ、正すチャンスをくれるという意味もあります。

その指摘をムシしているならば別ですが、
ミス発見、即刻法令違反、是正勧告、受入中止なんて権限は、
JITCO自体が持っているワケではないので。

現状では、JITCOの巡回指導結果が、そのまま外国人技能実習機構に
引き継がれる可能性が高いと思われるため、
今まで以上に、十分な注意を払って、適正化に努めるよう、取り組んでまいりましょう。



宣伝です。

今日のような資料も、サイトにアップしていこうと思います。


『外国人労働者受入の円滑な進め方』
http://gaikokujin.link/blog/

















スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 2

とある読者

ブログ主様
いつも多くの貴重な情報ありがとうございます。

新機構は、天下りが多く在籍しそうですね。ちょうど団塊世代が
定年(60歳)別の機関・独立行政法人や関連機関雇用契約が切れた
61~65歳位の方で、そういった知識がある方かと思います。

介護施設側対応としては、週1回午後の非常勤でも良いから、
こういった労働関係知識のある方に来て頂けると助かる。
中小零細だど、社労士さんとか契約費用や経費もない。

外国人技能実習対策は、ある程度日本語が出来る外国人を
雇用している方の話では、記録はアイパッド・タブレットで翻訳など
苦労している。準備面も含めて情報を集めている所です。

大きな法人は、日本国内だけでなく、既に(将来)海外での展開を
考えており、技能実習生を日本で勉強して頂いた後、海外へ進出
し現地の介護(医療)や福祉分野で、技能実習生が活躍出来る場
迄視野に入れている法人もあります。

ブログ主様も、介護(医療)分野での技能実習生制度開始は、
大きなチャンスですのでご健闘ご活躍を期待しております。
by とある読者 (2016-12-17 08:18) 

元技能実習生監理団体職員

いつも暖かなコメントをお寄せくださり、
本当にありがとうございます。

JITCOが入管と労基の天下り先ですので、
新機構も同様でしょう。
受け皿の人数枠が広がるので、
お役人も大喜びじゃないでしょうか。


ご指摘の通り、介護分野は大きなチャンスなのでしょう。

しかし、何度も申し上げておりますように、
人、外国、外国人、入管、労基、理屈と現実・・・
非常に手間暇、労力、時間、経費が前倒しでかかる事業です。
悪質ではなくとも、問題発生したらその内容によっては
一蓮托生にて既存の受入先にもご迷惑をおかけしてしまいます。
様々責任を考えると、どうしても慎重にならざるをえない旨を
ご理解願えたら幸いです。

勝手ながらそのうえで、お取組みさせていただけるところは
真摯に対応させていただくべく、お話し合いを進めております。


受け入れた実習生を基軸にした海外進出も大いに興味があり、
機会ありましたらお手伝いさせていただきたいと思っています。


ただし、私は零細ですし、儲け方も下手くそですので、
難しいところです。苦笑

機会ございました際には、お声がけくださいませ。


by 元技能実習生監理団体職員 (2016-12-17 11:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。