SSブログ

在留資格の取得のプロの方々 [業者紹介]

スポンサーリンク




外国人技能実習生という手法以外にも、外国人労働者を招聘することは可能です。
ただし、コンプライアンスを十分留意する必要があります。

point-300x300.png


外国人技能実習生、技術人文知識国際業務ビザ、技能ビザ、
特定活動、他、様々な受け入れ手法があります。

そして、どの手法にも一長一短があろうかと思いますので、
その就労させたい業務内容や、企業としての事業規模などに応じて、
その受け入れ手法を検討すべきことかと思われます。


そのうえで、特に技能実習生のように監理団体がそもそものプロとして
その申請手続きを手配することまで業務の一環としているならまだしも、

その他の受入については、就労可能なビザを取得手配せねばなりません。
受入企業ご自身でその手配も可能ですが、
大企業であればまだしも、中小企業ではとてもそんな対応は
難しいことと思われます。


そんなときには、わかっているプロの方々に相談するのがイチバン早く確実です。

そして、いたずらにこの点をケチると、特に今、またこの先は、
入管への返答の仕方一つで、その申請そのものができなくなる可能性が高くなります。

例えば、就労させてはいけない業務内容も、うかり話してしまうと、
疑義が生じて、疑わしきは許可しないというのがお役所です。

注:就労させてはいけない業務内容を、現実的には従事させて構わないと
  いう意味ではないので、承知おきください。
  何事も型ありきということをお含みご理解願えればと思います。

また、実際の調査まで現実的にできるマンパワーのない入管担当としては、
お役所的発想として、上場している大企業は悪さをしない可能性が高いという認識があり、
逆を言えば、中小企業は悪さをするところも少なくないので、
調査は微に入り細にわたってチェックするという念の入れようです。

不公平と言っても始まりませんので、こちらを念頭に取り組むべきでしょう。


そんな時に、まずもって、入管申請する際の書類に、
必要十分な資料の添付が必須です。

しかもそれらの多岐に渡る書類に、一貫性も必要です。
外国側で準備すべき書面も多い中、外国側が特に日本の入管申請レベルまでの
書類を整備できない先も非常に多いので、送り出し側の対応力も
非常に心配すべき点でもあります。


私もこの業界にいる中で、様々申請の経験をさせていただいておりますが、
コストをかけたくない企業側としては、
ご存じない先では、けっこうな確率でご自身で対応される、
そして私(担当者)にその準備を依頼してきます。

できることはしますが、正直なところ、個別対応の深いところまでは、
頭の中に入りきらないことも多く、もし対応するならば、
別コストをいただくしか責任持った対応はできかねる次第です。


また、入管ではレコード管理が一貫していますので、
外国人自身の入国履歴も大事なポイントです。

例えば、技能実習生で来日した『大卒』の方が、
後に技術者として来日する際には、
その外国人人財が、正確に何年何月何日から、なんという職種で
何年何月何日まで滞在していたのかが明確にわからないと、
申請上の疑義が生じますが、
そんな内容を正確に覚えている、また調べがつく外国人人財も、
そう多くはいません。


そうそう、実習生と同様に、受入企業側での財務状況の確認も、
おそらくはどんな受け入れ手法であっても、企業側による招聘の場合は、
健全さを証明せねばなりません。


他にもいくつもそのハードルを越えるための諸条件がありますが、
ポイントはそれぞれ違います。


最寄りの入管に出すのが良いのか、本書まで出しに行くべきなのか、
追加資料が来たらどう対応すべきなのか、
言い出すとキリがない世界です。


そんなことに細々経営者が対応していられません。
まさに、税理士や社労士の世界です。


各地各所にそんなことをお仕事にされている行政書士の方々が、
多数いらっしゃいます。

ですが、行政書士と言ってもそれぞれで、
行政書士だからと言って、誰もが入管申請を得意としているはずもありません。


色々お困りの方も多くいらっしゃると思いますので、
気になる方は、お問い合わせください。

エリアによりますが、ご紹介させていただきます。


業者紹介
http://gaikokujin.link/blog/?page_id=906





宣伝です。
*末尾に新たな登録と案内を設けました。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


○『外国人労働者関係者専用メール配信登録フォーム』

対象:受入企業でも監理団体でもない方

※ご関心をお寄せの方はご登録ください。
 協業や提携、ご相談などコンタクトをお寄せいただければと思います。
 例)送り出し機関、日本語学校、人材サービス会社、士業の方などなど。


http://www.gaikokujin.link/member/cf/s


★不適性検査スカウターのご紹介

対象:受入企業、監理団体、送出機関、社労士、行政書士、他採用に関わる方々

※採るべきではない人材排除チェックが、かなり安く可能です。

 http://gaikokujin.link/blog/?p=824




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。