SSブログ

村民の4人に1人が技能実習生って… [人口減少社会]

スポンサーリンク




最近本当に外国人労働者関連のニュースが多いですよね。
この一、二年で特に増えました。




週刊東洋経済さんの昨日発売のがおもしろそうだったので、
ご紹介まで。
以下は概要です。

--

2018年2月3日号
発売日:2018年01月29日発売
JAN:4910201310289
定価690円(税込)


【第1特集】隠れ移民大国ニッポン
日本の在留外国人は約250万人まで増加し、名古屋市の人口を超えた。
人手不足を補う働き手としての存在感も高まる。
彼らはどこから来て、何をしているのか。その生態を深くリポートした。

■独自集計 外国人が多い町ランキング
 41自治体で外国人比率が5%超え
 急増ベトナム人の増えた町は?

■現場ルポ
 埼玉・西川口 新興チャイナタウンの裏まで歩き尽くす
 群馬・大泉町 リトルブラジルでネパール人急増

■追及 外国人受け入れの暗部
 村民の4人に1人が技能実習生 長野・川上村の反省
 カキの町になぜIT専門学校? 留学生で町おこしの危うさ

激論 日本は移民にどう向き合うべきか
竹中平蔵・東洋大教授×水野和夫・法政大教授

完全保存版 本場そのままの味! 東京アジアグルメ

 
【第2特集】相談役・顧問の実像
 329社の人数・役割・待遇を一挙掲載!

--

項目に対してコメントしてみます。
*スミマセン、私は読んではいません。苦笑


『日本の在留外国人は約250万人まで増加し、名古屋市の人口を超えた。』

これもすごいですね。
でも、先日に出ていたように、外国人労働者は約128万人と約半数ですね。
その中では技能実習生は約26万人と、それでも約2割ですよ。
確か留学生が同じ程度の構成比だった気が…実習生よりちょっと多かったかなぁ。
というか、留学生って労働者ではないよなぁ。苦笑
それをいうなら、実習生も実は労働者じゃないはずなんだけどなぁ。笑
実は実習生ってそんなものなんですね、全体の分母から見れば。


■独自集計 外国人が多い町ランキング
 41自治体で外国人比率が5%超え
 急増ベトナム人の増えた町は?

いや、コレ結構ありそうですね。
特に人口が少ない地域では一定数が外国人なんてことになっていると、
その地域における企業活動として発生する
事業税、市県民税、所得税、地方金融機関による給与振込などなど、
加えてそこでの家賃、電気ガス水道、スーパーなどでの購買力など考えると、
市区町村行政にとっても、地域経済にとってもなくてはならない存在になります。

実習生の特徴は、語弊を恐れず言えば、
日本であればどんな地域にだって来て働いてくれるから。
日本人みたいに場所のえり好みなんてないから。
*今やもう一部の国ではありますけど。



■現場ルポ
 埼玉・西川口 新興チャイナタウンの裏まで歩き尽くす
 群馬・大泉町 リトルブラジルでネパール人急増

西川口は大人の夜の街のイメージがありましたが、
中華料理?でにぎわっているようですね。
また、地域によっては、この国の人たちが急増なんて、
これも全国的にはありそうですね。
世界各地にあるチャイナタウンなんていい例です。
他国にだってリトルトーキョーなんてエリアがあるほどなので…
ただ、法の穴を縫って来日した外国人が集まる、集められるところは、
あまり宜しい感じにはならないでしょうけどね。汗



■追及 外国人受け入れの暗部
 村民の4人に1人が技能実習生 長野・川上村の反省
 カキの町になぜIT専門学校? 留学生で町おこしの危うさ

村民4人に1人が実習生とは、笑えませんね。
そして、カキの町にIT専門学校も、非常にありがちすぎて笑えません。

特に留学生の労働力を当てにしていることが丸わかりすぎて、
入管に目をつけられたら、ほぼこの専門学校での在留許可は下りなくなります。

そういうことまでわかって取り組んでいるならともかく、
途中で入管から許可を下ろしてくれなくなるということは、
当然、倒産(閉校)に直結します。
いや、日本人生徒が集まればいいんですよ。
集まればね。
今や自社物件でなくては新規で留学生向けの学校ビジネスは起こせませんから、
そもそもが自社物件で不動産保有があればともかく、
不動産物件まで借り入れで買い上げての事業であれば、いったいどうするんでしょうかね。

さらには、そこで雇う日本語教師の雇用などはどう考えるのでしょう。
特に日本語教師は現在引く手あまたで奪い合いですしね。
しかも、介護職と似ていて、大変なお仕事なのに給料水準はめっちゃ低い。
日本人教師が集まらないからと、外国人教師を招聘してくるパターンも考えられますが、
まぁ、財務体質的にも招聘可能なのかどうか。



激論 日本は移民にどう向き合うべきか
竹中平蔵・東洋大教授×水野和夫・法政大教授


ここはあまり興味がわきません。苦笑
ミクロよりマクロしか語られていないでしょうから。
ひとりひとりの現実に対して直面したことがない方々が、
あんまり適切なことは言えない気がして…
いや、ミクロだけじゃなくマクロの視点も大切なんですけどね。
ミクロを見てからマクロを考えて欲しい、
ひとりひとりの現実という地にちゃんと足をつけてから、
マクロを語って欲しいなと思います。


なんか取りとめもなくなりましたが、
ちょっと触れてみたかったので。



ここ最近、締め切るといったせいか、
ご参加いただく方が思ったより増えています。
静かに閉じたほうが良かったのかとちょっと気になっています。汗
今以上にすごく増えるとちょっと心配。汗

垂れ流しよりは一つの区切りをつけたかっただけだし、
あまりたくさん参加されても、もしかして対応できないかも…
とまではなっていないので、まず大丈夫だと思いますけどね。苦笑
なんだか大変ありがたい限りです。

人の心理って不思議なものですね。


-------------------------------------------------------------------------------

受入企業、監理団体、関連業者の方向けに、
様々な情報のご案内をしています。
配信ご希望の方は、以下よりご登録ください。

無料メール配信サービスのご案内
https://gaikokujin.link/blog/?page_id=1022


なお、もっとコアなコミュニティにご参加を希望される方は、
以下よりどうぞ。
注:明日までの募集とさせていただきます。


NEXT STAGE
http://www.gaikokujin.link/member/cf/mhz


注:システムの都合上、
  上記「NEXT STAGE」にご参加いただく方は、
  無料メールサービスにご登録いただいた後に、ご参加いただくと、
  その後のサイト閲覧などがスムーズです。

-------------------------------------------------------------------------------





スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。