SSブログ

特定技能と技能実習制度、どうなっていくのか? [特定技能]

スポンサーリンク




誰も先のことはわかりません。
人によっては色んな憶測が、相変わらず飛び交っています。

images.png



当然ですね。
それぞれに死活問題にさえなりうる、入管関連の法の、
根本的な歴史的転換期でもあるのですから。


つまり、特定技能こそ外国人が純然たる労働者のビザとして、
統一されていくのであれば、
留学生や実習生などは、先細っていくことでしょう。


ただし、特に地方においては、
技能実習制度のイチバンの特徴として、
制度の特性上、『転職不可』という最重要ルールがあります。


つまり、国が、地方創生大臣までいるのであれば、
実質、地方救済ともなっている技能実習制度を、
あくまでも守っていくのか。


地方議員からすれば、中小企業の方々に支えられている部分も大きく、
地方の声を中央に届けられるのか。


ご承知のように、現時点で特定技能は転職自由です、その職種においては。
注:地方ごとに職種ごとの人数枠すら決めかねないので、実質は何とも言えません。


この辺り、今後、どう展開していくのか。
綱引きはどこでどのように争われ、どう落着していくのか。


全ては、選挙や議員さん方の思惑と、
各産業界のロビー活動や、お金の動き、利権問題など、
色々な過程を経ている最中かと思われます。



ただし、

特に法を決める側は、民主主義として人気商売でもあるため、
世論と支持者の反応を、特に気にします。

また、そのためにも世界各国の現実を踏まえ、
過去から一貫してきたルールを尊重し、どこまで変化に耐えうるのか、
政治の世界の常識と今後を天秤にかけて、
落ち着くべき所へとしか、落ち着きません。


その落としどころは、みなさんがそれぞれの過去の経験や知見に基づき、
こうなるはずだと先読みして、見切り発車をしていきます。


先行者利益があるのはわからないではないですが、
投資以前に、投機というギャンブルにしかなっていないことに、
気づかない経営者は少なくありません。


結果、送り出し国へ乗り込んで、
特定技能の候補者を集めていたり、
人材派遣会社を興してみたり、


確かに、仕入れも登録支援機関という器も必要となりますが、
はたして、アナタの思惑は、大勢としてはあってはいても、
ツメが甘くはないでしょうか。


特定技能は、どこまでも実質的に技能実習制度の延長線上にあります。
公開されている資料を読みほどいても、
現状の監理団体と同じような業務を負うことになること必至です。


実務の様々な現実を知らずして、ここまで経営が成り立たない業界は、
私の知る限り、ほとんどありません。


机上の数字の計算だけでは決してありません。


こういう資格や経験者がいなくては、
そもそも申請すら出せないとか、


ここでこんなコストが発生するのかとか、


そういえば、こういうことまで整備しなきゃならないのかとか、


監理団体業務をこなしている方々であれば、
思い当たることばかりのはずであり、

そういう方々こそが、手探りで、応用力を駆使して、
進めていけるものなのかどうか。



特に監理団体の方々も、実習制度はよくご存知であっても、
他の受け入れ手法は全く分からないって方も、
たくさんいらっしゃいます。


技人国や留学生、インターンシップ、永住者定住者などなど、
多岐に渡る受入の何たるかを、色々知っていればこそ、
入管の考え方に対してのモノサシが複数あって、
初めて見えてくることもあります。



例えば、宿泊で言うならば、
実習制度では、昔からの実習計画を作ってきた経験者ならまだしも、
新規参入者の方々では、宿泊の経験5年以上の方に責任もって作ってもらわないと、
そして、計画通りちゃんと履行できているかの確認をしてもらわないと、
受入申請すらできないって、お分かりの方は、
新規参入者にどれほどいらっしゃるのでしょうか。



留学生が年収300万以上と言われていて、
特定技能に、年収ハードルがつかないと、なぜ言い切れるのでしょうか。
それは、その業界において、他のコスト含め、
許容できる範囲なのでしょうか。



特定技能で受け入れしても、
東京の求人条件のほうが給与が高いから、
いざ求人票が出そろってきたならば、
地方の安めの求人条件では、
見向きもされない場合がある=いつまでたっても来てくれないかもしれません。


いやいや、技能実習制度と違って、
特定技能で来てくれても、技人国ビザのように、
やっと様々慣れてきて使い物になってきたころには、
東京へ転職していったなんて、ザラにある現実をご存知でしょうか。


そもそも、特定技能が実習生上がりを対象としていて、
現在でも、海外で技能検定を受けられる仕組みを作っていくなんて、
言われていますが、実現できると思っていますか?
実現するとしても、それが来春だと思っているのでしょうか?


送り出し機関だってビジネスですから、
日本からブローカーが殺到すれば、
値段は吊り上がっていくのも、当然です。

まだ上から目線で、偉そうに、受け入れてやるから、
言い値で優秀な人財を出せとでも言い続けますか?



まぁ、しょうがないのですが、
介護同様、いつでもブローカーは踊り狂います。
それも、俺だけは、私だけは大丈夫と自信満々で。


そして、現実に直面し、こりゃ計算合わないやと、
わかったとたんに、潮が引くようにいなくなります。


送り出し機関もバカじゃないので、
ちゃんとしているところほど、慎重です。
そもそも自国で日本の特定技能用のライセンスさえ、
現状のままでよいのかの確認すらできませんし。



なんか、特定技能と技能実習制度が、どうなっていくのか、
その見通しについて、少しでもと思いきや、
愚痴半分になってしまいました。汗



要は、現時点では、技能実習制度の延長線上の色合いが濃く、
新規参入したい方は、監理団体に入って実務を経験してみるのが、
イチバン業界が見えやすいと思います。


そして、できれば、様々な受け入れ手法の実務を経験できるといいですね。


そうして、見えることを増やしていくと、
落とし穴にはまらずに済むようになっていきます、
少なくとも、未経験者よりはよっぽど。



そうそう、詐欺師も増えてくるでしょうし、
気を付けてくださいね。




--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

----------------------------------------------------------




スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 2

とある読者

2017年、日本国内で特別養護老人ホーム(特養)は約120箇所以上増加(小規模な施設も含む) 有料老人ホームは約7.6パーセント伸び、介護人材は不足しています。時給1000円でも人が来ません。

特定技能実習は、永住権も認められるとなると、参政権・被参政権も認められる法案が可決となると、将来特定技能実習生の方から
地方議員・代議士・議員が輩出されると思います。

今住んでいる所はただでさえ、外国人に対するヘイトスピーチデモや
抗議活動があるので、外国人バッシングや介護職場内での賃金格差や
日本人の雇用確保(介護は日本人の比較的中高年雇用が多い)
リーマンショックのような不景気絵になった場合、永住者が帰国せずに失業率が増加し、外国人による集会やデモが社会不安が行ったら
日本に来る観光客も敬遠し減少してしまうと思います。

大規模で急な特定技能実習生の受け入れは、実習生の家族の教育や生活も含め、まだ受け入れ態勢が出来ていないと思う。
by とある読者 (2018-10-13 13:26) 

元技能実習生監理団体職員

それほど急には増えないと思われます。

また、永住までの道のりは相当なハードルにて、
心配するほどではなさそうです。

さすがに世論や他国の失敗が反映されているかと。

でも、日本人との結婚など含め、
緩やかに増えてはいくのでしょうし、
避けきれないリスクでもあります。


by 元技能実習生監理団体職員 (2018-10-13 13:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。