SSブログ

特定技能解説(基本方針) [特定技能]

スポンサーリンク




さて、新年早々、色々見ていきたいと思います。
まずは根っこになる基本方針から。

benefitjapan.jpg

資料1
特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針(案)

概要(PDF/666KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gaikokujinzai/kaigi/dai3/siryou1-1.pdf

本文(PDF/318KB)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gaikokujinzai/kaigi/dai3/siryou1-2.pdf


見込み数について。

上限に達するからと受入制限するのは構わないけど、
どの程度事前に公表するのだろう。

イチバン伝わらないといけないのは、
受入希望先以上に、各9ヶ国の各送り出し機関=出稼ぎ希望者。

例えば、1万人の上限であった場合、
9千人を超えたら、受け入れ制限宣言を出すの?
毎月公表するの?
管轄省庁で出すの?
法務省で一括して一覧で出すの?

どこにあるのか探すのも大変なHPで
どうやって告知するのでしょうね。

分野を選んで日本語や技能検定の勉強に取り組む人たちは、
半年以上前から借金して片道切符でトライするんだけど、
当月発表、翌月受付停止なんて言われても、
それこそ外国人労働者を暖かく迎え入れる国の方針とは
明らかに違ってきます。

日本のやり方に不信感しか募らず
他国へ流れていくでしょうね。

送り出し機関?もそんなことまでチェックしているところばかりじゃなく、
結果、詐欺紛いが横行して混乱をきたす。
受入希望先も、
許可が下りるかどうかがハッキリしないんじゃ、
受入前の諸費用も支払えない。

それすらプロとして責任もって返金しろとなる。
日本では契約上はともかくも、
道義上、信頼をもって取り組んでいる以上、
ゼロとはいいがたい。


入口の時点から出口までのあらゆる面での穴埋め対策が必要ですが、
たぶん官僚の方々にはこういう先々の相手の事情まで慮ることは
実務や目の前で外国人労働者の顔も見えない場所で
他人事のようにルール策定している以上、
わかんないと思うし、

結果、その局面局面でのバンソーコー的な対処しか出来ず、
国のルールを決める側方々こそが、
不幸を大量生産する可能性が高いことを理解して頂きたいものです。



通算して5年を超えられない。

外国人は日本側のややこしいルールは知らないし、
エントリーしてみて、
ダメでもともと通ればラッキーがデフォルトなので、

ここ数年はともかくも、
例えば5年働くつもりで来日後、
身内の不幸で1年で帰国、
半年経ってまたやはり日本へ出稼ぎに行くとなる場合、

元受入先は別で充足しているから、
他を改めて探す、
もちろん5年働きたい…

イヤなら途中でまた帰国すればいいし…
結果うまくいっても4年で、5年はいられない。

そんな個人個人の経歴は個人情報云々として、
本人すらわからぬまま、
5年希望者として、再度の受入が進む。

入管にはちゃんとレコードされているため、
自動的に4年目で期間更新は許可されない。
入管は理由もちゃんと丁寧には教えない。

受入先にすれば、5年いてくれることを前提として
様々なコストを許容し、
受入したはずなのにと、
登録支援機関に対し、約束が違うと騒ぎだす。

その人財が使えれば使えるほどに。

人財本人も、身勝手に5年入れるハズで計算して出稼ぎしてきて、
計算が狂うと怒り出す。


結果、全員が振り回されていく。



言い出したらキリがないことがアレコレあれこれ...


(万が一、この先の資料に記載があったならスミマセン。汗)


基本方針を2ページ読んでだけでこの始末。

懲りずに続けて読み込んでいきます。


こんなことまで、実際に入ってくる前に、
口うるさく言い訳じみた前提リスク説明を細々していれば、
人の気持ちとしては、
やる気がないのか、そんな先の話はしても仕方がないという人も少なくない。


でも、


そういう人たちこそ、
その先々に至ってから、騒ぎだす。


私たちが痛い目を見て失敗してきた見えない落とし穴が、
優秀な官僚の方々にしても、
見事に陥っていく気がしてなりません。


しょせん、現場を知らない人たちには、
痒い所に手が届くまでのルール策定は無理なのか。


でも、たとえどうなっていこうが、
実際に困って目の前の人に対応せねばならないのは、
現場の一担当者です。


風が吹いたんだから、
どうせ自身が絡んでいるならば、
どう転がろうが、
桶屋が儲かるようにしていきたいものですね。


また続きを綴っていきます。




なお、特定技能の基本方針について、
色々書いてみたのは、以下になります。
必要に応じて、ご参照ください。


特定技能解説(基本方針)
https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2019-01-02

特定技能解説(基本方針)続き
https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2019-01-03

特定技能解説(基本方針)続きの続き
https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2019-01-04

特定技能解説:特定技能所属機関の責務(基本方針より)
https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2019-01-05

特定技能解説:特定技能所属機関の責務(基本方針より)続き
https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2019-01-06





--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

https://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------




スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 2

とある読者

あけましておめでとうございます。欠かさずブログ読んでいます。

介護は相変わらず人手不足ですが、他産業はわかりません。

心配事ですが、実家(日本)地域に進出した、中華人民共和国の国営企業が資本を出している民間企業が、春節を前に日本から完全撤退します。トランプ大統領との貿易摩擦か、日本が連続して最低賃金が上がり人件費高騰か、中国経済が発展し日本に魅力が無くなったか。アフリカや東アジアにシフトしているか、色々事情があると思いますが。

中国から技術者や従業員(社員)は帰国し、日本人従業員解雇になります。今後の経済動向は気になります。技能実習生は不景気になったからと言って、契約終了とはいかないと思います。
by とある読者 (2019-01-02 10:28) 

元技能実習生監理団体職員

長々お付き合いくださり、
誠にありがとうございます。

どんな会社にお勤めでも、
ご自身の思う通りにはなりません。

周りや会社の判断をどうこう言っても
意味はないし、振り回されるだけですので、
実際に独立するしないはともかくも、
そんな気構えでいるべき時代だと思います。

故に、全社会人個人事業主化を言っています。
そのくらいの当事者意識がとても大切な時代に
生きていると思います。

by 元技能実習生監理団体職員 (2019-01-02 10:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。