SSブログ
組合などの監理団体について ブログトップ
前の10件 | 次の10件

受け入れた実習生が3年経って帰国した後って、ご存知ですか? [組合などの監理団体について]

絶対的王者の監理団体ならではの活動が垣間見えました。
相当高い監理費や諸経費を取るところですが…ならではでしょうか。

ダウンロード (5).jpg


イヤらしい視点ですが、新制度移行時の今をにらんで、
まともな団体だとのアピールの意図など見えてきます。
単なるひがみ根性ですけど。苦笑


元日本実習生が全国大会 西ジャワ州 各地から4000人集結
じゃかるた新聞 (2017年10月09日)
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/37808.html


…これまでに4万人以上が帰国し、うち約半数が自営で生計を立てているとされる。…


こういったイベントを打ち、それなりの人数を集めての成功ためには、
長年、受入人数規模、国々のグリップ、相当のコストの捻出、
多数のスタッフのご苦労、などなどが必要と考えられます。

公益社団法人という冠の下、どういったお金の流れになっているかは
定かではありませんが、特に集まるお金が尋常ではないからこそ、
こういったことが可能です。



ちなみに、おそらく通常であれば、
一監理団体ごときに、こういったイベントを打つことは相当難しいことでしょう。



でも規模の大小を問わねば、いくらでもできます。


当方の経験でも、以前、某国で、日本企業とタイアップしたい、
取引したい某国企業とのマッチング大会を開いたことがありました。

日本企業向けに通訳協力を現地大学日本語学科の子たちにも協力いただいて、
少なからず、マッチング成立した覚えもあります。



少し話がずれますが、こういうイベント記事を見てふと思うことは、
自身の企業にて実習を終えた子たちの行く末って、
気になりませんか?

手のかかる子を3年、見守って感謝されて帰国した子たちが、
その後、どういう生活をし、どう成長しているのか、
気になることはありませんか?


もしかしたら、独立して事業を起こしていたり、
同系の企業に入り、日本との提携に一役買えそうなポジションにいたり、
はたまた現地で通訳していたり、お店を開いていたり。


組合は実習生受入事業だけをしているのではなく、
基本的には、組合員のためになることをすべきなので、
せっかく縁のあった子たちが、今、何をしていて、
たまに飛ぶ現地選考の際に、会って食事をするなど、
そういう流れを紡ぐことで、次の展開が見える場合もあります。


もちろん送り出し機関の協力も必要です。
もしかしたら、多少なりとも別経費の請求も考えられます。

あぁ、実習生本人と今ではSNSなどでつながり続けていられるので、
直接確認ももちろん可能でしょう。

特に、帰国後1年、2年程度あとで、どう暮らしているのかは、
意外と面白いお話になることもありそうですよね。


どなたか、エピソードなどあれば、教えてください。(笑)
メールでもコメントでも、何でも構いません。

よろしくお願いします。






実は、そろそろサービス体制の変更を準備中です。
ご関心のある方は、お早めにご登録いただいたほうが、
お得かもしれません。(笑)
当然無料ですのでご安心ください。


●『受入企業専用メール配信登録フォーム』
●『監理団体専用メール配信登録フォーム』
○『業者専用メール配信登録フォーム』
各種登録フォーム入口はこちら。

https://gaikokujin.link/blog/?page_id=965



★不適性検査スカウターのご紹介

対象:受入企業、監理団体、送出機関、社労士、行政書士、他採用に関わる方々
※採るべきではない人材排除チェックが、一人500円で可能です。

 http://gaikokujin.link/blog/?p=824



nice!(1)  コメント(0) 

ある監理団体の方の心労について [組合などの監理団体について]

ある方から、大変なご苦労話をお聞きできましたので、
実習制度事業を軽々しく考えている方に、現場の現実をお伝えできればと思います。

img_6a25e98a2d8485a4ace69f159b90cc73907458.jpg


監理団体の方からの一方的なお話です。
当然、私が実習生側から直接ヒヤリングできる機会もありませんので、
偏りがあるやもしれませんが、よっく共感でき事実に基づいた顛末と思っています。
また、諸事情にて少しアレンジさせていただいていますこと、ご理解願います。


ある地域で、ある職種で、ベトナムの実習生を受け入れていた先で、
何らかのトラブルが発生しました。

実習生いわく、来日してしばらくしてから、
やれ出勤日が少ない、残業がないなど、自身が身勝手に想定していた給与額に
届いておらず、某所に駆け込み相談をし、入れ知恵を入れられ、
その某所も一方的に実習生の話だけを信じて、
実習生の身勝手な思いを増長させていきました。


結果、受け入れ職種と厳密には違う仕事を強制的にさせられていたと騒ぎ、
やれ帰国だの、やれ転籍だの、お役所の意見や実習生のワガママに振り回され、
結果数か月分の生活費や諸費用をすべて組合が負担し、
なんとか転籍させられ、事なきを得たとのことでした。



率直に申し上げて、こういうワガママ言いたい放題の実習生は、
どこに転籍させても、転籍先の受入企業が迷惑千万極まりないので、
本来は途中帰国にもっていきます。

しかしながら、新制度においては、途中帰国も上手に自己都合にもっていけねば、
組合の汚点になり、色んな面で悪影響を及ぼすことが考えられます。

某所の駆け込み寺も、いたずらに騒ぎ立て、
無責任な発言も、風評被害は免れません。


どれだけ頭にきても、
どんなにモンスターであったとしても、
覆水盆に返らずとして、無難に対処する以外、
監理団体側には選択肢はありません。


こういうトラブルは、おそらく受け入れ実績がある組合ほど、
よっく共感いただけることと思います。


ビジネスでいうならば、1年目も途中なんて時期にこんなトラブルを抱えるようであれば、
赤字どころの騒ぎではありません。



そして、こんな実習生が多い場合、
実習制度事業そのものが立ち行きません。


原因は、グレー職種での受け入れは、やはりこういうリスクがあるということ。
また、実習生の人柄など、モンスター気質のある子は、
絶対採用しないということ。
さらには、来日後も、色んな気遣いをしながら、
監理団体としても実習生一人一人をちゃんとグリップし、
信頼関係を築くこと。

今回あえて登場していませんが、受入企業側も同様です。


特に、入口の時点で、誰でもよい、お任せ、なんて選び方であれば、
こういうリスクは飛躍的に高くなります。


監理団体もこういった視点で選抜ができないと、
前述のとおり事業が成立しません。

どんな送り出し機関と提携するかにもよりますし、
どんな送り出し機関でも、日本側で定期的なチェックや教育を施し続けねば、
こういったトラブルは減らすことができないことでしょう。



人手不足だから、技能実習生の受け入れ事業が儲かるのでは。
人手不足だから、組合に任せて人手を確保できれば。

そんな安易なきっかけから、実習生の受け入れに舵を切りますが、
舵を切った後は、少しずつでも、こういう現実を直視し、
監理団体も受入企業も当事者意識をもって取り組まねばならないと思います。


こんな時代ですので、監理団体職員の新人さんも増えていることと思います。

ぜひご参考にしていただければと思います。

それでも、人間、自身で経験してみなくては、
痛いということが、身にしみてわからないことと思いますが。







宣伝です。
*末尾に新たな登録と案内を設けました。
ご関心のある方は、以下よりどうぞ。
あ、当然無料ですのでご安心ください。


●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


○『業者専用メール配信登録フォーム』

対象:受入企業でも監理団体でもない方

※ご関心をお寄せの方はご登録ください。
 協業や提携、ご相談などコンタクトをお寄せいただければと思います。
 例)送り出し機関、日本語学校、人材サービス会社、士業の方などなど。

http://www.gaikokujin.link/member/cf/s


★不適性検査スカウターのご紹介

対象:受入企業、監理団体、送出機関、社労士、行政書士、他採用に関わる方々
※採るべきではない人材排除チェックが、かなり安く可能です。

 http://gaikokujin.link/blog/?p=824



nice!(1)  コメント(0) 

ご登録いただいた監理団体の方々に受入希望企業のご案内をした時の事 [組合などの監理団体について]

当方には時折、外国人技能実習生の受入を検討しているが、
どの監理団体がお勧めなのか判断がつかないとして、ご相談いただくことがあります。

e7de029353d23b94b7b323fe4ce391f8.png



そのときに、現在ご登録いただいている
数十件の監理団体の方々にご案内させていただいておりますが、
たまにリアクションに困る方がいらっしゃいます。

つまりは、今まで何のリアクションもなく、
そういったメールだけ返信されてくる。
しかも、匿名のままで。

いや、いちいち返信いただきたいと求めているワケではなく、
また身元を明かしてくださいとお願いしてはいません。
この点、誤解なきようお願いいたします。


しかしながら、どこどこのどういった職種の企業が、
受入を求めていますと当初は概略にてお伝えしているのに、

どんな組合かもわからず、どんな方かもわからない方には、
当方も相談依頼先の具体的なご案内をしてもよいのかどうか、正直心配になります。

良い監理団体を探しているのに対して、
それは『どんな監理団体でも構わない』ということでは決してないからです。


もちろん、該当する組合がない場合は、残念ですとして、
力不足をお答えするのみですが、
ご紹介するにせよ、少なからず、どういった組合であるのか、
たとえメールのやり取りだけであったとしても、
常識をわきまえ、真摯にご対応いただけそうな方かどうかは、
自然と考えてしまいます。

こちらも人間ですし、お困りの方へのご紹介ですので、
下手な方をご紹介はできかねます。


『ウチで対応しますよ、教えてください。』

こんな一行メールの返信をいただくような方が、
ちゃんと対応いただけるとは到底思えません。


こういった一つ一つの対応が、一事が万事と、
社内でも、送り出し機関とも、実習生とも、
そういう対処しかしてこない方なのでしょう。

そうでない方であったとしても、
良くも悪くもネット上でのお付き合いでしかないので、
そういう点から判断せざるを得ません。

また、そういう相手の立場に立つことすらできない最低限のマナーのない方に、
お困りの受入企業の方の身になって、ご対応いただけるとは到底思えません。



こんな匿名のものが、大変僭越な物言いにて、
大変恐縮ではありますが、
そんな匿名の当方を頼って、ご相談いただく以上、
出来うる限りの最低限のお力添えとなればと取り組んでいる次第です。


ぜひ、ご理解願えればと思います。


情報は発信している方のところに集まります。

意味合いをご理解いただける方が集える場となればと願っています。

参加すればするほどに、また別の接点や情報が生まれることが多いので、
個人的には、眺めているだけじゃもったいないと思いますけどね~。



宣伝です。
*末尾に新たな登録と案内を設けました。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


○『外国人労働者関係者専用メール配信登録フォーム』

対象:受入企業でも監理団体でもない方

※ご関心をお寄せの方はご登録ください。
 協業や提携、ご相談などコンタクトをお寄せいただければと思います。
 例)送り出し機関、日本語学校、人材サービス会社、士業の方などなど。


http://www.gaikokujin.link/member/cf/s


★不適性検査スカウターのご紹介

対象:受入企業、監理団体、送出機関、社労士、行政書士、他採用に関わる方々

※採るべきではない人材排除チェックが、かなり安く可能です。

 http://gaikokujin.link/blog/?p=824

nice!(0)  コメント(0) 

受入企業の方々へ、どうしてもかかるコストについて。 [組合などの監理団体について]

監理団体にどれだけのコストがかかるかについて、
少しでも理解が進むとありがたい限りです。

4397_2_1.jpg


内情が分からない方にとってみれば、
監理団体、いわゆる実習生受入事業に精を出す組合は、
結構儲かるんじゃないかなぁって、思われがちです。

下手すると、自分たちの利益のことばかり考えてるかのようにも。

でも、実際はどれだけのコストがかかっているのか、
お分かりになりますでしょうか。


まず人ですが、

代表理事、専務理事、ほか、事務職員。

それ以外には、現場を担当する職員が、必要ですね。
いわゆる営業マンともいえるでしょうか。


例えばですが、

代表理事 50万
・・・回り始めるまではゼロでいいといいつつ、
ずっともらえない代表理事って結構います。

専務理事 40万
・・・せめて送り出し機関との折衝経験であったり、
入管やJITCO、また労基などとも話し合いをしてきた、
いわゆる問題解決に導ける、道筋を作れる方がなるべきでしょう。
技能実習計画の作成指導が認められる経験豊富な方でもあるべきでしょう。
当然、入口から出口まで、どのタイミングでどんな対処を進めねばならないかなど、
・・・言い出すとキリがない、でもそれだけかなり重要なポジションです。
専務理事じゃなくても、誰かしら責任者的に必要でしょう。


事務職員 25万
送り出し機関から必要な書類を、必要な記述と種類と期日を守らせて、
JITCOや入管、今後は機構に提出したり、各種アラート機能が
先回りしてできるだけの事務員さんがいてくれることが理想であり、
ある意味、必須となるでしょう。
そんな方に25万でいいのかとも思いますけど。



営業マン 30万

とでもしましょうか。

すると、営業マンが3人いるとして、
約200万+諸経費が必要です。


なおかつ、海外の送り出し機関との折衝や、
毎年入れ替えで面接に飛ぶお客さんにお付き合いするともなれば、
スポットながら一度の渡航になんやかやで20万はかかります。

実際の営業対応、フォロー対応にクルマもガソリン代も
それなりにかかります。

家賃も同様ですね。
OA機器などもそれなりに必要ですし、
意外と紙代やインク代もかかりますよね。

なんやかやで、300万~400万ほどは、粗利で毎月入ってこないことには、
回らないのが現実です。



かたや、監理費がほとんどの粗利と考える場合、

やはり月に一人頭3万円だとしても、
100名以上の監理費売り上げがないと、回すことすらできません。

1社3名だとしても、33社、
3年毎年受け入れてもらえたとしても、11社、
この場合は3年後まで赤字が続きます。


派遣も同じかもしれませんが、だいたい一人の職員で面倒見おおせる数が、
約30人と設定してみての3名の営業マンです。


でも、この営業マンですが、そう簡単には育ちません。

元派遣経験者だとしても、労務管理は多少わかっても、
入管、制度の実情にはさっぱりです。

また、派遣は営利を前面に出せる株式会社ですが、
監理団体としての組合では、あくまで非営利団体的な立場であるべきなので、
この点も、なかなかに難しい立ち回りです。


あげく、自身の昇給を考えようものならば、
どれだけの数の実習生をお世話しなくてはならないのか。

派遣では、一人頭5万とか、8万とか粗利で抜ける場合も少なくありませんが、
監理団体ではそんなに大きな金額は抜けません。

そして、派遣実務以上に、担当が抱える職務量は多岐に渡り膨大です。


実習生受入事業として、投資の回収効率は、
どこまでいっても、一日でも早く三ケタ以上の実習生の受入にもっていけるのかどうか。

そして、その量に順次適切な対応ができるプロがいるかどうか。


このプロが育つには、下手すれば3年近くはかかるかもしれません。


目に見える経費としても、それなりにかかりますが、
実際には目に見えない経費もかなりあります。

また、計画通りにいかない売り上げの立ちにくさというのも、
実はけっこう大きな問題です。



最終的には取り組んだ方にしかわからない世界ですが、
少しでも伝わればと思います。


何が言いたいかと言いますと、
当然ですが、適正な監理指導を求めれば求めるほど、
機転が利いたフォローであったり、密なコミュニケーションの厚さを
求めるのであれば、絶対的にコストがかかるということ。


率直に言えば、組合監理費だけでも一人頭5万円は必要です。
5万円あれば、30人、5社~10社程度であれば、150万円あれば、
回るのかなと思います。

でなければ、給料も十分じゃない、経費も使えない、
渡航もできない、休みもない、そんなボランティアな仕事に
好き好んで就く人がそんなにたくさんいるはずもないからです。

農業、建設、介護などでは、人手不足も言われていますが、
実際には、監理団体の職員だって、心身ともにかなりハードですが、
ちょー低賃金からのスタートです。

そこから一人前になるまでには、激務をこなし続けねばならないですし、
受入企業もそう簡単には受注できません。

あ、テキトー監理でOKOKな組合であれば、
サボり放題でしょうし、トラブル対応の電話にも出ないでしょうし、
どんな受入希望企業でも、ウソの書類作成で目先のことしか考えずに
どんどん受注できるでしょうけど。


やはりキリなくアチコチ話題が飛んでしまうので、
この辺で。




宣伝です。
*末尾に新たな登録と案内を設けました。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


○『外国人労働者関係者専用メール配信登録フォーム』

対象:受入企業でも監理団体でもない方

※ご関心をお寄せの方はご登録ください。
 協業や提携、ご相談などコンタクトをお寄せいただければと思います。
 例)送り出し機関、日本語学校、人材サービス会社、士業の方などなど。


http://www.gaikokujin.link/member/cf/s


★不適性検査スカウターのご紹介

対象:受入企業、監理団体、送出機関、社労士、行政書士、他採用に関わる方々

※採るべきではない人材排除チェックが、かなり安く可能です。

 http://gaikokujin.link/blog/?p=824

nice!(0)  コメント(2) 

ある組合の内紛について [組合などの監理団体について]

他人事だと思って聞いてみると面白いのですが、
こういう巻き込み事故も考えられます。

koreaWS000050.jpg


中小企業の親分さんが寄り集まる中小企業組合らしい問題です。

ある組合さんで、理事同士の内紛がありました。

内容は、介護を積極的に取り扱うべきかどうか。
*今更かとも思う内容です。

代表理事の方は、制度趣旨はもちろん、
関係法令などにも留意されていらっしゃると同時に、
外国の現実、送り出し機関の現実、実習生の現実、受入企業の現実を
ちゃんと理解されていらっしゃり、
ご自身の責任も考えると、軽々にイケイケドンドンの方針は取れないと。

個人的には、自然でまっとうな判断かと思います。


でも、欲に目のくらんだ他の理事の方々は、
そうは思いません。

パブコメも出て、概要がほぼほぼ見えた今こそ、
介護の受入に打って出るべきだと。

引き合いも数多くあると。

送り出し先は大手だから大丈夫だと。

代表理事がやる気のない調子じゃ困ると。

・・・


ちなみに、ベトナムしか知らない、
現場もろくにちゃんとできない理事の方々のようです。

トラブル時のお尻の吹き方も知らない。

何かあれば騒ぎ立て、何かあればケツをまくる。


近づきたくない組合さんですね。


でも、こういう組合の内紛て、結構あるのではと思えてなりません。

株式会社と違う組織形態というのも、
こういう時には問題ですね。

役員であれば、株主がクビといえばそれまでですが、
組合では代表理事が社長と同じ権利を組織内で持つこともなく、
株主は組合員一社一社が一口の権限です。


当事者意識のない方々が理事なる役職に就いていること自体が、
そもそもの間違いではなかろうかと思います。


救いの知恵などあれば良いのですが、
制度のルール上、重くて仕方のないことばかりですので、
おそらくは代表理事が抜けるのではなかろうかと。


個人的には、それもどうかと思うところですが、
こういう視点からも、実習制度事業は難しいところです。



あなたの組合では問題なく一枚岩で取り組めていますか?

当然ながら、受入企業側には、恥ずかしくて伝えられないことですけどね。



ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


※サイト内に就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。
※他に送出し機関や、上記に当てはまらない方は、
 サイト内のinfoメールアドレス宛に直接メールください。



監理団体職員同士による情報交換会員制サイトを作ってみます [組合などの監理団体について]

経営者はアレしろコレしろと指示を出すだけで、
現場の職員は大変な思いをしていることでしょう。

puzzle.png


ある職員さんからの相談を受けて、
改めて取り組んでみようと思うことがありました。


以前、試験的にオープンで作成していくつかやり取りしてみたことがあります。


フォーラム「外国人技能実習生についての質問にお答えします。」
http://www.gaikokujin.link/member/cf/sml5j0dr



私も途中でメンテしなくなりましたが、
コレのクローズド進化版です。


新たに今度は会員制の情報交換ができるサイトを作成してみようかと思います。

新設の組合職員さんもいれば、
痛い目にあった歴戦練磨の職員さんも、
この複雑怪奇な制度では、何が正しくて何がいけないのかが、
よくわかりません。

まして、新制度に代わって、新たな判断基準はいったいどこまでみたいな。

人によっても、その温度は様々です。
まるで入管の担当官のように。苦笑

場所によってもそれぞれ違います。


最終的には自身の判断であったり、
今後は機構に問い合わせて確認するのが絶対の答えですが、

それでも、同じ悩みを抱えたり、志や気持ちをもって
日々取り組んでいる方との交流は、
非常に励みにもなるでしょうし、
他の監理団体の監理手法を垣間見るのも、
お互いにとって良い勉強や刺激になることでしょう。

新人さんたちが頑張っている姿を知れば、
先輩たちもより良い先輩としての刺激にもなることでしょう。






会員登録では、身元を明らかにしていただきます。
どの監理団体所属で、なんというお名前か。
*定期的に確認させていただきます。
 もし疑義が生じた場合には、登録解除の措置を取らせていただきます。


ただし、サイトでの質問や返答については、
匿名でかまいません。



ご関心をいただける方は、ご登録ください。
*すでにご登録いただいている方は新たな登録は必要ありません。


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

 対象:監理団体の方

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7




おかげさまで、私が中立的な立場?であるため、
どこかの組合に偏ることなく、様々な組合の数十人の方々に、
メルマガ登録をいただいています。


また準備が整いました際には、
登録いただいた方々に案内メールでお知らせいたします。

サイト内では、特に諸先輩方には、
積極的にご意見ご助言ご参加願えれば幸いです。


また、こうして欲しいとか、ご意見あれば、
ぜひお寄せください。

*ツイッターでも、facebookでも、当ブログのコメント欄でも
 かまいませんが、最終的には別サイトにあるinfoのメールにて
 コンタクト願います。


どこまでできるかわかりませんが、
色んな意味で良くなればなぁと思います。

なお、もちろんご利用は無料です。笑

手間暇かかりすぎたらどなたかご協力ください。汗








ちなみに、以下、今までの新制度に対するコメントしてきたことを
まとめてみました。ご参考まで。


外国人技能実習の新制度における注意事項まとめ
http://gaikokujin.link/blog/751.html




宣伝です。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


※サイト内に就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。
※他に送出し機関や、上記に当てはまらない方は、
 サイト内のinfoメールアドレス宛に直接メールください。


組合が売りに出ます…買いたい方いますか? [組合などの監理団体について]

私がお付き合いいただいている、信頼できる方がご指導されている組合が、
ある理由をもって、技能実習事業の実績のある組合を手放そうとしています。

68d1a9d5.jpg


当記事タイトルの前に、別案件のお話をします。

たまたまですが、当方に売りたい組合と、買いたい企業の方がいらしていて、
ある組合の売買について協議しているところです。

その組合は、受入実績はありませんが、設立後数年経過しており、
器として、おそらくは瑕疵がないであろう組合です。



株式会社の売買と違い、組合の売買というのは、
正確に言えば、「ない」んですね。


どこかの時点で、代表理事が変わるくらいでしょうか。
もちろん理事構成メンバーも変わると思います。
組合員も少しずつ変わると思います。


組合に出資している口数によって、
その発言権に大小の差がつくのではなく、
1口1万円の企業(組合員)も、100口100万円の企業(組合員)でも、
1票は1票なのが、組合のルールです。


まぁ、やり方はともかくとして、組合の売買についてです。


この場合、実習生事業の実績がない組合なので、
実習生の申請を入管にして、在留資格が下りたなら、
その組合は、ひとまずOKな組合ということでしょう。

こういった器として機能することを確認できた時点で、
売買成立し、事前に取り決めた金額が実際に動くことになります。



さて、そのうえで、タイトルの組合の売買についてです。


こちらの組合では、すでに現時点でも問題なく
実習生の受入事業に邁進しています。

また、立ち上げからその道のプロの方がちゃんと導いて進めてきた組合ですので、
瑕疵はほぼないといってよいでしょう。

ちゃんと申請すれば、受入も問題なく進むことでしょう。


そして、売買成立し、運営権外交された暁には、
現存の実習生分の監理費も組合の利益として入ってきます。


現在、私が知る限りにおいても、こういう組合を欲しがるところは、
ごまんとあります。

それも、本気で熱い方から、冷やかしの方まで。


冷やかしの方は、適当にお相手させていただくしかありませんが、
本気で熱い方がいらっしゃれば、ご相談には乗らせていただきます。


費用については、当然ながら前者と後者で値段は段違いに違います。


また、本気で買いたい方は、費用だけでなく、
ちゃんと組合運営できるのかどうか。
実習事業が監理できるのかどうか。
その人員と体制は問題ないのかどうか。


双方共に、コストパフォーマンスは、受入企業とその受入人数によって、
1年で回収できるかもしれませんし、3年かかるかもしれません。
まして、5年、10年かかっても回収できないのかもしれません。


あとは、現在大注目の新制度での許可手続きなども絡んでくることでしょうか。



私は別に組合売買を仕事としてはいません。

でも、こういう案件が回ってくることがあります。


特に、前者は話が進んでいますが、
後者は、その出元が「結構本気です」なんておっしゃっていたので、
ネタとしても今回取り上げさせていただきました。


例のごとく、ご関心のある方は、ご連絡ください。


今回のような話の方が、暴露っぽいのかなと、ふと思いました。(笑)



宣伝です。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。

●『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y


●『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7


※サイト内に就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。
※他に送出し機関や、上記に当てはまらない方は、
 サイト内のメールアドレス宛に直接メールください。




入管への監査報告について、どこまで報告してますか? [組合などの監理団体について]

監理団体の方にお聞きしてみたいことがあります。
実際のところ、どこまで入管に監査報告をあげていますか?

20151011094949.jpg


よくあるのが、賃金不払いについて。
受入企業も杓子定規な給与計算に対して、
きちんと対応できていずに、ケアレスミス含め、
ついつい計上が漏れてしまったりする場合があります。

毎月の給与チェックをしていると、
確認した後に、このタイムカードの計算が違っていませんか?なんて
確認する場合があります。

そんな時には、受入企業側でも理解いただき、
じゃ次回の給与計算で清算します、なんてなりますね。

ついつい残業時間が多くなり、36協定違反となる場合もあったりしますよね。


そんな時、監査報告にはどう記載されていますか?


よく1円でも不払いがあると、特に監査報告の期日の狭間などでは、
受領書をもらって清算済みとする対応もありますよね。


みなさん、いったいどこまでやってるのでしょうか。


率直に申し上げて、悪質でなければ、期日が多少前後しようが、
入管へは問題なしと提出すればいいと思います。

残業が多かったって、実習生と話して特に問題なさそうであれば、
表を整えられれば、それで構わないと思います。


逆に、いくら口酸っぱく指導しても、長時間労働が改善されないとか、
36協定も一年変形もやるだけやってて、機能していないところは、
事前に忠告ないしお断りして、入管に報告をあげます。
あげ方、いわゆる表現の仕方も気を使いますが、
何の罪もない実習生の子を守るためにも。


そうすると、労基が入ったり、入管から注意喚起があったりしますよね。


それで即刻受入停止にはならない筈ですが、
それでも改善が見られない場合は、
企業側の都合でペナルティーを払って、実習中止、途中帰国となります。
その前に、転籍先探しに精を出しますが、
そうそう上手く転籍できた試しがありません。


途中帰国は、組合側にも送出し側にも監理費が入らなくなりますから、
入国早々なんて時期での途中帰国は、まるっきり赤字です。

いやいや、3年目にやっと純利が計算できるので、
途中帰国は、監理団体も避けたい行為です。


であるからして、監理団体によっては、
『問題ありませ~ん!』って虚偽の報告を平気で上げ続けるところも
少なくはないようです。


いやはや、それ以前に、二重帳簿にて受入企業とグルになって、
連綿と受入を続けているところもあるのでしょう。


そういう先は、実習生や、監理団体もしくは社内の正義感溢れる方が、
匿名でタレコミをされた場合、終わると思います。


監理団体の方々、具体的には、どこまで入管に監査報告をあげていますか?
匿名でもちろん結構ですので、ご意見いただけると助かります。





宣伝です。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。


『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y



『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7



※就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。
※他に送出し機関や、上記に当てはまらない方は、
 サイト内のメールアドレス宛に直接メールください。




監理団体の職員の方の転職について [組合などの監理団体について]

以前、ある方から相談を受けて、たまたま知り合いの方にもお声をかけて、
結果、もっとまともな監理団体に転職となった方がいました。

ダウンロード.jpg


その方は、それほどの額面をいただくことなく、
法改正がこれだけ騒がれているのに、当時の所属先の理事長には危機意識が全くなく、
拡販の意思もなく、ご本人の方だけが給料も変わらず、
必死に受入企業と実習生のために走り回っていらっしゃいました。


ある時、何かの拍子にこちらのブログをご覧いただき、
コンタクトを寄せていただきました。

たまたま都合も会い、何度かお話をし、誠実なお人柄と、
制度に精通されていらっしゃることがわかりましたので、
お付き合い先の監理団体の方にお声がけしてみたところ、
これまたタイミングがあったのか、新規に拠点立ち上げのご縁がつながり、
その方は、今は違うところで必死に取り組んでいらっしゃいます。

実際おいくら稼がれているのか、私には分かりませんが、
当人はいたく喜んでくれて、私も嬉しかったことを覚えています。


監理団体によっては、虚偽の報告であったり、
これはダメでしょうというようなことも、
なかったことにしてしまったり、
その視点が悪質である行為を強制させられているところもあるようです。


また、総じて長年着実に取り組み続けている監理団体でも、
人手不足が輪をかけてくるにつれ、受入企業が増え、
これまた人手不足になっている監理団体もなくはないようです。


ですので、誠に僭越ながら、即戦力の職員が欲しい監理団体と、
今所属している監理団体のやり方に不満を抱えたり、
ご自身の待遇をより良くされたい職員の方がいらっしゃれば、
そんなご縁結びもさせていただきます。

どちら様も、サイト内のアドレスより、お気軽にご相談ください。

昨日のコメントのように、
新規で組合設立を考えていらっしゃる方もいます。
ご自身の経験を活かすにふさわしいチャンスもあるやもしれませんね。
逆に監理団体の方(経営者)には、設立のお手伝いをコンサルしてあげるような
方もいらっしゃれば、ご縁を結ばさせていただきます。



宣伝です。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。


『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y



『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7



※当ブログでの上記案内記事はコチラ

 http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2017-01-06

※就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。
※他に送出し機関や、上記に当てはまらない方は、
 サイト内のメールアドレス宛に直接メールください。




技能実習制度事業を行う協同組合の売買について・・・ [組合などの監理団体について]

協同組合の購入を考えていらっしゃるとのご相談をいただきました。
先にこちらで私が知る限りをコメントさせていただきます。

ダウンロード (1).jpg


まずもって、株式会社と違い、協同組合は売買は不可能です。

株式会社は株を売買すれば、それは経営者も変更となりますが、
協同組合は、理事長が変わればそれで良しとはならないものです。

そもそも、組合員のための協同組合であり、
なおかつ持ち株の割合とは違い、
どれだけの口数を協同組合に出資していたとしても、
1社1票のようなんです。

そう、つまりは、過半数?など条件を満たす組合員数から
総会にて承認を取らねば、理事長などの変更すらままなりません。

とはいっても、実習生の受入の都合上、組合員になってるところばかりですので、
意見も何もちゃんと適切に運営してもらえるならば、
本音は誰でもいいんです。


そうして、実質運営する理事長以下を変更かけることが、
まずもっての協同組合の売買という実質的なことでしょうか。


ただし、介護を含めた法改正が交付された今、
監理団体としての実績のある協同組合は、
それなりの付加価値が生まれているのも事実です。

つまり、・・・万円でなら売ってもいいよ、となるワケですね。

税務上、どうするかはご想像にもお任せしますが、
既得権益を売るのですから、それ相当な額面であり、
その支払いの確約も、売る側にしてみれば当然求めてくることでしょう。



しかしながら、今度は買う側の問題ですが、
当然、買う側からしてみれば、要は『問題のない組合であること』につきます。

つまり、受入停止をくらっていないか、また過去に、特に直近で
そんな不正行為認定など、入管から通達されていないかどうか。


買うだけ買ったはいいけど、結果、監理団体としては穴あきだらけで、
詐欺られた、なんてオチも、知らない方々には山ほどあることでしょう。


また、ちゃんとした無傷の監理団体の売買が成立したとしても、
そもそも実際に適切に運営などできるのでしょうか。

策定者って言葉はご存知ですか?

入管との丁々発止は、どこまでがOKで、どれほどがヤバいのか、
様々お分かりなんですか?


その監理団体が付き合いのある送り出し機関は大丈夫でしょうか。

その監理団体を通してお付き合いしている担当職員との関係や、
その受入企業自体に問題はないのでしょうか。


これまた言い出したらキリがないほどに、
チェックすべき項目が山ほどあります。


買うだけ買って、組合と、送り出し機関と、受入企業と、実習生と、
全てが生き物にて、人は変わるし、自身に不利なことは
わざわざ馬鹿正直に言わないのが当たり前です。

かといって、白黒調べきれないこともまた現実です。


そういう意味では、組合の売買は非常にその成立が難しい。


それを避けるためには、じゃぁ、ゼロから出資者など募って、
新たに組合を作ればいい。

でも、作っても、一年以上の運営実績がない限り、
実習制度事業そのものの事実上の許可が下りない現実もあります。

いや、そもそも今のタイミングでは、お役所だけに書類は受け付けてくれますが、
どれだけ表を整えても、許可を下してくれない可能性が高いとも言えます。

なぜかって、法改正の一つの真意は、あまりにいい加減な組合が
好き勝手しているから問題が多発していて、
それを実際に取り締まるために、外国人技能実習機構が設立されているのですから。


それでも、どうにかこうにか、組合を、実習制度事業の実績のある組合を、
必要としている方は、ご予算など諸事情含め、直接ご相談ください。

おかげさまで、多くの監理団体の方々に、
以下のサイトからご登録いただいていますので、
色々投げかけてみることは可能です。

ただし、みなさんあまりお暇ではないと思いますので、
本気の方だけにて、お願いします。



宣伝です。


ご関心のある方は、以下よりどうぞ。


『受入企業専用メール配信登録フォーム』

対象:実習生受入企業の社長またはご担当者の方、
   また受入を希望、検討されている方。

*推薦できる監理団体の紹介(斡旋ではないです)であったり、
 法改正後の具体的ルールなど、不定期に配信します。
 現監理団体へのご不満や確認事項、セカンドオピニオンなど、
 個別相互のご相談も可能です。
 監理費が適正価格なのかどうかも、
 私の主観でしかございませんが、お答えいたします。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/5y



『監理団体専用メール配信登録フォーム』

対象:監理団体の方

*協同組合(監理団体)の方、良かったらご協力ください。
 様々お困りの受入企業の方のご相談対応等、お願いする場合がございます。

 http://www.gaikokujin.link/member/cf/qmcsb7



※当ブログでの上記案内記事はコチラ

 http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2017-01-06

※就業ビザでのお受入や人財会社向けの登録フォームもご用意いたしました。




前の10件 | 次の10件 組合などの監理団体について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。