SSブログ

少子高齢化の問題点をわかりやすくしてみた。 [人口減少社会]

これから進む時代は地球上のどの国も誰も経験してない世界。
想像力による予防、事前準備しか今、できることはない。

20151011094949.jpg


暗くなるような話でスミマセン。

2つ、記事をご紹介します。


なぜ日本は「少子高齢化」に目を背ける? 老いぼれ国家に若者が殺される現実
BLOGOS 2018年05月31日 10:42
http://lite.blogos.com/article/301015/



少子高齢化でも「老後不安ゼロ」シンガポールで見た日本の未来理想図
人口減少に影響されない小国の知恵
講談社 2018.06.04.
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55902


前者は課題の警鐘。
後者は解決策としての一事例です。

少子高齢化、言葉通り子供が少なく、働ける人も少なく、
そして、ほぼ社会に付加価値を生まない高齢者ばかりの時代。

それが何を意味するのか。
問題点として、記事からピックアップしてみます。

老害が子供の将来を殺す。

・圧倒的多数の高齢者が昔にこだわって新しいイノベーションを拒絶
・歴史を見ても時代遅れを打破するのが若年層のエネルギーなのに、
 その若者がいない。

・内需の喪失
 高齢者は新しい動きを嫌い、現状維持を望む。
 高齢者は医療以外に金を使わず、基本的には消費活動をあまり行わない。

・負のスパイラル
 社会保障費が膨らむ→若年層の税負担が重くなる。
 内需は余計に萎む。

・世界で起きている巨大な社会転換にも、新技術にも、新時代にも、
 新システムにも、ありとあらゆるものに決定的に立ち遅れる。

もはや手遅れ。

分かっている人たちは、沈みゆく日本丸から我先に準備を整え、
海外の人口増加、成長が著しい国へとリスクヘッジをかけていく。
天秤が逆転したら、いつでも脱出できるように。



絶望から逃げてばかりじゃ、国と同じで問題先送りで何の解決もない。

むしろ、直視して目の前にある『絶望』という現実をちゃんと理解し把握し、
ならばどうしていくべきか、
どうすれば子供の世代に無理のない程度で橋渡しできるようにもっていけるか、

これらを走りながら考えて、トライアンドエラーを繰り返し、
個々がもっと成長することで、
同じ問題意識と解決への方向性に共感共有できる方々と共に、
切磋琢磨していくことで、現実を踏まえて乗り越えていけたらと思います。


後者の記事では、国がそのバックアップを行っていますが、
もはや手遅れの日本では国になんか頼っていられない。

むしろ、国の面倒を見つつも、自身とその周りからでも、
どんどん変化に対応すべく、予防とそのための準備を整えていかなくては。


そうして、最終的にはキレイごと抜きに、
誰に頼ることなく、増え続ける税金にも負けず、
稼げるようにならねばならない。


稼げるようになるということは、どんな社会になっても、
そこにその人財ならではの付加価値を、
周りから評価される存在価値を積み上げられれば良い。


それぞれが想い信じる道が、周りの誰かを幸せにすることに寄与できているなら、
それが『十分』な程度であるならば、
どんな社会でも生き残っていけると思います。


一緒に成長していきましょう。




追伸、
普段周りでこんな会話したら空気悪くなるとか、
面倒な奴だと思われたくないとかあると思います。
ならば、せめてこんな場でだけでも、
真剣に考えてみるのも決して悪いことじゃないと思います。
アナタの人生、この先、想像できませんか?

私で言えば、高齢のいつ要介護者となるかわからない親もいますし、
妻の両親も同様です。
いつトリガーが引かれ、生活が一変するかわかりません。

なってからじゃ遅いから、今、もがき続けています。



--------------------------------------------------------------

適正な外国人人財活用についてご関心のある方は、
当ブログトップページをご参照ください。

http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/

注:スマホなどでの閲覧の場合、最下部のPCでの閲覧に
  切り替えいただければご覧いただけます。

--------------------------------------------------------------


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。