SSブログ

これだけの監理団体の内、いったいどれだけ事業継続不可に陥るのでしょうか。 [技能実習生の法改正]

あくまでも、JITCOの統計によります。
一部、JITCO未加入の団体もあろうかと思われますので、実態に近しい数字とご承知ください。

486-626人物.jpg


注:当有料コミュニティへのご参加についてですが、
  メールサービスにご登録いただいている数名の方から、
  登録済みです...と表示されます、どうすればいいでしょう?
  とお問い合わせをいただきました。
  大変失礼いたしました。

  一部の方は、無事に登録できているようですので、
  システム上の問題が当方でもよくわからないのですが、

  もしご参加をお考えで、そのような方がいらっしゃいましたら、
  大変お手数ですが、当方まで個別にコンタクト願います。

  別口で個別対応させていただきます。

  取り急ぎ、ご連絡まで。




すべて先日のJITCOの調査結果の公表資料から拾っています。

まず初めに、監理団体の総数です。

監理団体 1,895カ所

巷(私の知る限り)では、2千~3千といわれており、
今回の新制度で、半分?いや1/3?まで減るのではないかと、
まことしやかに噂になっておりました。


実習実施機関 38,067カ所


全国に約24万人の実習生がいるとすれば、
平均して実習実施期間(受入企業)に約6名計算ですか。


エリアで見ると、監理団体の数が多いのは、

「愛知県」 152機関
「東京都」 147機関
「岐阜県」 100機関

…TOP3です。おそらく結構減るでしょうね。

先日ご案内しましたように、あぶれる受入企業が静かに増えていくことでしょう。



続いて、監理団体の『常勤職員数』。

「2名」が19.7%と最も多く、
「1名」が19.1%、
「3名」が13.9%と続いており、
3名以下で全体の5割以上を占める。

…これを見ても、これらの5割以上の監理団体のうち、
どれだけの監理団体が生き残れるのか、非常に厳しいところが少なくないことでしょう。


ちなみに、『常勤役員数』は、以下です。

「1名」が44.2%と最も多く、
「2名」が18.3%、
「3名」が8.3%と続いており、
3名以下で全体の7割を占める。
また「0名」とした団体が19.5%と2割弱発生している。

…言わずもがな、です。


キリがないので、ここまでとしますが、
他にも興味深いデータが色々あります。

ご関心のある方は、以下より様々ご確認ください。

JITCO HP リンク先より
http://www.jitco.or.jp/about/data/chousa_houkoku/2017jishutenkenkekka.pdf



受入企業側の皆様におかれましては、
許可が下りる下りないは当然ですが、
適正な監理体制が望めない場合、乗り換えも十分検討されることを
お勧めいたします。

といっても、どこの監理団体がお勧めなのかなんて、
誰もわからないんですけどね。
実際にお付き合いしてみなければ。

少しでも、その確率を上げようとお考えならば、
以下、ご利用ください。


NEXT STAGE
http://www.gaikokujin.link/member/cf/mhz





当ブログ発信は、11月より一部、発信形態を変更しております。
詳しくは、以下をご覧ください。

http://ginoujissyuusei.blog.so-net.ne.jp/2017-11-01



無料メール配信サービスのご案内

情報発信の形態変更に伴い、
新たな無料メール案内登録窓口を設けました。

当業界及びコミュニティ関連の様々なご案内をご希望の方は、
以下よりご登録ください。


http://www.gaikokujin.link/member/cf/9


なお、もっとコアなコミュニティにご参加を希望される方は、
以下よりどうぞ。

NEXT STAGE
http://www.gaikokujin.link/member/cf/mhz


注:サービスの変更に伴い、2017年10月以前の投稿にあります、
  旧メールサービス登録案内先リンクには、パスワード設定をして、
  新たな登録はできないようにしてあります。


注:上記「NEXT STAGE」にご参加いただいた方は、ご案内が一部被るだけですので、
  こちらにご登録いただく必要はございません。



nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。