SSブログ

外国人労働者は、期限付き&管理者付き受入を進めるという身勝手な提案 [行政の対応や思惑]

もう前々から申し上げていますとおり、否定的な意見はありますが、
外国人労働者を受け入れざるを得ない方向性に、
少しずつシフトしてきています。

時折のニュースの推移を見ていれば、ソフトランディングさせるために、
外部諮問委員会の設立、意見まとめ、各種業界からの意見聴取、
自民党与党としての意見まとめ、様々ちりばめての前ふりが着々と進んでいます。

近日始まる参院選を自民党が制したのならば、
ちゃくちゃくと下地作りを加速させることでしょう。

その次の選挙などでは、けっこうな焦点ともなるやもしれません。


20160619-00000505-san-000-2-view.jpg

外国人「単純労働者」の解禁 不足する労働力の精査が先だ
産経新聞 6月20日(月)10時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00000505-san-bus_all


確かに、現在、または今までの市場規模ないし需要ボリュームを基準とする
労働力の必要数を考えることは、適切ではありません。

市場需要ボリューム(≒消費人口)が、どの程度であるかも
大枠での算出が必要なのでしょう。

そして、それでも、国力≒人口ボリュームとするならば、
様々な消費量を確保するためにも、
国として、今まで以上の税金予算を必要とするならば、
一定以上の人口ボリュームは確保せねば、国力そのものがなくなっていくのでしょう。



だからこそ、誠に身勝手で、また人身売買などと騒ぎ出す国があるのかもしれませんが、

①出稼ぎ可能な期限を設定する。


②外国人技能実習制度のような、監理団体を介させることによって、
 コンプライアンスを、受入企業、労働者、お役所コンプライアンスの三方を良しとする
 機能を、民間にビジネスとして対応させる。


これだけでも、現実的にかなり野放しにはならないことと思われます。


派遣のルールと一緒ですね。

派遣会社に責任を負わせることで、派遣社員と派遣先企業とを
コントロールする。


そう、派遣会社に監理させればいいと思うんですが、いかがでしょう。



決めて実行する政治に期待してやみません。

人手不足倒産がニュースとして取り上げられることが多くなり、
雇用そのものが失われていく前に。











nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。