SSブログ

今の時代を象徴するヤワな実習生が起こす問題とは。 [実習生の変化]

実習生事業に取り組んでいる際には、
様々な問題が、突発的に発生します。

こんな問題が発生した時、
監理団体の方や、受入企業の方、
アナタなら、どう対処されますか?

hqdefault.jpg


*匿名にて、一部加工しますが、現実的にあった話です。

ある時、ある実習生から、暴力行為を受けている、と
相談がありました。

担当者は、その受入企業の経営者をよく知っていたこともあり、
当月の定期訪問にて、話を聞くと返答しました。

実際にその時になり、相談内容がことでしたので、
訪問時に、まず実習生から会社ではない場所で相談を聞かせて欲しいと連れ出します。

聞いたら、案の定、経営者が彼らと仲良くなりたい、じゃれ合いたい、
そんな接し方の一環と思われ、確かに愛情表現が不適切であると判断でき、
注意や改善を話し合う必要性を感じました。


しかしながら、彼らはもう戻りたくない、の一点張りです。

もし戻らなかった場合、
転籍の選択肢と、転籍成立を現時点で約束が出来ない旨のリスクと、
最悪は帰国となっても構わないのか。
借金は返せるのか。
アナタの最善の選択肢は何かと、何度も確認したところ、
実習生の答えは変わらず、ただただ現状から逃げ出したい…とのこと。


結果、受入企業に事実を説明し、緊急避難させます。



ここで質問です。
内情はともかくも、アナタならどうしますか?

①緊急避難

②業務継続を説得し、強制的にも企業に戻す




②を選ぶ方は、法律を理解出来ていません。
実習生が関係監督署機関に訴え出た時、受入企業はもちろん、
監理団体も処罰を受け、おそらくは事業継続停止の可能性もあり得るリスクとなります。




緊急避難した後に、まず企業に事実確認します。
指導をした後に、改善策の協議をし、約束を取り付けます。

その後、改めて実習生と話し合います。

日本で引き続き出稼ぎを継続できる保証もない転籍先をあくまでも探すのか。
問題を解決し、再度取り組めば稼げる保証がある出戻りを考えるのか。


彼らの答えは変わりません。

よって改めて引き続き転籍先を探します。


…探している最中に、彼らから連絡がありました。

家族が心配しているから、帰国する、と。


監理団体として彼らの要求に理解を示し、
二転三転の末、受入企業にも負担を理解願い、
手続きを進める中、
母国の監督機関の在日部署より呼び出しが...


実習生が訴えている、事情聴取に来いと。。。



長くなるので最後は、はしょりますが、
結果様々な努力も無に帰し、帰国となりました。


アナタなら、こういう場合、どう立ち回りますか?



問題発生から、結末に至るまで、
一昔前と違い、インターネットで、SNSで、自分たちがゴネれば保護してもらえる。
会社から金を巻き上げられる。
だって自分たちは弱い立場だし、ダメ元で訴えることに損はないし、
周りへの迷惑や自分の信用や評価などいっこうに考えない、
身勝手極まりない行為をとる子たちが増えています。


社会に出て、自分が何の付加価値も社会に与えていないことを肌身で理解し、
ルールだけで社会が動いているわけでもなく、
自分に責がなかろうが、謝り我慢することも覚え、
会社で仲間と協力し合いながら、仕事に取り組む姿勢や常識は
まったくもって彼らには届く言葉がありません。


長年日本にいて我慢し成長を積み重ねる外国人通訳でさえ、
彼らの気持ちはわかるも、あんなんじゃどこ行っても勤まらないですよね、と言う始末。


結果、受入企業は確か200万円強もの損害賠償金を支払いました。


人選ミスともいえますが、その時点では、こんな結末は想定できず、
織り込みもできません。

また、面接時に性根が良かった子も、来日して、楽してゴネ得の味を覚えてしまえば、
悪い性根に変わってしまいます。


情報、実習生の保護、そんな視点から、軽々に訴え、受入企業から、むしりとる。
そんな実習生が増えているのも、また事実です。


早期発見も、即対応ができる時と、できない時とあります。



日々目を光らせ、ちょっとした異常に敏感に気づき、
早く対処する姿勢が改めて大事なのだと思いませんか。


*ご意見ある方は、コメントにお書きください。





nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。